児童・学校の様子

7月10日の1時間目

今日はよく晴れて、猛暑日になるとの予報が出ています。7月も中旬となり、梅雨明けはまだですが、本格的な夏の訪れが感じられるようになってきました。

真岡東小学校の1時間目の子供たちの様子です。

< スマイル学級 農園作業 >

1時間目のうちに農園作業をしていますが、子供たちは汗をかきながら一生懸命に作業をしていました。熱中症予防のために子供たちはこまめに水分補給をしながら、がんばって水やりや草取りの作業をしていました。

< 4年1組 算数 >

3桁の数を2桁の数で割る「わり算」の学習をしていました。黒板と電子黒板の両方を併用した算数の授業に、子供たちは集中して学習に取り組んでいました。

< 4年2組 国語 >

国語で「表し方の違いを考えよう」の内容で、広告を読みくらべて、表現の仕方やその受け取り方についての学習をしていました。子供たちは電子黒板とプリントを使って、一生懸命に勉強していました。

< 4年3組 国語 >

国語の「ローマ字の書き方」の学習です。はねる音「ん」の表し方や読み方について、電子黒板を活用しながら、分かりやすくていねいに授業が進んでいて、子供たちは集中してローマ字の学習に取り組んでいました。

 

今日も東っ子の子供たちは、勉強に、様々な活動にがんばって取り組んだり、そして元気いっぱいに遊んだりしています。

 今日の外遊びはWBGTの関係で、業間までになってしまいそうです。