文字
背景
行間
令和5年度 久下田小ニュース
「第1学期学級委員任命式・校長講話」(4/21)
業間休みの時間に、「第1学期学級委員任命式(3~6年生)・校長講話」を行いました。
★第1学期の学級委員に任命された皆さん、クラスのリーダーとして、笑顔あふれる思いやりのある素晴らしいクラスになるよう、しっかりとリーダーシップを発揮してくださいね。その活躍に大いに期待しています!
★そしてクラスの皆さん、学級委員さんを中心に全員が協力し、一人一人が思いやりのある行動が取れるような温かいクラスにしてくださいね(#^.^#)❣❣
授業中の一コマ(4/21)
1年1組から順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。
★1年2組の教室では、「その場にふさわしい挨拶の仕方」について学んでいるようでした(#^.^#)。
★児童の皆さん、先週は頑張って学習に取り組みましたね。とても素晴らしかったです。先週末(土・日)はしっかりとリフレッシュできましたか❣❣ 今週も健康・安全に気を付けて、楽しく充実した学校生活にしていきましょう(#^.^#)。
今週も大変お世話になりました。(4/18)
~久下田小学校保護者・地域の皆様方、今週も大変お世話になりました。~
令和7年度がスタートし、2週間が終わろうとしています。今週も子供たちの笑顔と元気な笑い声に包まれた「活気溢れる久下田小学校」でした。
ここ2~3日は、まるで「初夏」を感じさせるような暖かさとなり、そんな爽やかな陽気の中、子供たちは明るく元気に学校生活を過ごしていました。
先週行った「入学式」で新1年生47名を迎え、それから約2週間弱が過ぎ、学校生活にも少しずつ慣れてきたように感じます。16日(水)から始まった「学校給食」をはじめ、れからも様々なことを経験しながら、更に慣れていくことでしょう。
17日(木)には、3~6年生が「各種学力調査」に臨みました。調査前日まで頑張ってきた復習を、大いに生かすことができたことでしょう。
【来週の主な予定です。】
21日(月)学級委員任命式
22日(火)5・6年生「身体計測」
1・3年生「交通安全教室」
23日(水)1・2年生「身体計測」
5・6年生「委員会活動」
24日(木)全学年「体力UP集会(業間休みの時間)」
25日(金)全学年「授業参観・PTA総会・保護者会」
今後益々新しい学年・クラスにも慣れ、来週も担任と子供たちが実り多く充実した時間を過ごして欲しいと願っています。
今週も子供たちは精一杯学校生活を送り、心身ともに疲れたことでしょう。週末はお子様と充実した楽しい時間をお過ごしいただき、心身の疲労を十分取り除き、また来週も元気に登校することが出来るよう、御対応や御配慮をお願いいたします。
各種感染症対策等につきましては、全国的に終焉を迎えたようです。
学校では今後もその時々の状況を把握・確認しながら、適切な予防対策等を講じて参りますので、御家庭におかれましても引き続きの御協力をお願いいたします。
◆子供たちの学校生活の様子は、本校ホームページに多数掲載しておりますので、是非 そちらも御覧ください。
◆以下の2点、日頃からの御理解・御協力、心より感謝申し上げます。
今年度もこれまでと同じ形で安全対策を継続して参りますので、改めましてどうぞよろしくお願いいたします。
①不審者侵入抑止等の観点から、児童の登校後、校外に繋がる校門(正門・北門・西門)を施錠はしない状態で全て閉じております。来校される場合等、御迷惑をおかけしておりますが、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
②お子様の登下校時の職員駐車場への自家用車の乗り入れにつきましては、学童保育関係の送迎車、またはお子様の病気や怪我、その他何らかの緊急時以外は御遠慮いただいております。子供たちの安全を最優先にしてのことですので、よろしくお願いいたします。
★来週も子供たち一人一人の更なる向上を目指し、職員一同力を合わせ、指導・支援に臨んで参りますので、保護者の皆様におかれましても、引き続き御支援・御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
「本日の給食(#^.^#)❣❣」(4/18)
【本日のメニュー(#^.^#)♪】
カレーライス(ごはん) 牛乳 ファルファーレのサラダ ポークカレー いちごヨーグルト
★今日の給食もとっても美味しそうですね❣❣ 感謝の気持ちを忘れずに、しっかり噛んで、しっかり味わって、そして健康第一を考え、好き嫌いせずなるべく残さないように食べましょう。それでは「いただきます!」(#^.^#)。
4年2組「理科の授業」(4/18)
「理科」の授業中にお邪魔しました。
★「たねのまき方」をみんなで確認した後、これから蒔く「たね」を先生から手渡されていました。子供たちの興味津々な表情が大変印象的でした(#^.^#)。
1年2組「書写の授業」(4/18)
「書写」の授業中にお邪魔しました。
★先生から一人一人がアドバイスを受け、丁寧に書こうと努力している様子が窺えました(#^.^#)。
業間休みの風景(4/18)
★今日は朝からどんよりとした曇り空に覆われていますね(*'ω'*)。それでも多くの子供たちが校庭に出てきて、笑顔と笑い声を携えながら楽しそうに遊び回っていました(#^.^#)❣❣
授業中の一コマ(4/18)
1・2・5・6年生は順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。
3・4年生は「身体計測」の様子です。
★3・4年生「身体計測」では、身長・体重・視力・聴力等の検査を行いました。
★児童の皆さん、今週も頑張って学習に取り組みましたね。とても素晴らしかったです。週末はしっかりとリフレッシュして、来週も健康・安全に気を付けて、楽しく充実した学校生活にしていきましょう(#^.^#)。
3・4年生の「身体計測」の様子です(#^.^#)。
3年2組「校庭で体育❣❣」(4/17)
校庭で「体育」の授業を行っていました。
★子供たち一人一人が、とても真剣な態度で「準備運動」に取り組んでいました(#^.^#)❣❣
1年生「2年生と一緒に下校】(#^.^#)」(4/17)
本日、1年生児童は2年生と一緒に下校しました。
★2年生の児童の皆さん、交通事故などにあわないよう1年生をしっかりと見守って、みんなで気を付けて帰ってくださいね(#^.^#)。
「下校班編成会議」(4/17)
お昼休みの時間を利用して、「下校班編成会議」を行いました。
各地区毎に分かれて、そこで班長さんを中心に顔合わせを行い、曜日毎に変わる下校班メンバーの確認等、大切な約束事の確認を行いました。
★児童の皆さん、登下校時には交通ルールをきちんと守り、班長・副班長さんの指示にしっかり従って、絶対に交通事故等に遭わないようにみんなで気を付けましょうね(#^.^#)❣❣
1年生「美味しい学校給食(#^.^#)」(4/17)
1年生児童がにっこり笑顔で、とても美味しい「学校給食」を食べています。
★1ねんせいのみなさん、きょうもおいしいきゅうしょくですね。たくさんたべてくださいね(#^.^#)。
1年1組の様子です(#^.^#)。
1年2組の様子です(#^.^#)。
2年2組「算数の授業」(4/17)
「算数」の授業中にお邪魔しました。
★子供たちは、班の友だちと協力しながら「めあて達成」を目指し、意欲的に学習に臨んでいました(#^.^#)❣❣
「本日の給食(#^.^#)❣❣」(4/17)
【本日のメニュー(#^.^#)♪】
ホットドッグ(コッペパン) 牛乳 ウインナー(トマトソースかけ) チキンと野菜のサラダ
ABCコンソメスープ
★今日の給食もとっても美味しそうですね❣❣ 感謝の気持ちを忘れずに、しっかり噛んで、しっかり味わって、そして健康第一を考え、好き嫌いせずなるべく残さないように食べましょう。それでは「いただきます!」(#^.^#)。
授業中の一コマ(4/17)
1年生から6年生まで順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。
★3年生は「真岡市総合学力調査」、4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」、6年生は「全国学力・学習状況調査」を、それぞれ1~3校時にかけて行っています。これまで復習してきた成果を存分に発揮して欲しいと願っています。
★児童の皆さん、頑張って学習(各種学力調査)に取り組んでいますね。とても素晴らしいです。今日も健康・安全に気を付けて、楽しく充実した学校生活にしていきましょう(#^.^#)。
1 ・2年生は、「授業中」の様子です(#^.^#)。
3~6年生は、「各種学力調査」の様子です(#^.^#)。
令和7年度「クラブ活動(第1回目)」(4/16)
今年度は「イラストクラブ」・「パソコンクラブ」・「生物クラブ」・「科学クラブ」・「家庭科クラブ」・「卓球クラブ」・「屋内スポーツクラブ」・「屋外スポーツクラブ」の、計8つのクラブで活動を始めます。
令和7年度「最初のクラブ活動」なので、主にメンバーの顔合わせと組織作り、そして1学期の活動計画作成等を行っていました。自分たちの興味や関心のある活動なので、子供たちはとても意欲的に話し合い等に参加していました。
★子供たち(4年生以上)一人一人の、意欲的な表情が大変印象的でした。
★児童の皆さん、充実した時間を過ごせましたね。次回の「クラブ活動」の時間が楽しみですね(#^.^#)!
1年生「初めての【下校班での下校】(#^.^#)」(4/16)
1年生児童が、本日初めての「下校班での下校」を経験しました。
★2年生・3年生の児童の皆さん、交通事故などにあわないよう1年生をしっかりと見守って、みんなで気を付けて帰ってくださいね(#^.^#)。
1年生「初めての学校給食(#^.^#)」(4/16)
1年生児童が、本日初めての「学校給食」を経験しました。
★1ねんせいのみなさん、おいしいきゅうしょくをたくさんたべて、どんどんおおきくなってくださいね(#^.^#)。
1年1組の様子です(#^.^#)。
1年2組の様子です(#^.^#)。
「本日の給食(#^.^#)❣❣」(4/16)
【本日のメニュー(#^.^#)♪】
★入学・進級お祝い献立★
ごはん 牛乳 ハンバーグ和風ソース ツナと野菜のサラダ 桜なると入りすまし汁 さくらゼリー
★今日の給食もとっても美味しそうですね❣❣ 感謝の気持ちを忘れずに、しっかり噛んで、しっかり味わって、そして健康第一を考え、好き嫌いせずなるべく残さないように食べましょう。それでは「いただきます!」(#^.^#)。
4年2組「総合的な学習の授業」(4/16)
「総合的な学習」の授業中にお邪魔しました。
★子供たちは、現在の地球環境を映し出された映像を視聴し、様々なことに気付いたり、感じたりしていた様子でした。きっと多くのことを学んだことでしょう(#^.^#)。
進んでよいことをしよう