山中日誌

2018年6月の記事一覧

プール開き

 雨天の影響で本日に延期になっていた「プール開き」が昼休みに行われました。
 校長先生のお話の後、川崎さんから「プール使用上の注意」、生徒会長の神尾さんから「今年の目標など」についての話がありました。
 水の事故に十分注意しながら、体力向上のため、水泳に積極的に取り組んでほしいと願っています。

「いじめ防止サミット」グループミーティング

 18日(月) に開催される「山前中学校 いじめ防止サミット」に向けたグループミーティングが各学級で行われました。
 日常生活の中で起こる、身近なできごとを例として、「相手とどのようにコミュニケーションを図ったらよいか」をグループで話し合い、それを発表して確認しました。
 最後に、校長先生から「いじめ」について大切なお話があり、いじめ防止に向けて学校全体で取り組んでいこうという気運が高まりました。

  グループミーティングと発表のようす
 グループミーティングのワークシート

3年修学旅行 事前指導

 来週の修学旅行を前に、校長先生から「大切な心構え」についてのお話がありました。
それは、「修学旅行のしおり」にポケットを作り、神社仏閣の拝観チケットやパンフレットなどを大切に保管しておくと、後でいい思い出になるという内容でした。その他にも、修学旅行が有意義になる話をたくさんしてくださいました。
 修学旅行まで約一週間、健康管理に注意して万全の体調で参加できるようにしましょう。

2学年「職業についての講話」

 2年生のマイ・チャレンジを前に、真岡市青年会議所等から講師を招き、「職業に就くとは
どういうことなのか」というお話をしていただきました。
 これは、本校の「キャリア教育」の一環として行っているもので、生徒たちは「仕事の大切さ」
を実感しているようでした。詳しくは「2年生のページ」をご覧ください。
 
  

校長講話・表彰

 台風5号の接近で大荒れの天候が心配されましたが、無事学校生活を送っています。
今日は、放課後、校長講話と表彰伝達がありました。

 【表彰】
  県春季陸上競技大会(1年1500m第1位 渡邉愛斗さん、1年走幅跳第1位 梶谷皇光斗さん)
  真岡市良い歯の作品コンクール(特選 3年黒須優麻さん、金賞 3年橋本世凪さん) 
  
  
  
 【校長講話】
  「はじめよう」(「三日坊主」にならないために)という題で、お話がありました。少しでも
 「続ける」ことによって成果が表れるという、学習でも部活動でも当てはまる大切な内容でした。
  ぜひ、毎日の生活に生かしていってもらいたいと思います。
    詳しくは、「校長室日誌」をご覧ください。