お知らせ

児童のみなさんへ⑭

夏休み14日目、2週間がたちました。

今日も暑い日になりそうです。

校長室前のコンクリートの柱にミンミンゼミがとまって鳴き出しました。

  

 【動画でどうぞ】→ ミンミンゼミ.MP4

鳴くセミはすべてオスで、メスに自分の場所を知らせているのだそうです。

親になったセミは、2~3週間といわれるかぎられた命の中で、次の生命をのこすという大切な仕事をしなければなりません。だから、あのようにはげしく鳴いてメスをよんでいるのでしょう。

セミの一生は、とても不思議です。

成虫の命は2~3週間ですが、卵や幼虫で過ごしているときもふくめると2~4年間になるそうです。

ですから、ほかの虫たちよりずっと長生きともいえそうです。

セミについてきょうみをもった人は、ぜひ調べてみてください!(いろいろなセミの一生を、理科研究に!)

さて、今日の挑戦状は、「かけ算九九」の最後です。「0」が入っていません。

力だめしです!ぜひチャレンジしてみてください。

 → 校長先生からの挑戦状14.pdf

明日からは、「1ケタのたし算」シリーズです!

1年生にもできますから、ぜひチャレンジしてください!

それでは、暑さにまけず、新型コロナにまけず、元気にすごしましょう!