ブログ

久下田小ニュース

10/3 今日のスナップ

10月に入りました。

今月もよろしくお願いします。

10月3日、今日のスナップです。

 

今日は3・4年生の給食風景です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

給食風景では、いつもいい表情をしてくれる子どもたちです。

おいしいと笑顔になりますね。

9/29 今日のスナップ

9月29日、今日のスナップです。

秋の空ですね。

 

今日は、1・2年生の給食風景です。

昼休みです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

はやいもので、9月もあと1日、来週は10月です。

いちご一会とちぎ国体も開催されます。

がんばろう、とちぎ!

9/27 今日のスナップ

9月27日、今日のスナップです。

 

 業間の様子です。

今日は、3年生の給食風景です。

 

昼休みです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

外は秋らしく、活動しやすい時期になってきました。

外で元気に遊びたいですね。

9/26 今日のスナップ

9月26日、今日のスナップです。

3連休明けの月曜日、子どもたちの表情はどうでしょうか?

 

業間の校庭です。

給食の配膳です。当番が変わりました。

1・2年生の給食風景です。

3連休明けでも、久下田小学校の子どもたちは元気です。

早くも、9月の最終週となりました。

明日から、4年生は自然教室です。

4年生、頑張ってきてください!

9/22 今日のスナップ

9月22日、今日のスナップです。

まずは、朝の様子です。

 

業間の様子です。

何か、いそうです。

かえる、泳いでるよ!

ダンゴムシだよ!

給食風景です。今日は3・4年生です。

お昼休みです。

上を見て!

ここです!

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日は、秋分の日でお休みです。3連休です。

楽しい連休をお過ごしください。

9/22 読み聞かせ

9月22日、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

次回も、よろしくお願いします。

9/20 今日のスナップ

9月20日、今日のスナップです。

台風の影響で、2時間遅れの登校となりました。

 

お弁当の時間です。

美味しいお弁当、ありがとうございました。

ニワトリちゃんたちも、いただいています。

3連休明けの一日でしたが、

久下田小学校の子どもたちは、みんな元気です。

9/13 今日のスナップ

9月13日、今日のスナップです。

 

今日は1・2年生の給食風景です。

昼休み、1年生が鳥小屋に集まっています。

 

 今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日もたくさんの笑顔に出会いました。

まさに、「子どもは社会を明るくする」、ですね。

9/12 今日のスナップ

9月12日、今日のスナップです。

業間に、教育実習生の紹介がありました。

4週間、よろしくお願いします

今日の給食風景は、3・4・5年生です。

ニワトリちゃんたちも、元気です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

朝はずいぶん涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑いです。

健康管理には、十分気をつけましょう! 

9/8 今日のスナップ

9月8日、今日のスナップです。

 

 

業間です。

カエルがいるよ!

 

カニの足があったよ!?

教室から呼ぶ声が。

今日は、1・2年生の給食風景です。

 

昼休み、ニワトリちゃんたちです。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

校庭で遊ぶ子がたくさんいます。

みんないい表情です。

9/8 読み聞かせ

9月8日、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

子どもたちは、みんな真剣に聞いていました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

9/6 今日のスナップ

9月6日、今日のスナップです。

朝は、あいさつ運動からです。

 

業間です。

委員会の活動をしています。

今日は、1・2年生の給食風景です。

 

 

昼休みです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

校庭で元気に遊ぶ子どもたち、いいですね。

9/5 今日のスナップ

9月5日、今日のスナップです。

今週は、企画委員会による「あいさつ運動」が行われます。

業間の様子です。

今日は、3・4年生の給食風景です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今週はあいさつ運動が行われます。

さわやかなあいさつは、みんなの心を元気にさせてくれます。

ぜひ、お家でも元気な「おはよう」をお願いします。

9/1 今日のスナップ

9月1日、今日のスナップです。

子どもたちの元気な姿が戻ってきました。

 

今日は、1・2年生の給食風景です。

さあ、2学期が始まりました。

2学期には、遠足や宿泊学習など楽しい行事があります。

元気に頑張っていきましょう! 

9/1 2学期始業式

9月1日、Zoomでの2学期始業式が行われました。

始めのことばです。

校長先生のお話です。

1・2年生の教室の様子です。

終わりのことばです。

式後に、児童指導主任の話です。

2学期のよろしくお願いします。

8/30 今日のスナップ

8月30日、今日のスナップです。

今日も、5年生が水やりに来てくれました。

その前に、ニワトリちゃんたちです。元気です。

卵を産みそうな感じです。

その後、無事2個産みました。

5年生の皆さん、ご苦労様でした。

夏休みも、今日明日を残すのみとなりました。

久下田小の子どもたち、元気ですか?

みんなに会えるのを、先生方みんな楽しみにしています。

8/29 今日のスナップ

8月29日、今日のスナップです。

夏休みも、残り3日となりました。

今日も、5年生が水やりに来てくれました。

5年生の皆さん、お疲れさまでした。

 

久下田小の子どもたち、元気ですか?

夏休みはあと少しです。

早寝早起き、朝食はしっかり、など

生活を学校モードに、少しずつ変えていきましょう。

8/25 今日のスナップ

8月25日、今日のスナップです。

夏休みも残り1週間となりました。

今日も、5年生が水やりに来てくれました。

サッカークラブの子どもたちです。

5年生の皆さん、ご苦労様でした。

ニワトリちゃんたちも元気です。

3か所の穴は、ニワトリちゃんたちが掘ったもので、砂浴びをするようです。

ホワちゃんは、上の方で休憩です。

あと1週間です。

久下田小の子どもたちは、元気かな?

宿題、頑張っているんだろうな!

8/23 今日のスナップ

8月23日、今日のスナップです。

今日も、5年生が水やりに来てくれました。

5年生の皆さん、今日もありがとうございました。

 

久下田小の子どもたち、元気ですか?

8/22 今日のスナップ

8月22日、今日のスナップです。

早いもので、夏休みもあと10日間となりました。

今日も、5年生が水やりに来てくれました。

5年生の皆さん、お世話になりました。

おかげで、ひょうたんが鈴なりです。

ニワトリちゃんたちも、元気です。

夏休みも終盤に入りました。

久下田小の皆さん、元気に過ごしていますか?

9月に会えるのを楽しみにしています。

8/4 今日のスナップ

8月4日、今日のスナップです。

今日は久しぶりの涼しさです。

校庭では、サッカーの子どもたちが集まっています。

5年生の水やり当番の子も来ました。

当番、お疲れさまでした。

 

久下田小のみんな、元気ですか!

暑さに負けず、夏休みを楽しみましょう!

7/26 今日のスナップ

7月26日、夏休み6日目、今日のスナップです。

今日も、5年生が水やりに来てくれました。

ひょうたんが、たくさんなっています。

ニワトリちゃんたち(ホワ・イト・チョコ・レイ・トー)も元気です。

5年生の皆さん、ありがとうございました。

久下田小の子どもたち、みんな元気かな?

7/25 今日のスナップ

7月25日、夏休み5日目、今日のスナップです。

 

今日は、5年生が「人権の花」への水やり当番に来てくれました。

5年生の皆さん、ありがとうございました。

子どもたちは、元気でしょうか?

コロナ感染、熱中症対策をしっかりしながら、

元気に過ごしてほしいです。

 

7/19 今日のスナップ

7月19日、今日のスナップです。

 

1年生が育てているアサガオです。

1・2年生の給食風景です。

3年生もです。

今日はすっきりしない天気でした。

それでも、今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

7/19 総訪問者数 200万人突破

7月16日午前10時30分、久下田小学校ホームページの総訪問者数が200万人に達しました。

100万人突破が2021年1月17日でしたから、約1年半で、のべ100万人の方々に見ていただいたことになります。

ご覧いただいた皆様、本当にありがとうございました。

これからも、久下田小学校の様子を発信してきますので、

お付き合いのほどをよろしくお願いします。

7/14 今日のスナップ

7月14日、今日のスナップです。

2年生の教室・ベランダに、ツバメの巣があります。

 

今日は、1・2年生の給食風景です。

夏休みまで、あと少しです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。 

7/14 読み聞かせ

7月14日、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

2学期もよろしくお願いします。

 

7/12 今日のスナップ

7月12日、今日のスナップです。

クワガタが捕れたよ。

ナスが採れたよ。

 

 暑くなく、しかも雨に降られないで過ごせました。

終業式まで、あと少しです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

7/11 今日のスナップ

7月11日、今日のスナップです。

今回は、低学年の給食風景です。

 

清掃をがんばる1年生です。

今日も暑い一日でしたが、久下田小学校の子どもたちは元気です。

夏休みまで、あと少しです。

熱中症に気を付けて、過ごしましょう!

7/11 表彰伝達

7月11日業間、校長室において、表彰伝達が行われました。

今回は、陸上記録会、空手、歯のポスター、サッカー大会、野球大会の表彰です。

受賞された皆さん、おめでとうございました。

7/7 今日のスナップ

7月7日、今日のスナップです。

今日は七夕ですね。

まずは、朝のあいさつ運動からです。

クワガタムシです。

オタマジャクシです。

クワガタムシです。

カメです。

今日も、ホワちゃんが卵を産みました。

みんな元気です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

あいさつ運動は明日までです。

元気で明るいあいさつを

よろしくお願いします。

 

7/5 今日のスナップ

7月5日、今日のスナップです。

まずは、あいさつ運動からです。

元気なあいさつには、あいさつカードのプレゼントです。

バッタを捕まえたよ。

クワガタムシだよ。

ミニトマト、7個収穫したよ。

2年生が育てている野菜です。

プールでの授業もあります。

今日は、1・2年生の給食風景です。

 

珍しく、ホワちゃんが卵を産んでいました。かわいい白い卵でした。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

ニワトリちゃんたちも、元気です。

暑さに負けず、みんな元気です。

7/4 新しい先生の紹介

7月4日、今日から新しい先生が加わりました。

チャレンジ2担任の松本先生です。

子どもたちには、Zoomでの紹介となりました。

校長先生が出張のため、教頭先生からの紹介です。

松本先生のあいさつです。

「一日も早く学校に慣れ、子どもたちと元気に過ごしたいです。」と

あいさつされました。

みなさん、よろしくお願いします。 

7/4 今日のスナップ

7月4日、今日のスナップです。

今週は、朝のあいさつ運動があります。

元気なあいさつで、気持ちのよい一日を過ごしましょう。

今日は、3・4年生の給食風景です。

 

蒸し暑い一日でした。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

今週も頑張っていきましょう!

6/30 今日のスナップ

6月30日、今日のスナップです。

3年生の理科の授業です。

 

6年生の親子学びあい事業、スマホについて講師の先生をお招きしています。

今日は、1~3年生の給食風景です。

保護者の皆様、猛暑の中、分散授業参観に多数ご出席いただき、ありがとうございました。

明日からは7月です。

暑さに負けずに、久下田小学校の子どもたちは元気です。

6/28 今日のスナップ

6月28日、今日のスナップです。

登校途中、こんなものをゲットしたそうです。

カメさんも元気です。

1年生、プールの様子です。かなり終盤です。

これから入る学年も。

今日は、3・4年の給食風景です。

 

今日も暑い一日でしたが、

久下田小学校の子どもたちは元気です。

何とか、暑さを乗り切りましょう!

 

6/28 児童集会

6月28日、児童会の企画委員会主催、児童集会「ビンゴ大会『先生の名は!?』が行われました。

企画委員の面々です。

縦割り清掃班の24班に分かれて行われます。

進行役の子どもたちです。

開式のことばです。

企画委員代表のあいさつです。

 

ルール説明です。

開会式・終わりのことばです。

いよいよ、ビンゴ大会の始まりです。

それぞれの清掃班をさらに2つに分けて、ビンゴ用紙に先生方の名前を書いていきます。

 

 

ビンゴの準備ができたようです。

5×5の25マスに、25人の先生方の名前が書かれました。

先生の名前を発表してきます。

「あったー!」「な~い」と声が聞こえます。

リーチになった班は立ち上がります。

ビンゴのチームが出たようです。

ビンゴになった班が、同時に3つも出ました。

閉会式・始めのことばです。

結果発表です。

閉会式・終わりのことばです。

楽しいビンゴ大会でした。

企画委員会の皆さん、準備・運営等、お疲れさまでした。

 

6/27 今日のスナップ

6月27日、今日のスナップです。

朝から、暑かった!汗びっしょり!と子どもたち。

今日は、1・2年生の給食風景です。

今日も暑い一日で、校庭での活動や遊びは控えました。

梅雨明けが発表され、夏本番のようですが、

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

6/23 今日のスナップ

6月23日、今日のスナップです。

 

3・4年生の給食風景です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

暑い日が続きます。

熱中症対策の声掛けを、お家でもよろしくお願いします。

6/21 今日のスナップ

6月21日、今日のスナップです。

 

お弁当の様子です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

月に一度のお弁当、みんな楽しみにしています。

いつもご協力、ありがとうございます。

6/20 1年生活科校外学習

6月20日、1年生が生活科の校外学習に行ってきました。

今回は、西木戸公園です。

公園にはどんな遊具があるのか、実際に行って遊んできました。

暑さ対策もしっかりします。

虫を探しています。

学校に戻ってきました。

1年生の皆さん、たくさん遊べましたね。

お疲れさまでした。

6/20 今日のスナップ

6月20日、今日のスナップです。

今日も暑い一日でしたね。

それでも、今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

6/16 今日のスナップ

6月16日、今日のスナップです。

 

 

 環境福祉委員会の子どもたちです。

いただいた花「マリーゴールド」を植えます。

3年生がクラス遊びを始めるようです。

環境福祉委員会の活動です。

4年生もお手伝いです。

今日は、1・2年生の給食です。

 

昼休みです。

マリーゴールドに水を。

5年生の理科の授業です。へちまを植えました。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

6/15 人権の花贈呈式

6月15日、人権の花贈呈式が校長室で行われました。

人権の花運動は、小学生を対象とした啓発運動です。

子どもたちが協力しながら花を育てることで、

やさしい思いやりの心や人権思想を育むことを目的としています。

贈呈式には、真岡市の人権擁護委員の皆さんがいらっしゃいました。

贈呈式の様子は、Zoomで各教室に流しています。

校長先生のお話です。

人権擁護委員さんのお話です。

花の贈呈です。

掲示板もいただきました。

児童代表お礼のことばです。

6/14 今日のスナップ

6月14日、今日のスナップです。

今日も、朝のあいさつ運動からです。

ミニトマト、できたぞー!

完成して掲示されえた「クラス目標」

 

今回は、3・4年生の給食風景です。

今日、プール開きをしました。

明日から、プールに入れます。

晴れるといいですね。 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

6/14 プール開き

6月14日、プール開きが行われました。

3年生以上のクラス代表が集まり、安全祈願をしました。

今年の夏も、安全にプールでの活動が行えるように、

皆様の応援をよろしくお願いします。

6/13 今日のスナップ

6月13日、今日のスナップです。

今週は、朝のあいさつ運動があります。

あいさつ運動で、カードをもらいました。

 

 

水曜日に行われる「人権の花贈呈式の」練習です。

 

 

2年生が、生活科見学から帰ってきました。

今日は、1・2年生の給食風景です。

今日はいい天気でしたね。

梅雨の合間の貴重な晴れでした。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

6/9 今日のスナップ

6月9日、今日のスナップです。

もうすぐ完成だそうです。

2~3校時、2・3・5年生の新体力テストがありました。

5年生が2年生を良くリードしていました。

明日は、1・4・6年生の新体力テストの予定です。

今日は、3・4年生の給食風景です。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

梅雨時には、雨の降らない昼休みは貴重です。

校庭で元気に遊ぶ姿がたくさんありました。

6/7 1年生活科見学

6月7日、1年生が生活科見学で「給食センター見学」に行ってきました。

1組の見学の様子です。

今日の給食の献立です。

実際に使っている大きなしゃもじです。

ロープの大きさが、実際の鍋の大きさです。

10人以上が入ってしまいます。

 

 2組の見学の様子です。

 

給食センターから、お土産をいただきました。

初めての生活科見学、センターの先生の話をよく聞いていた子どもたちでした。

作っている方々の仕事の様子を見て、

自分の食べている給食のことを大事にしてほしいと思います。

6/7 1年生活科見学2

6月7日、1年生の生活科見学・後編です。

1年生にとっては、初めてのバス利用でした。

短い距離でしたが、うれしそうでした。

校長先生のお見送りです。

日常とは違うバスを利用した校外学習です。

子どもたちがうれしそうですね。

6/7 今日のスナップ

6月7日、今日のスナップです。

今日は1・2年生の給食風景です。

 

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日は、子ども110番の家訪問があります。

いつも、子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。

6/6 今日のスナップ

6月6日、今日のスナップです。

 

 

今日は、3・4年生の給食風景です。

今日は一日雨でした。

そして、今日から梅雨入りだそうです。

それでも、久下田小学校の子どもたちは元気です。

6/3 5年臨海自然教室2 番外編

とちぎ海浜自然の家は、ドラマのロケ地になっていました。

みなさん、ご存知でしたか?

その際に使われたものが展示されています。

 

 

今朝の海です。

海はいいですね~!

6/2 5年臨海自然教室3 野外調理

6月2日、臨海自然教室1日目。

最初の活動は、「野外調理」です。大鍋力うどん作りに挑戦します。

 

出来はどうでしょうか。

さあ、実食です。

みんな美味しくいただきました。

6/2 5年臨海自然教室2 入所式

6月2日、5年生の臨海自然教室1日目。

茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」に到着し、

早速、入所式です。

さあ、どんな2日間になるのか、楽しみです。

6/2 今日のスナップ

6月2日、今日のスナップです。

今日はいい天気でしたね。

風が気持ちよく感じました。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

5/28 運動会11

応援席の様子です。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

5/28 運動会10

閉会式です。

皆さん、暑い中お疲れ様でした。

子どもたちの元気な姿、パフォーマンスをご覧いただき、ありがとうございました。

今後とも、久下田小学校の教育活動に、

ご支援、ご協力をいただけますよう、よろしくお願いします。

5/28 運動会8

5・6年生の「ソーラン節」です。

素晴らしいパフォーマンスでした。

感動をありがとう!

5/28 運動会5

低・中・高学年の団体競技です。

まず、1・2年生です。

続いて、3・4年生です。

5・6年生の団体競技です。

紅白ともに、きわどい勝負でした。

5/28 運動会4

2・4・6年生の障害走です。

2年生です。

4年生です。

6年生です。

さあて、どっちでしょうか。

 

5/28 運動会1

5月28日(土)、晴れ渡った空の下、運動会が行われました。

まず、開会式の様子です。

 

6/2 5年臨海自然教室1

6月2日、5年生が楽しみにしていた1泊2日の臨海自然教室がスタートしました。

引率の教頭先生からお話です。

校長先生がお見送りに来てくださいました。

天気は最高です。

5年生にとっては、初めての宿泊体験です。

楽しい2日間になることを期待しています。

5/31 今日のスナップ

28日(土)の運動会、お疲れさまでした。

今週の後半には、5年生の臨海自然教室があります。

5年生、楽しみですね。

5月31日、今日のスナップです。

 

てるてる坊主を外していました。

次の予定が示されていました。

今日は、3・4年生の給食の様子です。

 

高鉄棒で遊ぶ子どもたちです。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

雨上がりでも、すぐに遊べるのがうれしいですね。

水はけのよい久下田小学校の校庭です。

5/28 運動会

 5月28日(土)に運動会を開催しました。前日午前中の雨と強風、夜の雷雨と悪天候が続き、準備に時間がかかりましたが、当日は晴天にも恵まれ、予定していたプログラムを無事終えることができました。各種目や係活動に一生懸命取り組んだ子供たちの様子を一部ですが、紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後まで子供たちに声援を送ってくださった保護者の皆様、準備や片付けにご協力いただいたPTA役員の皆様、テントを貸してくださった育成会の役員の皆様、駐車場を貸してくださった地域の各団体の皆様、

本当にありがとうございました。

 

5/26 今日のスナップ

5月26日、今日のスナップです。

 

運動会本番まで、あと2日です。

明日は運動会準備ですが、天候が心配です。

しかし、当日の天気は大丈夫そうです。

本番を楽しみにしている子どもたち、今日も元気です。

5/24 今日のスナップ

5月24日、今日のスナップです。

 

ソーラン節練習前の6年生です。

 

準備運動とプラカードのメンバーが、業間に練習しています。

今日は、1・2年生の給食風景です。

昼休みは、校長先生に入っていただいての練習です。

運動会本番まで、あと少しになってきました。

6年生の気合は十分のようです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

5/23 運動会全体練習

5月23日、運動会の全体練習が行われました。

今日は、開会式の並び方を練習しました。

全校生が集まっての練習は、今回が初めてです。

 

5月28日の運動会に向けて、頑張っている子どもたちです。

5/23 今日のスナップ

5月23日、今日のスナップです。

 

今日は、3・4年生の給食の様子です。

 

運動会の練習にも励んでいます。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

運動会まで、あと少しとなりました。

子どもたちへの応援をよろしくお願いします。

5/19 今日のスナップ

5月19日、今日のスナップです。

 

3階から見える校庭です。

業間の様子です。

 

今日は暑かったですね。

運動会の練習に励む子どもたち。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

5/19 運動会練習3・4年

5月19日、3・4年生の練習です。

団体競技「台風の目」の練習のようです。

 

 

どの学年も、練習に熱が入ってきたようです。

運動会は、5月28日(土)です。

お楽しみに!

5/17 今日のスナップ

5月17日、今日のスナップです。

1年生の廊下に作品が展示されています。

 

 

体育館では、運動会の準備運動の練習中でした。

5・6年生が頑張っています。

 

 

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

2階から呼ぶ声が。

昼休み、運動会の練習が行われています。

5年生も、学年のプラカードを担当します。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日は、郡市の陸上記録会が予定されています。

選手の皆さん、がんばってください!

 

5/16 今日のスナップ

5月16日、今日のスナップです。

1週間の始まりです。

今週も元気にいきましょう!

1年生の様子を見守っている上級生です。

 

 

 

 

 

今回は、3・4年生の給食の様子です。

今週の給食当番の皆さんです。

2階から呼ぶ声が!

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

各学年とも運動会の練習がスタートしました。

疲れて帰ってくると思いますので、

早めに就寝できるようにお願いします。

5/16 運動会練習5・6年

5月16日、今日から運動会の練習が始まりました。

まず、5・6年生の練習です。

今年は、昨年までと違う「ソーラン節」のようです。

がんばれ、5・6年生!

5/12 今日のスナップ

5月12日、今日のスナップです。

朝のあいさつ運動です。

 

種まきをしたアサガオに水をあげています。

 

運動会の練習をしています。

運動会は、5月28日(土)の予定です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

あいさつ運動や運動会の練習等、6年生の出番が増えてきました。

がんばれ、6年生!

5/10 今日のスナップ

5月10日、今日のスナップです。

 

今回は、1・2年生の給食の様子です。

昼休み、ニワトリ小屋に集まった1年生です。

いい天気の中、南校庭で遊ぶ1年生、楽しそうでした。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日も晴れるといいですね。

5/10 朝のあいさつ運動

5月10日、朝のあいさつ運動、2日目です。

天気のいい朝です。気持ちのいいあいさつで始まります。

気持ちのいいあいさつが広がるよう、企画委員会の子どもたちは頑張っています。

5/9 今日のスナップ

5月9日、今日のスナップです。

今週は、企画委員会の子どもたちによるあいさつ運動が行われます。

 

係活動をしている子もいます。

 

 5年生理科の「種の発芽」観察です。

今回は、3・4年生の給食様子です。

 

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

朝のあいさつが、明るく元気にできるようになってほしいですね。

そのためにも、まず大人から先に、元気なあいさつをしていきましょう。

5/2 避難訓練(地震)

5月2日、地震を想定しての避難訓練が行われました。

その時の様子です。

地震が収まり、避難開始です。

校長先生のお話です。

地震はいつ起こるか分かりません。

自分の命を守るためにどうするのか、

お家でも話題してほしいと思います。

5/2 今日のスナップ

5月2日、今日のスナップです。

ゴールデンウィーク合間の1日、子どもたちの様子です。

最後に、ニワトリちゃんたちです。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日から、また3連休です。

安全な生活ができるよう、愛の一声をお願いします。

 

4/28 今日のスナップ

4月28日、今日のスナップです。

 

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日からゴールデンウィークが始まります。

安全に過ごせるように、大人から一声かけていきましょう。

よろしくお願いします。

4/26 今日のスナップ

4月26日、今日のスナップです。

 

歯科検診の最中です。

雨が降り出しそうな天気でしたが、

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

校庭を走っている子どもたち、楽しそうです。

4/25 交通安全教室3年

4月25日、3年生も交通安全教室を行いました。

おまわりさんや交通指導員の皆さんに、教えていただきました。

おまわりさんや交通指導員のみなさん、ありがとうございました。

自転車は乗り方によっては、凶器になることもあります。

子どもの自転車でも、ぜひ保険に入ることをお勧めします。

安全な乗り方ができるよう、守ってあげましょう!

保護者の皆さん、地域の皆さん、よろしくお願いします。

4/25 交通安全教室1年

4月25日、1年生が交通安全教室を行いました。

おまわりさんの他、交通指導員の方々をお迎えしました。

今日は命に関わる大切な勉強をしました。

常に大人の人と一緒とは限りません。

自分で見て、自分で確かめてから横断することが大切です。

一声かけて、子どもたちに意識付けをしていきましょう。

4/25 今日のスナップ

4月25日、今日のスナップです。

昇降口の様子です。

教室の様子です。

 

給食配膳の様子です。

1年生です。

2年生以上です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

暑いくらいの一日でしたが、

今日もいい笑顔に出会えました。