文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
6年自然教室(2日目)9/22
※アップが遅くなり申し訳ありません。
今日は、6年生の自然教室2日目でした。
朝、バスで自然教育センターへ移動し、入所式を行いました。
児童代表挨拶、自然教育センター所長さんのお話などがありました。
校長の話では、自然教室でも「3つのあ」を実践すること、友達との絆を深めること、そして、6年生最高の思い出の一つをつくることなどを話しました。
3名の入所式担当のみなさん、しっかりと上手なあいさつ、進行でした。ご苦労様でした。
その後は、さっそく午前の部、作業開始です。作業の前に、クラスの集合写真を撮りました。
今日は、卒業アルバムの委託業者が同行し、卒業アルバム用の写真を撮影していました。
<6年1組> 陶芸でマグカップ作りをしました。粘土を練って伸ばす作業から開石です。
<6年2組> 竹細工で竹けん玉作りをしました。竹を切る作業から始まりました。
<6年3組> 勾玉づくりをしました。やわらかい石の成形からスタートです。
お昼頃には、各クラスともマイマグカップ、マイ竹けん玉、マイ勾玉が出来上がりました。
世界に一つしかない、完全オリジナルな思い出の品です。大切にしてください。
この後、センターの食堂で、給食を食べて午後の部です。
午後の部は、6年生全員で、鬼怒川の堤防の土手を利用した芝すべりを行いました。
体中芝だらけになりながら、大はしゃぎでした!
そこには、学校では見られない笑顔がたくさんありました。
最後に、退所式を行いました。
3名の代表あいさつや進行係のみなさん、大きな声でとても上手にできました。ご苦労様でした。
宿泊こそできませんでしたが、昨日、今日と2日間に渡り実施した6年生の自然教室でしたが、予定通り実施することができました。思い出の品も完成しました。(陶芸作品は、乾燥させ、焼成後の納品となります。)小学校の思い出のページが、また1つ加わったことと思います。
最後になりましたが、センターの所長様をはじめ、職員の皆様、ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。丁寧なご指導、ありがとうございました。
今日のスナップ 9/22
今日は、6年生が自然教室に出かけて留守にしていました。
委員会の仕事を5年生がしっかりと引き継いでくれていました。
頼もしい5年生です!ありがとうございました!
今日のスナップです。
今週は連休明けの3日間でしたが、どの学年も集中してよく頑張っていました。
6年生も、昨日今日と2日間の自然教室を満喫できたようです!
また明日から、3連休になります。病気やけが、事故等に気をつけて、充実した3連休にしてください。勉強もがんばりましょう!
それでは、26日(月)に、元気な東っ子たちに会えるのを楽しみにしています!
体力つくり 9/22
今朝は、涼しく寒いくらいでしたが、日中は晴れて、汗ばむくらいでした。
今日の業間に、体力つくりを行いました。
低・中・高学年ごとにコースが設定されている、遊具を使ったサーキットトレーニングです。
課題の投力を補うため、紅白の玉投げが各コースに盛り込まれています。
休み時間に外で元気に遊ぶのも、体力つくりにつながりますね。
スポーツの秋、運動不足にならないように、思い切り遊び、力いっぱい運動しましょう!
示範授業(外国語活動)
新採教員研修の一環で、先輩教員による示範授業を行っています。
今日は、4年3組で、英語専科教員とAETによる外国語活動の示範授業を行いました。
今日の授業は、学校で使う文房具をもっているかどうか聞いたり、答えたりする内容でした。
文房具の名前を英語で覚え、Do you have a 〇〇? Yes,I do.(No,I don't.)のフレーズを完成させ、友達とペアでやり取りをしました。
とても積極的な授業でした。4年3組のみなさん、Good job!
6年自然教室
※アップが遅くなり申し訳ありません。
今日と明日の2日間、6年生の自然教室を実施します。修学旅行も近いことから、宿泊なしでの実施となりました。
今日は、自然教育センターの職員の方に来ていただいて、ご指導いただきました。
各クラスの取組を紹介します。
<6年1組> 午前は勾玉作り、午後は竹細工の竹けん玉作りを行いました。
<6年2組> 午前は陶芸でマグカップ作り、午後は勾玉作りをしました。
<6年3組> 午前は竹細工の竹けん玉作り、午後は陶芸でマグカップ作りをしました。
世界に一つだけの、マイ勾玉、マイ竹けん玉、マイマグカップが完成しました。(マグカップは焼成して後日納品していただきます。)出来上がった作品を見せてくれる子供たちの顔は、とても満足げでした!
二日目の明日は、自然教育センターへ出向いての活動になります。楽しみですね!
最後になりましたが、自然教育センター職員の皆様には、一日中ご指導いただき、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。