5年生のページ

5年生のページ

学校生活の様子(6月)

 

  学校生活がスタートしました!

 長い休校が終わり、5月の分散登校を経て通常の学校生活が始まりました。

 様々な不安を抱えてのスタートになったと思いますが、5年生の子どもたちは、本当によく頑張っています。

 学校生活の様子をご覧ください。

 まず、朝の学習の様子です。教室の壁は取り除き、風通しを良くしてあります。

 朝の片付けを以前のように素早く済ませ、落ち着いた態度で読書をしたり課題に取り組んだりしています。

 

 授業にも、一生懸命に取り組んでいます。学校で友達と学習するのは、お互いによい刺激になり、やっぱりよいものです。ソーシャルディスタンスを配慮しての学習なので、以前と同じような学習形態がとれないところがありますが、限られた中でできることをがんばっています。

 給食も、様々な配慮の上で配膳したり食べたりしています。

 高学年になったので、ご飯の量が多くなり、パンも大きくなりましたが、みんなで食べる給食は、やっぱりおいしいようで、残さず食べる子が多いです。

 休み時間には、「三密を避けて」友達と楽しく遊んでいます。学校なので密集と密接を避けるのが難しいので、教師が声をかけるようにしています。また、最近は暑い日が多く、熱中症予防のために外遊びも制限されてしまうことがあり、活動的な子どもたちは残念そうです。そんな中でも、「子どもは遊びの天才」、様々な遊びをあみ出して楽しむ姿が頼もしいです。

 コロナ渦前の日常とはいきませんが、みんなで学校に来てみんなで学習したり生活したりできる喜びをかみしめています。

 やや体調を崩してしまった子もいましたが、今のところ大事に至らず、ほとんどの子が元気に過ごしています。休業中も学校がスタートしてからも、保護者の皆様が子どもたちを温かく見守り、支援してくださったおかげと心より感謝しております。今後も、世の中の情勢がどのように変わっていくか分かりませんが、保護者の皆様と連携をとりながら、子どもたちのためにできることを精一杯行っていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

5年生英語ノート配布

       英語ノートを配りました

4月28日に、英語ノートを配りました。

午前に課題を配った家庭には、後からポストなどに入れておきましたので、ご確認ください。

真岡市のホームページで英語の学習ができるようになったそうなので、ぜひやってみてください。必要に応じてノートも活用してください。

5年生課題回収1回目

 

             すばらしいがんばり! 5年生

 4月20日までの学習を回収し、見せてもらいました。

学校で授業ができないから、だらけてしまったかなあ…と心配していましたが、さすがは5年生!やるべきことはしっかりやっていました。

せっかくなので、よい取り組みをご紹介します。

国語の物語「雨の夜のるすばん」は、休業中子どもたちにぴったりの話でしたね。物語に感化されたのか、家で食事の用意をした子もいたようでした。読み取って問題に答えるのは、難しい子もいたようでした。時間のある今、読書になるべく多く取り組み、登場人物の気持ちや様子を想像する力を養えるとよいと思います。

 答えを見て正しく丸をつけるのも大切な勉強です。

1回目に赤で丸をつけ、間違えた問題にはもう一度取り組みます。間違えた答えは消しゴムで消して直してもよいと思います。そして、2回目の丸つけは青で行います。そうすると後で見た時にも自分の苦手なところが分かりやすいでしょう。間違えた問題は、自主学習でもやり直し、できるようにしておけば完璧ですね。

算数は4年生の復習問題でした。きちんと筆算して計算できた子も多かったです。見取り図の答えが間違えていてご迷惑をお掛けしました。28日の課題配布のときに解答を入れますので、確認してください。申し訳ございません。

5月6日までは休校が続きます。家で何をしよう…と、悩む子も多いかもしれません。提出された家庭学習カードの一言日記にいろいろなアイデアが書かれていたので、紹介します。

(1)家の中で

家の人と、

将棋、カードゲーム(百人一首、トランプなど)、工作(プラバンなど)、料理(ケーキ、サンドイッチなど)。

(2)庭など外で

家の人と、

草むしり、運動(バドミントン、縄跳び、サイクリング、散歩など)。

他に

「長い休み中に育てる花を買いました。」野菜や花を種や苗から育て、観察するのもよいですね。

「兄と夕食を作りました。」お母さんはうれしかったことでしょう。ちなみにメニューは、ごはん、みそ汁、チキン南蛮だったそうです。

「わたしが仕事に行っている間に、皿洗いをしておいてくれたんです。」という保護者の話も聞きました。家事と仕事の両方をがんばってくれている親の大変さに気がついたことでしょう。

「パソコンに興味があるようなので、少し使わせたら、ローマ字入力ができるようになりたいと、頑張ってローマ字を覚えようとしています。」というお話もうかがいました。

自分の興味や関心があることに時間をたっぷり使える今、有意義な時を過ごせたらよいですね。

保護者の皆様には、課題提出や日々の学習、生活のご支援にご協力いただき、本当にありがとうございます。

 

 

 

ごあいさつ

                  よろしくお願いします。

  コロナウイルスの影響で、きちんと保護者会でのごあいさつができないまま休校になってしまいました。例年と違った年度始めとなってしまいましたが、誠心誠意、担任を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  

左から1組菅野、2組齋藤、3組髙濵です。

 4月11日から臨時休業になり、2週間がたとうとしています。先日の電話での安否確認では、5年生全員が元気とのことで、まずはほっとしました。

 21日から23日には自宅確認をしながら宿題などを配布させていただきました。中には、ちょうど私たちの姿を見つけ、顔を見せてくれた子も。元気な様子をうれしく思いました。

 学校に来て勉強し、友達と遊ぶ…そんな当たり前のことが今はできず、当たり前の日常がどんなに幸せだったのかと切に思います。早く今の状況が収束することを願うばかりですが、今、私たちができることを精一杯やっていくことが大切だと思います。私たち担任一同も、休業中の子どもたちに何をしてあげられるか知恵を絞り、発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

いよいよ最高学年

突然の休校になり1週間たちましたが、お子様は様子はいかがお過ごしでしょうか?

なかなか思うように学習が進まず悩んでいるご家庭もあるのではないかと思います。

 

さて、5年生から始まった調理実習ですが、1学期と比べるとだいぶ慣れて準備も片付けもスムーズに

できるようになりました。

ご飯もみそ汁も作れるようになったので、ぜひ、この機会に家でも作ってもらってくださいね。

1/15には科学教育センターでの学習がありました。

今回は「もののとけ方」で食塩とミョウバンの温度による溶け方の違いを学習しました。

 

いよいよ最高学年となる日が近づいてきました。

4月には全国学力学習状況調査が待っています。過去の調査問題を配布してあるので、復習させていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

元気にお会いできるのを楽しみにしています。

10/4遠足

心配された天気・・・

午前中は雨が激しく、華厳の滝の代わりに自然博物館に行きました。

博物館では運良く、映像を鑑賞することができ、日光の四季の移り変わりを学習することができました。

博物館を出ると日ごろの行いがよいせいか、すっかり雨が上がっていました。

昼食後は東照宮を見学しました。

「本当に龍が鳴いているように聞こえた!」と鳴龍の音に感動したり、

逆柱をさがしたり、三ざるや眠り猫をじっと見ていたりと栃木県の文化遺産に興味をもっていました。

ラストは一番子どもたちが楽しみにしていたメイン通りの散策をしました。

限られた時間の中で、グループで事前に計画を立てたお店で買い物を楽しんでいました。

今回の遠足では、自分たちで行くお店の計画を立て、仲間のことを思いやりながら

活動することができ、成長した姿が見られました。

9/21 親子親睦会

「スポーツの秋」ということで親子で汗を流せたよい親睦会となりました。

 

ボールをつかったリレーでは、ボールがあっちにいったりこっちにいったりして苦戦していましたが、みなさん楽しんで走っていました。

特に盛り上がったのはドッジボール。

子ども同士、親子ミックス、親対子と対戦しましたが、

お父さん、お母さん達の本気で投げるボールに、子どもたちは怖がりながらも

嬉しそうでした。

これまで準備していただいた役員の皆様ありがとうございました。

プール納め

9/13(金) プール納め

暑い日から一転、寒いプール日となってしまいました。

しかし、寒さを吹き飛ばすように5年生最後のプールを楽しんでいました!

最後には、郡の水泳記録会に出た児童のお披露目をし、今年度のプールを納めました。

 

臨海自然教室②

午後の活動では、「ポセイドンからのメッセージ」でチームで協力して、暗号を解読しました。充実した活動でした。


楽しみにしていたバイキング夕食では、おかわりをたくさんして大満足でした。意外にも大学イモが大人気でした。


お風呂に入って、室長会議も終了しました。

寝る準備をしています。

みんな元気です。