ブログ

日々の様子

栃木県理科研究発表会

2月20日、芳賀地区代表として、特設科学部が栃木県理科研究発表会に参加しました。結果は見事、最優秀賞でした。特に、条件の統一やデータの取り方、研究の流れについて高く評価していただきました。受賞おめでとうございます!

立志式

2月4日(火)に立志式を行いました。2年生が、将来の夢や目標を堂々と発表しました。

 

 

1月15日1年生調理実習

 本日、1年生が調理実習を行いました。

 学校ボランティアの方にもご協力いただき、素晴らしい活動となりました。

ありがとうございました。

1月14日中学校説明会

本日、中学校説明会が行われました。

生徒会の生徒が中心となり、中学校の行事や小学校と中学校の違いなどを発表することができました。

小学生の皆さん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

1月8日始業式

 本日、3学期始業式が行われました!

休み明け元気な姿が見られ、嬉しく思います!

12月25日終業式

 感染症予防のため、リモートにて終業式を行いました。

また、海外派遣研修会の報告を聞きました!

 今年もお世話になりました。

12月18日福祉委員会の活動

 福祉委員会では、10月上旬から12月中旬の期間にユニセフの募金活動を行いました。

 生徒が中心となり、募金の呼びかけを行ったり、ポスターの作成を行うことで、国際社会に貢献する心を培うことができました。

 

 たくさんのご協力をありがとうございました!

12月6日人権集会

 本日、真岡人権推進委員協議会の皆様、真岡市市民共同推進室の皆様をお招きしまして、人権集会を行いました。

 今年度は、「共生社会の実現に向けて」をテーマとして生徒が自分を意見や他者の意見から、人権に対する考えを深めることができました。

12月5日人権の窓(イラストから考える)

 本日は、教育政策課人権教育室の「人権の窓」から内容を一部抜粋し、イラストを見て人権について考える活動を行いました。

 生徒一人一人が自分の気になる人権問題に対して、解決方法を考えることができました。