校長室から

第72回卒業式 校長式辞

 

  桜町史跡公園の桜のつぼみも膨らみ、・・・・省略

ただいま卒業証書を手にした、42名の卒業生の皆さん、「ご卒業おめでとうございます。」

 あなたがたは、物部中学校の「最高学年」として、よりよい校風を築き、下級生にすばら

しい模範を示してくれました。2年生の時の「とちぎっ子学習状況調査」では、「自分には

よいところがある」という質問に対して、自分に厳しいためか、否定的な回答の人が多くい

ました。これは日本の子供たち全体にも言えることです。そこで、私は、本校の学年・学級

の絆をより一層深め、認め合う集団をつくること、それによって、自己肯定感を高め、自信

をもたせ、挑戦意欲を高めることが大切と考えました。まさに体現してくれたのが、文化祭

で示してくれた、生徒会長の仕事の流儀、「人を支え 人に支えられる」という言葉でした。

 運動会では、3年生が中心になって、全校生徒が支え合い、応援合戦や各種目で覇気のあ

る姿を見せてくれました。本校の目指している、「楽しい学校、信頼し合う学校」を地域の

方々や家族の方に見せてくれました。

 文化祭でも、3年生が中心になって、全校生が支え合って、楽しい文化祭を演出してくれ

ました。特に、合唱コンクールでは、さすが3年生と言える合唱を聞かせてくれました。1

組の「虹」、2組の「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」は、今でも心に響いていま

す。

 学校のホームページには、クラスメイトの誕生日を祝福し合うなど、絆を深める、心温ま

るようすがたくさん掲載されました。さらに、私の誕生日まで祝ってくれて、「ハッピー

バースデートゥーユー」の歌を、生徒会長が音頭をとって、全校生徒で歌ってくれました。

「自己肯定感が高く、心やさしく、覇気のある3年生」と称賛できる言動をたくさん見せて

くれました。成長した姿を見せてくれた卒業生に、「ありがとう」と感謝したいと思います。

 学習では、テストの結果が常に芳賀地区の上位に位置し、知識をしっかり身に付け、授業

は、活発に意見を交換し、学び合いのできる学年でした。めざす学校像の「励まし合い 学

び合い 高め合う学校」の模範でした。

 ところで、今年は、元号が変わり、来年は、東京オリンピック・パラリンピックが開催さ

れ、2025年には、大阪で万国博覧会の開催も決定しました。卒業生の皆さんには、この

ような夢のある、国際的なイベントをとおして、多くのことを感じ、学び、新しい時代を創

り上げてくれることを期待しています。しかし、今後、社会は急速に変化し、予測困難な社

会になるとも言われています。このような大きな時代の節目に、中学校の卒業を迎えられた

皆さんには、社会に主体的に関わることや、豊かな感性をもとに、自らの可能性を発揮し、

よりよい社会と、幸福な人生の創り手となる力を身に付けていくことが最も必要なことです。

 そこで、卒業生には、人生という長い旅の道しるべにしてほしい言葉を贈ります。この字

は何と読むでしょうか。『失敗』

これは、失敗と書いて、「せいちょう」と読ませます。

卒業する皆さんへ、このような言葉を贈りたいと思います。『しっぱいと書いて、せいちょ

う』      昨年、野球の世界では、二刀流で有名な大谷翔平選手が野球の本場大リーグ

に挑戦しました。そして、伝説の人ベーブルースの記録を破り、アメリカ人を驚かせまし

た。大谷選手は大リーグに行く前にある新聞記者から次のような質問をされました。

「大リーグで成功する自信はありますか?」

これに対して、大谷選手は、

「僕にとっては成功するとか失敗するとかは関係ない。やってみることが大切です。」

と答えています。やる前から、結果を考える必要はないのです。とにかく、やってみるこ

と、挑戦してみることが大切なのです。何もしないことが失敗なのです。失敗の経験が

自分を成長させ、未来を豊かにするのです。うまくいかないときは、うまくいくためには

どうすればよいのか考えます。うまくいっているときの方が思考は停止しています。卒

業生の皆さんには、『しっぱいと書いてせいちょうと読む』、この言葉を胸に、何事にも

挑戦していく人生を歩んでほしいと思います。

 在校生の皆さん。

卒業生が築いた、よき校風と伝統をさらに発展させることが皆さんの役割です。心の

通った温かい雰囲気を継承し、認め合いながら事故肯定感を高め、夢や志に挑戦し

ていく人になってください。新3年生を中心に、全員で協力し、さらにすばらしい物部

中学校を築いていきましょう。

 最後に、今日まで、お子様を心から慈しみ、温かく見守り、育ててこられた保護者

の皆様、「お子様のご卒業、誠におめでとうございます。」3年間の本校に対する皆

様のご理解やご協力に、感謝申し上げます。

  ・・・・省略・・・・

 それでは、卒業生がこれからの人生で、中学校で培った、自己肯定感、人への思

いやり、覇気のある行動をもとに、何事にも失敗を恐れず挑戦していくことを心から

願い、式辞といたします。

平成31年3月8日              真岡市立物部中学校長   清宮敏明