文字
背景
行間
校長室から
朝会⑥~人権週間~
12月4日の朝会で、人権週間について話をしました。
※※※※※
みなさんは「人権」という言葉を知っていますか?
人権とは、
みんなが幸せに生きるために誰にでもある大切な権利
のことを言います。
「権利」とは、「~したい」とか「~されたくない」と言えること、と考えたら分かりやすいかもしれません。
人にはたくさんの「~したい」があります。
例えば、勉強したい、運動したい、大きくなったら○○になりたい、自分の考えや気持ちを伝えたい・・・。
みんなは「そんなのあたり前じゃん」と思うかもしれませんが、昔は許されなかったことがたくさんあったんです。
「~したい」だけではなく、「~したくない」もたくさんあります。
悪口をいわれたくない、叩かれたり蹴られたり暴力を振るわれたくない、脅されたくない、仲間外れにされたくない・・。
ちょっとしたことで暴力を振るわれたり、大きな声で文句や悪口を言われたり、嫌なあだ名で呼ばれたり、ひそひそ話をされたり、SNSで自分の悪口を書き込まれたり、そんなの嫌だよね。
人権のポイントは、自分も相手も「安心」「笑顔」でいられること。
自分がやってもらいたいことは人にやってあげて、自分がやられたくないことはやらないことが大切です。
人権週間は、みんなが楽しく笑顔でいられるためにはどうすればいいかを考える週間です。
是非クラスでも、みんなが今よりもさらに楽しく笑顔でいられるためにはどうしたらいいかを考えてみてください。
※※※※※