児童・学校の様子

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、たくあんあえ、こしね汁、おにぎり用のり、ミニアセロラゼリー、ごはん・さけぱっぱ、牛乳のメニューで、590Kcal(中学年)でした。

「 学校給食週間 」は今日が最終日となりました。今日の給食の590Kcalは、今月のメニューの中で最少エネルギーとなっています。

ちなみに"こしね汁"とは、群馬県の郷土料理で、「こ…こんにゃく、し…しいたけ、ね…ねぎ」を主な具材としているところから名前が付いているようです。こんにゃく、しいたけ、ねぎの他にも、ニンジンや豆腐、豚肉などのいろいろな具材が入り、それらの具材を初めに油でいためているので、コクがある具だくさんの栄養価の高いみそ汁とのことです。

 今日の給食も4年生の東っ子たちは、とてもおいしそうに食べていました。

 < 4年1組 >

 

 < 4年2組 >

 

東っ子たちは先生から、上手なおにぎりのつくり方を教わりながら、一人一人思い思いにいろいろな形や大きさのおにぎりをつくって、みんなおいしそうに食べていました。

とてもおいしそうなおにぎりが上手にできました!