日誌

2016年4月の記事一覧

誠意 愛情 実力 根気

 過日、熊本、大分で発生した大地震では甚大な被害が生じております。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。そして、被災地の一日も早い復旧・復興をご祈念申し上げます。

 さて、あらゆる教育論は突き詰めていくと教師論に行き着くといわれています。つまり、教育の成否は、直接子供たちに関わる教師次第というわけです。そこで、本市の教職員の信条として「誠意・愛情・実力・根気」をお示しします。
   「誠意」とは、何事も誠意ある行動は教職員として人としての基本です。時には失敗や困難もあるでしょうが、誠意をもって対応することが大切
         です。
 「愛情」とは、子供への愛情は教職員にとって不可欠です。子供の心を開くには愛情をもって接することであり、いくつになっても愛情と情熱のあ
         る教職員でありたい と思います。
 「実力」とは、教職員としての実力がなければならないことはいうまでもありません。 特に教師にとっての実力とは、教科指導や児童・生徒指導、
         学級経営などの実践的な指導力です。自己研修等で積極的に研鑽し指導力を磨いてほしいと思います。
 「根気」とは、何事根気強さが大切です。特に教師業は根気強さを必要とします。学習にせよ、児童・生徒指導にせよ、手間暇かけて指導すること
         が求められます。ひたすら子供の成長を願い、根気強く指導・支援していくことが大切です。

 実はこの信条は、私が教師として初めて赴任した小山市立小山第三中学校の職員室に掲げられていたものです。当時、小山第三中学校はまだ開校2年目の学校で、現在では珍しく、3年生がいない1・2年生だけの変則的な学校でした。
 初代校長の稲葉乙彦先生が掲げたこの信条は、教職員の為すべきことをまさに簡潔明瞭に表しています。響きもよく、教師としての第一歩を踏み出した私にとって、新鮮でしかも鮮烈な印象を与えました。以来35年間、この言葉を胸に教師人生を歩んできました。
 私が教師になったのは昭和56年です。その後、時代は移り変わり「平成」となりましたが、いかに変わろうとも、教師としてこの言葉の重みは変わりません。むしろ、経験を積むごとに、その意味するところの深さを強く感じています。
 そして、36年目の今年4月、真岡市教育長を拝命しましたが、未来を担う子供たちを共に育てる教育者としての信条として、この言葉を共有していただければと思います。

学校の決め手は組織力と機動力

 4月12日(火)に、真岡市小中学校長会がありました。その折りに、校長先生方に次のことをお話ししました。

 平成28年度がスタートしました。校長先生の確固たる学校経営方針の下、すべての教育活動が円滑に進められ成果が上げられることを大いに期待しております。そして、子供たちが通ってよかったと思える学校、保護者が通わせてよかったと思える学校、教職員が勤務してよかったと思える学校となりますようご祈念申し上げます。

 
 そこで、一つお話しいたします。
 平成10年の中教審答申「今後の地方教育行政の在り方について」で、「組織的、機動的な学校運営」という言葉が初めて使われました。
 当時の学校は、いじめや不登校、非行等の児童生徒の問題行動が深刻化していました。それだけではなく、学校が外部から閉鎖的であることなどが指摘され、学校の信頼が失われつつありました。そのため、学校が家庭や地域からの信頼を回復し、特色ある教育活動を展開できる「信頼される学校づくり」が急務となっていました。そこで登場したのが、「組織的、機動的な学校運営」という言葉です。
  学校は組織体です。校長、教頭、事務長をはじめ、複数の教職員で組織されています。配置された教職員は、それぞれ特長のある素晴らしい力量をもっています。組織にはそれらを結集することが求められます。「群羊を駆って猛虎を攻む」という諺があるように、たとえひ弱な羊であっても力を結集すれば猛虎にも勝てるのです。組織は1+1が3にも4にもならなければならないのです。そうでなければ、単なる烏合の衆で終わってしまいます。したがって、学校の決め手は「組織力」と言えます。つまり学校は、教職員の力を結集して組織力を発揮できなければならないのです。
  また学校は、何か問題が生じた場合には、即対応、即解決が求められます。学校が信頼されるためにはこれが不可欠です。しかしながら、これはそう簡単ではありません。いじめ問題でも分かるように、学校は後手に回ってしまい、発覚したときには「ときすでに遅し」で、学校の対応の遅れが白日の下に晒(さら)されることになってしまいます。そうならないよう、学校では、問題等の早期発見、適切な初期対応、迅速な諸対応、そして早期解決を図ることが常に求められます。その決め手となるのが「機動力」です。
 「機動」とは、「状況に応じてすばやく行動すること」です。ですから機動隊は、緊急事態のときにのみ出動し、警備や鎮圧に当たります。事態に速攻で対応し、いち早く解決を図ることが求められるのが機動隊です。学校も同様で、機動力を発揮して事に当たらなければならないのです。
  組織力と機動力。これらは平成10年の答申以来、ずっと学校に求められてきた最も必要な力です。よりよい学校運営のため、一層の組織力と機動力アップを期待しています。