文字
背景
行間
令和5年度 久下田小ニュース
「令和7年度:最初の給食(#^.^#)❣❣」(4/8)
【本日のメニュー(#^.^#)♪】
野菜たっぷりしょうゆラーメン 牛乳 ショーロンポー 中華風わかめサラダ野菜
たっぷりしょうゆラーメンスープ
★今日の給食もとっても美味しそうですね❣❣ 今年度の最初の給食です。感謝の気持ちを忘れずに、しっかり噛んで、しっかり味わって、そして健康第一を考え、好き嫌いせずなるべく残さないように食べましょう。それでは「いただきます!」(#^.^#)。
「令和7年度:初日の教室」では(#^.^#)。(4/8)
2年生から6年生まで順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。
各クラスでは、真新しい教科書を配ったり、お互いに自己紹介をしたりと、それぞれのクラス毎に初日の学校生活を展開していました。
★令和7年度最初の日。久しぶりの再開、初めての出会い等たくさんの期待とほんの少しの不安の入り混じったスタートですよね。是非「今日という一日」を、大切に過ごしてくださいね(#^.^#)。
業間休みの風景(4/8)
令和7年度第1学期、最初の「業間休みの時間」の様子です。
★爽やかな陽気と満開の「桜」に誘われて、とても多くの子供たちが校庭に出てきて、笑顔と笑い声を携えながら楽しそうに遊び回っていました(#^.^#)。
令和7年度「久下田小学校新任式並びに始業式」(4/8)
子供たちが登校し、学校には久しぶりに「明るい笑顔と活気」が戻って参りました(#^.^#)!
本日以下の内容のとおり、「親任式・始業式」を行いました。
目標
- 儀式の意義や参加の仕方を理解し、マナー等を身に付けるようにする。
- 自分の良さを理解し、1学期の自分の生き方を決定できるようにする。
- 希望や意欲をもち、他者と協働してよりよい生活を送ろうとする態度を養う。
内容
<新任式次第>
1 開式のことば 2 新任者紹介 3 新任者あいさつ(一人ずつ) 4 閉式のことば
<学級担任発表>
<始業式次第>
~修礼~
1 開式のことば 2 国歌(斉唱) 3 校長先生の話 4 児童作文発表(6年)
5 校歌(斉唱) 6 閉式のことば
~修礼~
<生活指導>
◎1学期の生活について
新任式
どうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)。
令和7年度職員(担任)発表
令和7年度も共に頑張っていきましょう!
始業式
しっかりとした態度で耳を傾けています(#^.^#)。
作文発表(6年生)
大変素晴らしい発表でした。さすがは6年生❣❣
学校生活について
しっかり守って規則正しい生活をしましょう❣❣
★児童の皆さん、「令和7年度」も明るく元気に頑張りましょう(#^.^#)❣❣
明日「4月8日(火)」楽しみです(#^.^#)!(4/7)
児童の皆さん、「楽しい春休み」は元気いっぱい過ごしましたか(#^.^#)。
いよいよ明日から令和7年度、新たな「小学校生活」のスタートですね。
先生方は先週から連日出勤し、皆さんを笑顔で迎えることができるよう、その準備に取り組まれていましたよ!
明日の登校初日、交通安全には十分気を付け、明るく元気に登校してきてくださいね。
★先生方全員、児童の皆さんとの久しぶりの再会を、とっても楽しみにしています(#^.^#)❣❣
今日(4/7)の、校庭の「桜」や「チューリップ」、校舎内のスナップ等です!
進んでよいことをしよう