児童・学校の様子

授業の様子 5/6

授業の様子を紹介します。

今日は5年生の様子を紹介します。

<5年1組> 社会科の授業におじゃましました。我が国の領土について学習していました。島国の日本は、領土の所有をめぐって周辺の国々との間で問題を抱えています。排他的経済水域の問題とともに、子供たちは真剣に取り組んでいました。

   

   

    

<5年2組> 理科の授業におじゃましました。現在、植物の発芽の条件を調べる実験をしています。インゲンマメを使って、水、空気、温度のありなしで比較実験をしています。途中連休に入ってしまい、予想外の結果も見られましたが、そうなった原因まで考えることができました。

   

   

    

<5年3組> 家庭科の授業におじゃましました。お茶の入れ方の学習でした。1人分の水の量と茶葉の量から、家族の分の量を算出しました。また、動画から、おいしいお茶の入れ方を学びました。明日からの休み中に、お茶を入れる宿題が出たようです。

   

   

    

ゴールデンウィークの狭間にも関わらず、どの学年も落ち着いた態度で学習に臨んでいました。

今日の廊下でのあいさつもとてもよくできていました。さすがです!