文字
背景
行間
2023年1月の記事一覧
理科担当者研修 1/23
子供の理科離れが懸念されている昨今、教師の理科の授業力向上のため、市科学教育センターの先生から理科担当者にご指導をいただいています。
今日は、3年1組、2組の担当者がご指導をいただきました。
3年生は、現在、磁石の学習を行っています。今日は、どんなものが磁石に付くか、いろいろなものを試してみて、きまりを見つける授業でした。
電気を通すものの実験で、金属は電気を通すということを学びました。アルミ缶や十円玉は磁石に付くのでしょうか?
子供たちは、紙やガラス、木材、金属、ゴムなど、身の回りのものを試してみました。
<3年2組の様子>
<3年1組の様子>
実験の結果から、金属でも磁石に付かないものがありことが分かりました。
鉄のものならば付くことにも気付きました。
最後に教師が見せた、紙幣が磁石に付くというパフォーマンスは、子供たちの目をくぎ付けにしていました。
子供たちの主体的な探求と気付きのある素晴らしい授業となりました。
この後、放課後に科学教育センターの先生から授業についてのご指導があります。
科学教育センターの先生には、お忙しい中、何度も本校へ来ていただき、ありがとうございます。
この後のご指導もよろしくお願いいたします。
理科研究展覧会開催中
現在、茂木町の「ふみの森もてぎ」で、芳賀地区小中学校の理科研究展覧会が開催されています。
本校からも出品されています。
ふみの森もてぎに行ってきました。
豊かな発想で、おもしろい研究ばかりです。
機会がありましたら、ぜひご覧になってみてください。
※理科展は、1月23日(月)の午前中で終了となりました。
今日のスナップ 1/20
今日もよい天気の暖かな一日でした。
あいさつ強調週間が今日で終わりました。生活委員のみなさん、ご苦労様でした。
あいさつ強調週間は終わりますが、来週もあいさつは頑張ってください!
月曜日の朝も元気なあいさつを楽しみにしています。
今日の休み時間も、ドッジボールの練習や練習試合が目立ちました。
ドッジボール大会のトーナメント表ができたようなので、来週紹介したいと思います。
今週も元気いっぱいの東っ子たちでした。
来週もたくさんの笑顔に会えることを楽しみにしています。
それでは、東っ子のみなさん、月曜日に会いましょう!
避難訓練 1/20
今日の5校時、真岡消防署の皆様のご協力の下、避難訓練を行いました。
地震後、火災が起きたという想定の下の訓練ですが、コロナ禍で、校庭への避難は省略しました。
地震発生とともに、机の下にもぐりました。
人数確認後、校長室から校長と消防署の方の話をオンラインで行いました。
もう何度も聞いていますが、「お・か・し・も」の合言葉を確認しました。
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・? ※「も」は、宿題です。おうちの人と考えてみましょう!
後で聞いた話ですが、各教室では、とても素晴らしい態度で話を聞けていたそうです。(とてもうれしくなりました!)
この後、1・2年生は、ビデオ視聴、3・4年生は煙体験、5年生は消火訓練、6年生は地震体験を行いました。
3・4年生の煙体験の様子です。中は、煙で何も見えないようです。
5年生は、代表による消火訓練を行いました。
6年生は、起震車による阪神淡路大震災レベルの地震体験をしました。
「災害は、忘れたころにやってくる」といわれます。
訓練したことを忘れないように、避難訓練は何度も繰り返し行われます。そして、100点満点の訓練を心がけることで、いざというときに備えます。(いざというときが無いことが一番ですが…!)
ぜひ、今日の避難訓練を振り返ってみてください。宿題もお願いします。
今日は、天気も良くとても有意義な訓練になりました。真岡消防署の皆様には、丁寧にご説明、ご指導いただき、ありがとうございました。思い出にも残る訓練となりました。
学習の様子 1/20
第3学期の2週目が終了しました。
今週も、元気に頑張る東っ子たちの姿をたくさん見ることができました。
来週も元気に過ごせますよう、土日の過ごし方にご留意ください。
東っ子のみなさん、23日の月曜日も元気に会いましょう!