文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
今日のスナップ 9/9
2学期が始まって、最初のフル5日間の週が終わります。
子供たちは、長期休業明けにもかかわらず、本当によく頑張っていました。素晴らしいです!
元気に過ごしていましたが、疲れもあることと思います。
土日はゆっくり休んで、来週へのパワーの充電をお願いします。
明日は、中秋の名月です。月見もいいですね!
さて、きょうのスナップです。
来週も元気な東っ子たちに会えるのを楽しみにしています。
月曜日、元気に会いましょう!
保護者の皆様、来週の月曜日も、宇宙一の笑顔で、お子様を学校へ送り出してください。
よろしくお願いいたします!
花いっぱい運動
花いっぱい運動とは、いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の開催期間中に全国からの来県者のために、開閉会式会場や競技場、駅、沿道などをたくさんの花でおもてなしする運動です。
真岡市では、少年サッカーの会場となる市総合運動公園周辺の道路や会場内に花いっぱいのプランターを設置して、選手のみなさんやお客様をお迎えします。
本校でも、プランターにマリーゴールドの花苗を植え、選手へのメッセージを添えて、運動に参加しています。
今日は、5年1組、2組と6年生の全クラスで、苗植えをしていました。
10月1日が開会式です。引き渡しの日まで、しっかり世話をしましょう!がんばれ、いちご一会花育て隊!
学習の様子 9/9
今週は、2学期になって初めて、週5日間を学校で過ごしました。長かったでしょうか?短かったでしょうか?
さて、今日の学習の様子を紹介します。
<1年2組> 図工の授業におじゃましました。絵の具を使って、色水を作っていました。絵の具の量の違いによって微妙に違った色水ができて、子供たちは大はしゃぎでした。廊下に色別にきれいに並べました。(スナップ写真を見てください。)グラデーションがかかったようにきれいな色が並んでいます。
<3年1組> 国語の授業におじゃましました。班で話し合い、意見をまとめる学習です。各グループで役割分担しながら話し合うテーマを4つ考えていました。それぞれのテーマを1人の司会者が担当して、話合いを進めていくようです。話合いの進め方を全員が身に付けられるといいですね。
<3年2組> 国語の班で話し合い、意見をまとめる学習におじゃましました。2組は、「運動会のスローガン」についての話合いをしていました。教科書の話合いと自分たちの話合いを比べられるように、タブレットで録画しながら話合いを進めていました。
<4年2組> 国語の書写の授業におじゃましました。毛筆で「土地」という漢字を書いていました。シンプルな文字ですが、長さや間隔など、バランスが難しい漢字です。丁寧に何度も何度も練習していました。習字は書けば書くほどうまくなります。がんばれ!
<5年2組> 国語の授業におじゃましました。5年生も話合いの学習を進めていました。教科書の2例の話合いを比べて、理由を付けた意見の発表の仕方や反論の仕方など、問題が解決に向かうためのよりよい話合いの仕方を学んでいました。自分の主張が相手に伝わり、相手に納得してもらえる話合いができるといいですね。
<6年3組> 国語の授業におじゃましました。6年生も話し合って考えを深める学習を進めていました。今日は、話合いの準備で、話合いのテーマを決めていました。結果、「朝食はご飯か?パンか?」というテーマに決まりました。さて、6年3組のスタンダードは、どちらになるのでしょう?話合いが楽しみですね!
今日は暑さもありましたが、比較的過ごしやすい一日でした。子供たちは、週末の疲れも見せず、外で元気に走り回っていました。本当によく頑張っていた一週間でした。
来週もこの調子で頑張ってください。
来週も元気な東っ子たちに会えるのを楽しみにしています!
交通安全教室(5・6年)9/8
※アップが遅くなり申し訳ありません。
今日の4校時には、5・6年生が体育館で交通安全教室を行いました。
前半は、県のくらし安全安心課の方からの自転車の安全な乗り方の説明がありました。
後半、6年生の代表3名が、自転車シミュレーターを使って安全な乗り方の講習を行いました。
さすが6年生です。スムーズな運転で、ゴールすることができていました。代表の3名のみなさん、ありがとうございました。また、5・6年生全体の話を聞く態度も素晴らしく、さすが高学年です!
今日は、シミュレーター上での練習ですが、実際に自転車に乗るときは、交通ルールを守り、慎重な運転を心がけてください。
全児童の安全・安心が第一です。ヘルメット着用は命にかかわる問題です。感染症等の病気やけがだけでなく、事故にもあわないように、自分の命は自分で守ってほしいと思います。
最後になりましたが、今日は、とても貴重な体験をさせていただきました。県くらし安全安心課及び真岡警察署の皆様、本日はお忙しい中、長時間にわたりご指導いただき、大変お世話になりました。
今日学んだことを、明日からの生活に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
交通安全教室(1~4年)9/8
※アップが遅くなり申し訳ありません。
今日は、栃木県のくらし安全安心課の方2名、真岡警察署の方1名の3名を講師にお迎えして、交通安全教室を行いました。
3校時は1~4年生が行い、3年生が体育館で、他の学年が教室へのリモート配信での実施となりました。
前半は、くらし安全安心課の方から、自転車の安全な乗り方についての話がありました。
今年、栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例が施行され、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化、自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されました。安全な乗り方をして、自分の命は自分で守ってほしいと思います。
後半は、自転車シミュレーターを使って安全な乗り方の講習を行いました。
3年生の代表3名が、チャレンジしました。モニターを見ながら道路を走り、障害物をよけたり、停止線で停止したりしました。3名とも慎重に運転をして、見事ゴールすることができました。代表のみなさん、ありがとうございました。
また、体育館でも、教室でも、とてもよく話を聞いていました。素晴らしい態度でした。代表の3名だけでなく、全員が自転車の安全な乗り方をマスターしてほしいと思います。
そして、今日学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。ヘルメットの着用は、自分の命を守ることにもつながります!
今日のスナップ 9/8
今日は、業間は校庭で遊べましたが、昼休みは雨が降って教室で過ごしました。
何ともすっきりしない天気でした。
今日から、図書室の本の貸し出しが始まりました。最近、休み時間に、運動会のリズムダンスを踊る姿を見かけるようになりました。運動会のスローガンもそろそろ決まりそうです。
それでは、今日のスナップです。
天気ははっきりしませんでしたが、子供たちは笑顔いっぱいの晴れマークでした!
明日も元気に登校してください!
学習の様子 9/8
今日の学習の様子を紹介します。
<1年1組> 国語の授業におじゃましました。「かいがら」という物語を読んで、登場人物のくまさんとうさぎさんの気持ちを考えました。自分の大事にしているものを大事な友達にあげた、くまさんの気持ちをよく読み取っていました。
<2年2組> 道徳の授業におじゃましました。「るっぺ どう したの」という資料を使って、わがままな行動について考えました。そして、毎日気持ちよく過ごすにはどうしたらよいか、意見を発表し合いました。「三本の矢」のように力を合わせて、素晴らしいクラスにしていきましょう!
<3年3組> 総合的な学習の時間におじゃましました。今日の授業は、新採教員への示範授業で、数名の教員が参観しました。「真岡市のよいところをみつけよう」という内容で、自分でテーマを決めて、これから調べる計画を立てていました。自分の思いをのびのびと発表していていました。2学期の授業参観でプレゼンを行う予定のようです!
<4年3組> 専科教員とAETによる外国語活動の授業におじゃましました。今日は、自分の使っている文房具を英語で表現していました。円を描くコンパスと方位磁石のコンパスは、英語では違っているのですね。いろいろと勉強になりました。最後には、AETの言葉を聞き取るクイズをしていました。いくつ覚えられたかな?
<6年1組> 国語の授業におじゃましました。敬語の学習で、常体の文章を敬語に直していました。敬語には、丁寧語や尊敬語、謙譲語があります。大人でも間違いやすい敬語、今のうちにしっかり覚えておきましょう。話し言葉に書き言葉、敬語がきちんと使えると、かっこいいですね!
今日も、雨が降ったり止んだりではっきりしない一日でしたが、子供たちは、しっかりと生活することができました。今週もあと一日、明日も元気に会いましょう!
今日のスナップ 9/7
今日は昼ごろから雨模様となり、むし暑い一日となりました。
今日のスナップです。
夏休みが過ぎて、ひと回りたくましく、しっかりした子供たちに驚くばかりです。
この調子で、2学期を乗り切れればと思います。
今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいの東っ子たちでした!
朝会(学級委員任命・校長講話)
業間にリモートで朝会を行いました。
前半は、3年生以上の学級委員の任命式を行いました。名前を呼ばれたら、各クラスで担任から任命書が手渡されました。
3年生から6年生までの各クラス2名、スマイル各クラス1名の29名の学級委員のみなさん、クラスのためによろしくお願いします。活躍を楽しみにしています。
そして、学級委員を支える各クラスのみなさん、「三本の矢の教え」のように、学級委員を中心に協力して、最強・最高のクラスをつくっていってください。
後半は校長の話で、「やさしい子 げんきな子 かんがえる子」の3つの目標を三本の矢にたとえて、3つともしっかり頑張ってほしいことを話しました。それから、飼育小屋で飼育する動物についての話をしました。
元気なあいさつも、校長室まで届いてきました。そして、とってもよく話を聞いてくれて、気持ちよく話すことができました。今日もありがとう!
理科学習指導(5年生)9/7
今日は、科学教育センターのアドバイザーの訪問があり、5年1組と3組の理科の授業を見ていただきました。
顕微鏡を1人1台使って、花粉の観察をしました。顕微鏡のレンズをのぞいて花粉が見えた時、とてもうれしそうな表情がたくさん見られました。「校長先生見てください!」という声がたくさん聞こえてきました。この感動を忘れないでください。
<5年1組の様子>
<5年3組の様子>
アドバイザーからは、落ち着いて学習できていること、1人1台の顕微鏡を使った授業ができることは素晴らしいことなどのお話をいただきました。また、顕微鏡の整備をしておくといいことなどのアドバイスもいただきました。
理科学習指導アドバイザーの先生には、お忙しい中何度も学校へ足をお運びいただき、大変お世話になりました。
ありがとうございました。