児童・学校の様子

授業の様子 5/27

今日の授業の様子を紹介します。

<2年1組> 国語の授業におじゃましました。観察記録など、横書きの文章の書き方を学習していました。横書きの文章では「、」ではなく「,」(コンマ)を使うことを学びました。さっそくトマトの観察カードに使えますね!

   

   

    

<2年2組> 音楽の授業におじゃましました。歌の曲調を、声の大きさや身振りで表現しました。小さいものの様子は、小さい声と小さい身振りで、大きいものの様子は、大きな声と速く大きな身振りで表現しました。とっても楽しそうに踊っていました。

   

   

    

<4年2組> 理科の授業におじゃましました。天気と気温の変化のまとめをしていました。動画を見たり、グラフを見たりして、天気による気温の変化の違いを整理していました。曇りの日より晴れの日の方が、気温の変化が大きいことに気付きました。さすがです!

   

   

    

<6年1組> 英語専科教員とAETによる、外国語の授業におじゃましました。
 A:What do you usually do on Sundays?
 B:I usually cook dinner. 
などと、普段、日曜日に何をしているか聞き合う内容でした。2人組でやり取りをしました。

   

   

   

<6年3組> 算数の授業におじゃましました。6年生の算数は、算数の専科教員が全クラスを担当しています。今日は、正多角形の線対称と点対称の性質についてまとめていました。さて、円は線対称?点対称?3組のみなさん、自主学習で、線対称と点対称はしっかり復習をしておいてください!

   

   

   

どの学年、どのクラスも、今週一週間、よく頑張っていました。

1学期もほぼ中間点です。後半も頑張れるように、体調管理もよろしくお願いいたします。

来週も、元気な東っ子たちに会えるのを楽しみにしています!