文字
背景
行間
4年生のページ
今週の4年生の様子
今週の4年生
今週は天気が悪かったこともあり、4年生はプールに入れませんでしたが、他の授業の中で楽しみを見つけて、生き生きと過ごしていました。
総合的な学習の時間には、勉強した都道府県について、パソコンを使ってクイズ作りを行いました。
プログラミングのソフトを使って、各自、試行錯誤しながら取り組みました。
完成が楽しみです。
図工「コロコロガーレ」では、ビー玉をどのように転がそうか考えながら、工夫を凝らす子どもたちの姿が見られました。
完成し、持ち帰りましたら、ぜひご家庭でも遊んでみてください!
理科「電気のはたらき」では、どうしたら速くプロペラを回すことができるかなど、グループで協力しながら実験しています。
金曜日には、不審者に対する防犯教室があり、校外で不審な人に遭遇した時の対応の仕方について学びました。
「いかのおすし」の合言葉とともに、今一度、ご家庭でもお子様と確認してみてください。
すっきりとしない天気の日が続き、体調がすぐれない子が多く見受けられました。
食事と睡眠を十分にとり、月曜日、元気に登校してくれることを楽しみにしております。
今週の4年生の様子
今週の4年生
今週から体育で、水泳の授業が始まりました。
2年ぶりのプール、そして初めての大プールに大喜びの子どもたち。
制限の多い中ですが、楽しんで取り組んでいました。
また、今週は読み聞かせがありました。
読書が好きな子が多いためか、読み聞かせの時の集中力はピカイチです。
金曜日には、児童集会「校内ウォークラリー大会」がありました。
校内に隠されたキャラクターや校長先生、教頭先生の写真を一生懸命探す子どもたちでした。
縦割り班での活動だったので、下級生の面倒を見る姿も見られました。
少しずつ気温が上がり、暑い日が増えてきました。
ご家庭でもお子様の体調にご留意ください。
6/9 社会科見学
初めての社会科見学
6月9日、天気に恵まれ、青空の下、4年生にとって初めての社会科見学に行ってきました!
前日から「明日、楽しみだな」と多くの子どもたちが楽しみにしていました。
たくさんの消防車と救急車に興奮しているようでした。
大きなはしご車に大きな歓声が上がりました。
2班に分かれて見学をしたため、空いている時間はスケッチをしました。
通信指令室の中も見せていただきました。
次に、高架水槽と浄水場を見学しました。
みんな一生懸命にメモを取っていました。
高架水槽に登らせてもらいました!
子どもたちが楽しみなお昼の時間です。
おいしいお弁当、ありがとうございました!
午後はエコステーションに行き、ゴミ処理の方法について学びました。
今回学んできたことを、新聞などにまとめていく予定です。
運動会
運動会 頑張りました!!
5月29日(土)、青空の下、運動会が実施されました。
始まる前から、ドキドキ、ワクワクしている様子がうかがえました。
開会式では、4年生らしく凛々しい顔つきで、参加することができました。
障害物競走「呪術回転」では、最後まであきらめずに走り抜く姿が見られました。
「台風の目」では、赤白ともに接戦で、見ごたえのある戦いとなりました。
ペアや並び方は子どもたち自身が考え、作戦を立てて臨みました。それゆえに、
勝った喜びも、負けた悔しさもひとしおだったのではないでしょうか。
ダンスでは、練習の成果を十分に発揮し、最後まで堂々と踊ることができました。
上学年らしく、大きな動きと、キレのあるステップで、会場を魅了してくれました。
紅白リレーでは、代表選手が力強い走りを見せてくれました。
今年も制限の多い中での運動会となりましたが、どの種目にも
全力で取り組むことができました。
また、気温が上がり、子どもたちの健康状態も心配されるところでしたが、
全員が最後までやり遂げることができました。これも、普段からのご家庭での健康管理の
おかげだと思います。また、暑い中でのご声援もいただき、子どもたちは
力をもらったようでした。本当にありがとうございました。
4年生の様子
運動会直前!!
4年生になり、早いもので2ヶ月が過ぎようとしています。
最近は運動会の練習に一生懸命に取り組んでいます。
今年踊るダンスはC&Kの「ドラマ」という曲です。お家や学校の休み時間にたくさん練習をしているので、運動会当日が楽しみです!
また障害物競走(呪術回転)や団体種目(台風の目)、代表メンバーによる紅白リレーもあるので、ぜひ応援よろしくお願いします!
運動会の練習だけでなく、学習も真剣に取り組んでいます。
わり算の筆算にも粘り強く取り組んでいます。
廊下に掲示している習字の作品です。みんな丁寧に書けています。
↓1組
↓2組
木曜日には「とちぎっ子学習状況調査」もあります。
子どもたちにとって大忙しの一週間となりますので、体調に気を付けて生活できるよう、
ご家庭でも声かけ等よろしくお願いします。
進んでよいことをしよう