ブログ

久下田小ニュース

2/3 今日のスナップ

2月3日、今日のスナップです。

午前中、全学級の台車に配布してくださっているのは、校長先生と用務員さんです。

いつもありがとうございます。

 

今日は立春ですが、外は強い風が吹いていました。

その中でも、久下田小学校の子どもたちは元気です。

2/3 5年家庭科

2月3日、5年生の家庭科で、エプロンづくりの授業を行いました。

ボランティアの先生にも来ていただいています。

 

2/2 今日のスナップ

2月2日、今日のスナップです。

節分の今日、久下田小の子どもたちは?

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日は節分です。おうちで、豆まきをするのかなあ?

久下田小、「福は内!」

 

 

2/1 今日のスナップ

2月1日、今日のスナップです。

今日から2月です。

早速、掲示物も変わりました。

寒い一日でしたが、久下田小学校の子どもたちは元気です。

2月も、明るく元気に過ごしましょう。

1/29 クラブ活動

1月29日、クラブ活動の様子です。

3年生が見学に来ました。

クラブ活動は、4年生から活動します。

子どもたちが楽しみにしている時間です。

1/29 今日のスナップ

1月29日、今日のスナップです。

今日は冷たい風の日でしたが、久下田小の子どもたちは元気です。

今日で、1週間もおしまいです。

月曜日、また元気に会いましょう!

1/29 5年家庭科・ミシン

1月29日、5年生の家庭科の授業の様子です。

初めて、ミシンに挑戦します。

初めてのミシンは、難しそうでした。

ボランティアの先生も、ご協力いただきました。

1/28 今日のスナップ

1月28日、今日のスナップです。

5年生の家庭科、ミシンを使っての学習です。

ボランティアの先生に、ご協力いただいています。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

寒さに負けず、頑張っています。

1/27 今日のスナップ

1月27日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

温かな一日でした。

春が待ち遠しいです。

 

 

1/25 今日のスナップ

1月25日、今日のスナップです。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

今週も、元気に過ごしてほしいと思います。

 

 

1/22 今日のスナップ

1月22日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日で、今週もおしまいです。

月曜日、また元気に会いましょう!

 

 

1/22 市総合学力調査

1月22日、1・2年生が学力テスト、3~6年生が市総合学力調査2日目を行いました。

みんな、真剣に取り組んでいました。

本気になって頑張る姿を見ていると、応援したくなります。

よ~く、問題を読んでね!

 

 

1/21 今日のスナップ

★1/21・22は、「真岡市総合学力調査」です。

1日目の今日は、4~6年生の「国語」「社会」を実施しました。

子どもたちは、『全集中』して時間いっぱい取り組んでいました。

明日は「算数」「理科」です。リラックスしてがんばれ~。フレー!フレー!

 ★昼休みの様子

今日は、日中、とても暖かく穏やかな日和でした。

縄跳びは、1年生に大人気です。ジャンプ台を使って上手に跳んでいます!

 ★委員会活動

〈図書委員会〉

昼休みに本の貸し出しや本の整理行っています。

〈飼育委員会〉

久下田小の元気なニワトリたちは食欲旺盛です。お食事タイムを毎日楽しみに待っています

〈体育委員会〉

縄跳びに使うジャンプ台の出し入れを協力して行っています。

〈縦割り班清掃〉

お掃除は、縦割り班で行っています。上学年は下学年のお手本になるように・・・。

学校がきれいになると、気持ちもスッキリとして、みんなが気持ちよく生活できますね!

 

1/20 今日のスナップ

『こどもは風の子!(^^)!』

寒い中でも子どもたちは、元気いっぱい体を動かしています!

〈給食委員会〉

コンテナ当番を交代で毎日行っています。

みんなのために自分から進んで働く姿は立派ですね!!

 

 

 

 

 

1/19 今日のスナップ

第3学期学級委員の任命をZOOMを活用して校長室で行いました。

児童一人一人は、意欲と責任感に満ち溢れていました。

〈6年生〉

〈5年生〉

 

〈4年生〉

 〈3年生〉

〈チャレンジ・ひまわり〉

〈お弁当の日〉

手作りのお弁当に子どもたちは大喜び(^^♪

「おいし~い」と笑顔いっぱいでした!

 

〈1/18~1/22 あいさつ運動〉

『あいさつ日本一』をめざして、企画委員会が中心となって活動しています。

ボランティアの子どもたちもたくさん協力してくれています!(^^)!

 

 

1/18 今日のスナップ

今日は6年生の中学校説明会のため、昼休みは各学年がそれぞれ教室で思い思いに過ごしていました。

「中学校説明会」の様子です。

学校栄養教諭からの「給食コーナー」の掲示です。

1/8 始業式

3学期の始業式は、感染症対策としてzoomを使ってリモートで行いました。

校長先生のお話です。

冬休み中は、交通事故にあうこともなく、みなさんが元気に登校できてよかったです。

3学期は、「思いやりの心」を大切に生活してほしいと思います。

続いて、柳田先生のお話です。

3密に気を付けてね。

久下田小3原則

「あいさつをする」「返事をする」「くつをそろえる」を

自分からやりましょう。

「全集中」「意欲の呼吸」「壱の型」でがんばりましょう。

 

12/25 終業式・おまけ

終業式後の子どもたちです。

2学期の久下田小ホームページは、これにて終了です。

また、3学期お付き合いください。

それでは、よいお年をお迎えください。

12/25 今日のスナップ

12月25日、今日のスナップです。

今日で、2学期もおしまいです。

たくさんの笑顔を見せてくれた、久下田小の子どもたち。

たくさんの元気をもらいました。

それでは、1月7日までお休みです。

皆さん、よいお年をお迎えください。

 

12/25 冬休みの生活

12月25日終業式の後、冬休みの生活について「先生方の寸劇」がありました。

冬休み、コロナウイルスに感染しないように、

「密集」、外出は控えよう。

「密接」、2m以上離れて、

「密閉」、15分以上窓を開けて、

そして、手洗い、うがい、消毒、マスク

「ゴシゴシ、ガラガラ、シュシュ、マスク」

さあ、みんなもいっしょに!

「4時までに家に帰ろう!」

夕方は危険がいっぱい、「交通事故」「事件」にあわないように。

次のお話は、

さあ、冬休みだ!

朝はゆっくり、夜はたっぷり、ゲームができるぞー!

ゲームをやりたーい!

やり放題だー!

放題、放題!

「ちょっと待ってー!」と、保健室の先生の登場です。

「そんなことじゃあ、いけないよ!」

ゲームのやり放題は、「視力が、落ちちゃうよ」、「寝不足で、体の調子が悪くなっちゃうよ」

「ゲームのやり放題は、3学期、学校に行きたくなくなっちゃうよ」

「早寝 早起き 朝ごはん」「ゲームだけじゃないよ、テレビ、スマホ、タブレットも同じ!」

「規則正しい生活に心がけよう」と「進んで外で運動しよう」

次のお話は、

クリスマスに、お正月、お年玉、楽しいことがたくさんだー。

でも、宿題が…。

大丈夫、最後にパッパッとやっちゃえば、何とかなるよ!

3学期に、学力テストがあるんだよ!

知ってた?

あー!忘れてた!そうだった!

冬休みの課題も計画的にやるぞー!

部屋の片付けやお掃除も、お手伝いも頑張りまーす!

各クラスで考えてくれた、「冬休みのスローガン」です。

 

令和3年1月8日(金)、元気に学校で会いましょう!

(出演者全員)待ってまーす!

 

 

12/25 第2学期終業式

12月25日、第2学期終業式が行われました。

開式です。

校長先生のお話です。

「交通事故」「コロナの感染」に気を付けること、

そして、みんながそろって元気に3学期を迎えられるようにというお話でした。

「校歌斉唱」は放送で聞くのみです。

閉式です。

3学期は、1月8日スタートです。

皆様、よいお年をお迎えください。

 

表彰伝達です。下野書道展の入賞者です。

入賞者の皆さん、おめでとうございました。

12/24 大掃除

12月24日、大掃除の様子です。

教室内の机、ロッカーの中はもちろんのこと、下駄箱や置き傘まできれいにしました。

年の暮れ、そして学期末、子どもたちの気持ちは冬休みモードになりつつあるようです。

12/24 今日のスナップ

12月24日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

2学期も、明日の終業式を残すのみとなりました。

 

12/23 今日のスナップ

12月23日、今日のスナップです。

日なたと日かげの温度差が激しかったですね。

久下田小学校の子どもたちは、今日もみんな元気です。

「明日は、給食にケーキが出るんだよ!」

楽しみにしている子どもたちです。

12/22 6年総合発表

12月22日昼休み、6年生が総合の発表を行いました。

修学旅行に行ってきたことのまとめです。

他学年の子どもたちが、たくさん聞きにきました。

6年生、お疲れさまでした。

 

12/22 今日のスナップ

12月22日、今日のスナップです。

2学期もあと少しになりました。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

12/18 今日のスナップ

12月18日、今日のスナップです。

今日で、1週間もおしまいです。

今週は寒い日が続きましたが、元気な姿を見せてくれた久下田小の子どもたちです。

終業式まで、あと1週間です。

月曜日、また元気に会いましょう!

 

12/17 今日のスナップ

12月17日、今日のスナップです。

今日も寒い一日でしたね。

寒さに負けず、久下田小学校の子どもたちは、今日も元気です。

素晴らしいですね!

 

12/16 今日のスナップ

12月16日、今日のスナップです。

今朝も寒かったですね。

寒さに負けず、久下田小学校の子どもたちは元気です。

12/15 今日のスナップ

12月15日、今日のスナップです。

朝は寒かったですね。

この寒さの中でも、久下田小の子どもたちは、もちろん元気です。

12/14 朝会

12月14日、朝会がありました。

まず、表彰伝達です。

芳賀地方芸術祭、文芸部門の表彰です。

芳賀教育美術展の表彰です。

群市教育祭、市教育祭での優秀児童表彰です。

人権絵画コンテストの表彰です。

県水泳競技大会の表彰です。

2枚目です。

県愛鳥週間ポスターの表彰です。

表彰は以上です。表彰された皆さん、おめでとうございました。

 

次に、児童指導担当の先生の話です。

2学期もあと2週間、気を引き締めて生活していきましょう。

 

12/11 今日のスナップ

12月11日、今日のスナップです。

今日で、今週もおしまいです。

毎日、元気な姿を見せてくれる子どもたちです。

まだまだコロナが心配な状況ですが、

子どもたちにとって心配なのは、交通事故です。

特に、『とび出し』です。

皆さんからも、子どもの命を守る一声をかけていただければ、ありがたいです。

そして、月曜日には、また元気な姿を見せてほしいです。

 

12/10 今日のスナップ

12月10日、今日のスナップです。

今日は寒い一日でしたが、

久下田小学校の子どもたちは元気です。

12/10 読み聞かせ

12月10日、ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

子どもたちにとって、本との出会いは大切なものと考えます。

読書離れが進んでいると言われますが、

久下田小の子どもたちには、読書好きになってほしいと願っています。

12/9 今日のスナップ

12月9日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

みんないい表情をしています。

気持ちが明るくなりますね。

 

 

12/7 今日のスナップ

12月7日、今日のスナップです。

今週も、子どもたちの様子をお知らせします。

どうぞ、お楽しみに。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

12/4 今日のスナップ

12月4日、今日のスナップです。

今日で、今週もおしまいです。

1週間、久下田小の子どもたちは元気に過ごせました。

また、来週の月曜日、元気に会いましょう!

12/4 避難訓練(火災)

12月4日、火災を想定しての避難訓練を行いました。

今回は、消防署二宮分署の方々をお迎えしました。

二宮分署の方のお話です。

消火訓練の様子です。

6年生代表による実演です。

先生も

校長先生の講評です。

以上です。

今年の防火標語は「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」です。

この機会に、お家でも防火について話題にしていただけるとありがたいです。

 

 

12/3 今日のスナップ

12月3日、今日のスナップです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

寒さには、負けていません。

12/2 今日のスナップ

12月2日、今日のスナップです。

朝の昇降口です。

サーマルカメラを、テレビにつなぎました。

これで、子どもたちは自分で体温を確認できます。

業間に、久下田小のシンボルである「大イチョウ」の落ち葉掃きをする6年生です。

6年生の皆さん、ありがとう!

縄跳び、鉄棒、ボール遊びなど、子どもたちは楽しんでいます。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

12/2 2年生活科「おもちゃランド」

12月2日、2年生が生活科「おもちゃランド」を実施しました。

体育館にたくさんのお店を用意し、1年生をお客様として迎えました。

まず、開会セレモニーです。

始まりを待つ1年生です。

いよいよ、スタートです。

2年生が1年生に遊び方を説明しています。

この日までに、たくさん準備した2年生の皆さん、お疲れさまでした。

そして、お客さんになった1年生、十分楽しみましたね。

寒さを忘れるくらい、楽しかった「おもちゃランド」でした。

12/1 今日のスナップ

12月1日、今日のスナップです。

今日から12月、2学期も終盤となりました。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

半袖の子どもたち、すごいですね。

 

12/1 交通安全教室

12月1日、体育館において、交通安全教室を行いました。

今回も久下田地区のお巡りさんお二人と、市の交通指導員の方にお越しいただきました。

1~3年生の様子です。

校長先生のお話です。

DVD視聴です。

交通指導員さんの腹話術を使ってのお話です。

お巡りさんからのお話です。

交通安全教室では、命を守るための大切なお話ばかりでした。

交通事故に遭わないためにも、お家の皆さんからも繰り返し子どもたちへの注意をお願いします。

11/30 今日のスナップ

11月30日、今日のスナップです。

今日で、11月もおしまいです。早いですね。

今朝は寒かったですが、久下田小学校の子どもたちは元気です。

11/26 教育後援会・学年保護者会

教育後援会

「保護者のためのいらいら対処術

   ~感情と上手につきあおう~」

  講師 斎藤 美華 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お忙しい中、教育後援会、学年保護者会にお越しいただきありがとうございました。

講師の先生のお名前で検索すると、ホームページやブログを閲覧することができます。 

11/27 今日のスナップ

11月27日、今日のスナップです。

今日は寒い1日でしたが、久下田小の子どもたちは元気です。

今日で1週間もおしまいです。

土日は安全に過ごしてください。特に、交通事故には気を付けて!

そして、来週も元気に会いましょう。

11/26 今日のスナップ

11月26日、今日のスナップです。

今日も下校が早かったので、休み時間の様子です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

11/25 今日のスナップ

11月25日、今日のスナップです。

今日は写真が少なくて、ごめんなさい。

業間は雨が降っていたので、室内でした。

でも、子どもたちはみんな元気です。

11/24 今日のスナップ

11月24日、今日のスナップです。

6年生がイチョウの落ち葉掃きをしています。

6年生、ありがとう!

今週も元気にスタートできたようです。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

アウトメディアに挑戦!!

21日(土)~25日(水)までがアウトメディアに挑戦する期間です。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。

また、LET'S STUDYをご覧いただき、子供たちと一緒に家庭学習の見直しや取り組みにも挑戦してみてください。

11/20 今日のスナップ

11月20日、今日のスナップです。

今週も、今日でおしまいです。

今週も元気な姿を、たくさん見せてくれました。

3連休、安全に過ごしてほしいです。

火曜日に、また元気に会いましょう。

11/19 今日のスナップ

11月19日、今日のスナップです。

今日は暖かい一日でした。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

11/17 今日のスナップ

11月17日、今日のスナップです。

昼休みの図書室の様子です。

図書委員の5・6年生も活動しています。

久下田小の子どもたちには、本に親しんでほしいと思います。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

11/16 今日のスナップ

11月16日、今日のスナップです。

廊下の掲示物も、秋の深まりを感じさせます。

今週も、久下田小の子どもたちは元気にスタートできたようです。

 

 

 

11/13 児童集会「ドッジボール大会」②

ドッジボール大会、後半は男子の部です。

閉会式です。

各学年とも、熱戦が繰り広げられました。

短い時間でしたが、十分楽しんだ子どもたちです。

企画委員の皆さん、ありがとうございました。

 

 

11/13 今日のスナップ

11月13日、今日のスナップです。

朝のあいさつ運動の様子です。

あいさつを頑張った子たちへのプレゼントです。

企画委員と応援の子どもたち、1週間ありがとうございました。

あいさつ運動は終わりましたが、来週からも元気にあいさつをしましょう。

今日のスナップは、以上です。少なくて、ごめんなさい。

11/12 今日のスナップ

11月12日、今日のスナップです。

まずは、朝のあいさつ運動の様子です。

今日も元気に過ごす久下田小の子どもたちでした。

11/12 朝会

11月12日業間に、体育館で朝会がありました。

今回は、賞状伝達です。

まず、水泳大会。

サッカー大会。

バレーボール大会。

読書感想文コンクール。

公園の絵画コンクール。

書写書道コンクール。

将棋大会。

 それぞれの大会、コンクールでの受賞、本当におめでとうございました。

11/11 今日のスナップ

11月11日、今日のスナップです。

スタートは、朝のあいさつ運動です。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

あいさつ運動は、企画委員と応援の子どもたちが頑張っています。

 

11/10 今日のスナップ

11月10日、今日のスナップです。

何を作っているのでしょうか?

これは!

ステキな仮面でした!

これは、楽しい!

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

みんないい表情をしています。

11/9 今日のスナップ

11月9日、今日のスナップです。

今週も、久下田小の子どもたちは元気そうですね。

元気なのが、一番いいです。

見ていて、気持ちがいいです。

 

11/6 今日のスナップ

11月6日、今日のスナップです。

寒い一日でしたが、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今日で、1週間もおしまいです。

また来週、元気に会いましょう!

 

11/5 今日のスナップ

11月5日、今日のスナップです。

お茶うがいをしている1年生です。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

1年生のお茶うがいの様子を紹介しましたが、かぜ予防とコロナ予防併せて、気を付けていきましょう。

11/5 読み聞かせ

11月5日朝、ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。


久下田小の子どもたちのために、ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

次回も、よろしくお願いします。

11/4 今日のスナップ

11月4日、今日のスナップです。

冷たい風が吹く中、子どもたちは元気に遊んでいました。

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

 

 

11/2 今日のスナップ

11月2日、今日のスナップです。

11月に入りました。今月も子どもたちの様子をお知らせしていきます。

先生、お肩をたたきましょう!

先生、お肩をたたきましょう!

今日も、久下田小学校の子どもたちは元気です。

11月も、よろしくお願いします。

 

10/30 今日のスナップ

10月30日、今日のスナップです。

今日で、今週も終わりです。そして、10月も。

今週も、今月も、たくさんの笑顔を見させてもらいました。

久下田小学校の子どもたちは、みんな元気です。

土日、安全に過ごして、月曜日にまた元気に会いましょう!

10/29 ミシンボランティア

6年生の家庭科には、ミシンを使った授業があります。

10月29日、保護者や地域の方々がボランティアで、ミシンの使い方を教えに来てくださいました。

ボランティアに来てくださった皆様、ありがとうございました。

 

10/27 今日のスナップ

10月27日、今日のスナップ

そろそろ、名前が欲しい3羽です。

外で遊ぶには、いい季節ですね。

今日も、久下田小の子どもたちは元気です。

10/26 今日のスナップ

10月26日、今日のスナップです。

今週もたくさんの元気・笑顔に出会えるかな。

今週も、久下田小の子どもたちは元気です。

10/23 今日のスナップ

10月23日、今日のスナップです。

雨のため外で遊ぶことができませんでした。

まずは、にわとりの様子です。

3羽の違いがわかりますか?

 

昼休みの様子です。

 

雨で外に出られずちょっと残念な週末でした。

DVDを見たり、図工の作品を仕上げたり、友だちと仲良く遊んだりする姿が見られました。

土日で充電し、来週元気に登校するのを待っています。

10/22 読み聞かせ

10/22 ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。

 

久下田小学校の子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。

ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

次回も、よろしくお願いします。

10/21 今日のスナップ

10月21日、今日のスナップです。

今日も、業間・昼休みともに外で元気に遊ぶ子どもたちです。

美化委員会の子どもたちは、今日も花を植えていました。

学校がきれいになっていきますね。ありがとう。

 

10/19 今日のスナップ

10月19日、今日のスナップです。

美化委員会の子どもたちが、花を植えていました。

今週も元気にいきましょう!

今日も、たくさんの笑顔に出会いました。

10/16 今日のスナップ

10月16日、今日のスナップです。

今週も、今日でおしまいです。

今週もたくさんの笑顔に会えて、うれしかったです。

来週も元気に会いましょう!

10/15 6年修学旅行5

10月16日、6年生の修学旅行、最終記事です。

足尾銅山見学の様子です。

6年生の修学旅行は、無事終了しました。

小学校のいい思い出の一つになるといいですね。

6年生の皆さん、引率の先生方、お疲れさまでした。

10/15 修学旅行4

6年修学旅行の続報です。

昼食風景です。

 

午後は、足尾方面に移動です。

足尾環境学習センターで、体験植樹や足尾銅山の歴史を学びました。

足尾銅山見学です。

足尾銅山は、日本の公害の原点ともいわれるところです。

その歴史や植樹の意義を学ぶことは、貴重な経験と思います。

10/15 6年修学旅行3

6年修学旅行の続報です。

まず、木彫り体験です。

買い物、昼食の場所に到着です。

昼食です。豪華ですね!

みんな満足そうな、いい表情してますね。

 

10/15 6年修学旅行2

6年生の修学旅行、方面は日光です。

まず、日光木彫りの里工芸センターです。

木彫り体験にチャレンジです。

みんな黙々と彫っています。

換気やみんなが同じ方向を向いて彫るなど、予防もしっかりされています。

ご安心を。

10/15 6年修学旅行1

10月15日、6年生が修学旅行に出発しました。

出発前の様子です。

児童代表のあいさつです。

校長先生のお話です。

櫻井先生のお話です。

バスの中です。

バスの中では、クイズやお絵かきゲーム、日光の歴史など楽しんでいます。

 

 

 

10/14 今日のスナップ

10月14日、今日のスナップです。

今日も、みんな元気に遊んでいます。

明日は、6年生の修学旅行です。

6年生、楽しみですね。

10/13 今日のスナップ

10月13日、今日のスナップです。

今日も、校庭にはたくさんの子どもたちの姿があります。

久下田小学校の子どもたちは、今日も元気です。

 

10/12 今日のスナップ

10月12日、今日のスナップです。

今日から、また1週間の始まりです。

今週も、元気な笑顔をたくさん見せてほしいです。

10/9 今日のスナップ

10月9日、今日のスナップです。

まずは、あいさつ運動から。

今月のあいさつ運動は、今日までです。

でも、あいさつは来週も頑張ってほしいと思います。

今週も、今日でおしまいです。

今週は1~5年生は遠足がありましたから、疲れたと思います。

土日、ゆっくり休んで、また元気に会いましょう!

 

10/8 5年遠足

10月8日、5年生の遠足の様子です。

5年生は、日光と栃木県庁へ行ってきました。

雨の中でしたが、元気に活動してきた5年生でした。

この経験を来年の修学旅行に生かしてほしいです。

お疲れさまでした。

10/8 2年遠足

10月8日、2年生の遠足の様子です。

2年生は、子ども総合科学館に行ってきました。

入場制限がかかっているので、例年よりも人が少ない感じでした。

天気のせいか、少し肌寒かったですが、子どもたちは明るく元気に活動していました。

 

10/8 1年遠足

10月8日、1年生の遠足の様子です。

1年生は、宇都宮動物園に行ってきました。

雨の中でしたが、小学校で初めての遠足はとても楽しく活動できました。

キリンさんの顔の大きさに驚いた1年生でした。

 

10/8 3年遠足

10月8日、3年生の遠足の様子です。

3年生は、「アクアワールド・大洗」へ行ってきました。

午前中はウォークラリーと買い物、午後はイルカショーを見てきました。

午後は雨もやみ、集合写真が取れました。

イルカショーはすごい迫力でした。

お土産もたくさん買え、お弁当にも大満足の3年生でした。

10/8 4年遠足

10月8日、4年生の遠足の様子です。

4年生は、「ツインリンクもてぎ」へ行ってきました。

午前中は「迷宮森殿ITADAKI」で迷路にチャレンジ、午後は「コレクションホール」でピット体験教室とクイズラリーでした。

雨天の中の遠足でしたが、迷路やカート走行など大満足の4年生でした。

10/7 今日のスナップ

10月7日、今日のスナップです。

明日の遠足のために、てるてる坊主を作りました。

今日も久下田小学校の子どもたちは元気です。

明日は、1年生から5年生までの遠足です。

「あした、てんきにな~れ!」