学校の様子

歯と口の健康週間(歯みがき指導編)

6/7(水)に、2年生の学活の授業で、担任と養護教諭のTTで歯みがき指導を行いました。

カラーテスターを使用した歯垢の染め出しを4年ぶりに行いました。

 

みがき残しは、歯と歯の間・歯と歯肉の間・歯の裏側に多いことがわかりました。

赤くなっている部分が多く、驚いている児童がたくさんいました。

正しい歯のみがき方を練習して、赤く染まった歯垢を落としました。

 

歯みがきのポイントは、①やさしく②こまかく③鏡を見る ことです。

第一大臼歯(歯の王様)は、生えたばかりで背が低くみがきにくいため、1本ずつななめみがきをすることが大切です。