日誌

令和2年度 学校の様子

現職教育(職員研修)

 2日(水)、芳賀教育事務所の上野先生を講師に迎え、人権教育に関する職員研修を行いました。主な内容は、新型コロナウイルスに関わる偏見や差別についてでした。

 感染症によって引き起こされる差別や偏見がどのようにして起こるのか、またその予防と対策について「参加体験型」の研修を通して詳しく学ぶことができました。

 全国的に感染が終息しない今、正しい理解と冷静な判断で教育活動を行っていくこと、またそれらを生徒たちにも伝えていかなければと改めて学ぶ機会となりました。

2学期 期末テスト

 19日・20日、第2学期期末テストを行っています。今学期は8月17日からスタートし、例年よりも長い学期となっています。中間テストを行ってから1ヶ月半。学習した内容のまとめとなります。生徒たちはテスト前からワークやノートで確認していました。

テスト直前、重要語句の確認!「どれが出るかな~」

「ここ、大切な内容だ」と、互いに確認していました。

いざ、テスト開始!

【1年1組】

【2年1組】

【担任の先生も熱い視線(エール)を送っています】

【2年4組】

【3年1組】

「さっきの問題、これでいいんだよね?」テスト後すぐに確認し合っていました。

今日は各学年とも3教科。明日は2教科です。頑張って取り組んでほしいです。

環境委員会 緑化活動②

13日(金)、環境委員会で花壇にパンジーを植えました。

 昨日、耕した花壇に色とりどりのパンジーをバランス良く並べ、丁寧に植えました。

これからの厳しい寒さに負けず、きれいに咲いてほしいです。

教育実習生 研究授業

 12日(木)、教育実習を行っている池葉先生がまとめとなる「研究授業」を行いました。

「My dream」という単元で、将来どんな人(職業)になりたいか、を英語で表現する学習を行いました。

 授業の最後には自作した英文を発表しました。生徒たちは意欲的に学習に取り組んでいました。

シトラスリボン(2)

 11日(水)、今日は3年生がシトラスリボン作りにトライしました。作り方を教わろうと職員室を訪ね、校長先生に教わる場面もありました。

 「ここをこうすんだよ」丁寧に教えてもらいました。

「なるほどー」もう少しで完成です。

マウスシールド寄贈される

 10日(火)、真岡工業高等学校生産機械科より「マウスシールド」が寄贈されました。学校まで届けに来てくれたのは、本校卒業生。先日のパーテーション同様、高校生による手作りです。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

シトラスリボン運動

ただいま、おかえりって言いあえるまちに

「みんなで広げよう シトラスリボンプロジェクト INとちぎ」

新型コロナウイルス感染症に感染された方々や、医療の最前線で働かれている方々が差別されることの無い、やさしさにあふれる社会であることを願って、本校でもこのプロジェクトに参加しました。

Q なぜシトラスリボン?

 A 愛媛県から始まったプロジェクトで、愛媛県特産の柑橘類をイメージしたシトラスカラーです。

Q 3つの輪の意味は?

 A 「地域」「家庭」「職場・学校」の3つを意味します。

シトラスカラーの黄緑と黄色の水引を購入し、各クラスで取り組み出しました。

難しいなぁできました。

卒業アルバム 撮影

 卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。3年生一人ひとり、「ピシッ」と背筋を伸ばし、凜々しくも笑顔で撮影しました。

【カメラマンにレンズを向けられ、やや緊張気味】

【たくさんフラッシュを浴びせられ、ちょっとアイドル気分】

【にっこり笑顔で写真はバッチリです】

【順番を待つ間に身だしなみのチェック】

 卒業に向けた準備が少しずつ進んでいます。

学級ブックトーク

 5日(木)、朝読書の時間に図書委員による「ブックトーク」が行われました。

 

【1年1組】

【2年1組】

 学級で行われたブックトークでは、図書室の新書やお薦めの書籍を紹介しました。読書の秋、たくさんの本を読んでほしいです。来週月曜日まで順次、各クラスで実施していきます。