文字
背景
行間
2025年4月の記事一覧
農園活動&科学体験(4月25日)
大きなプランターにフウセンカズラの種をまきました。がんばって育ててグリーンカーテンを作ろうと思います。
農園は雨上がりでぬかるんでいたため、残りの時間で科学体験を行いました。大きな風船に空気を入れて、空気の質量を体感しました。ぶつかってくる風船は、風船の重さ以上にずっしりとした重みを感じることができました。
手芸教室(4月24日)
手芸教室を実施しました。今年は、ボランティアの先生にエコバッグづくりを教えていただくことになりました。所定の大きさに裁断した布を使って、バッグの袋の部分を縫うためにしつけ縫いをしました。できあがりやバッグを使うときのことを想像しながら楽しく活動をスタートしました。
今年度もご指導よろしくお願いいたします。
音楽教室をしました!(二宮教室・4月24日)
今日は今年度初めての音楽教室がありました。
4月なので「春の小川」「こぎつねこんこん」の2曲を合奏と合唱をしました。
通室生たちは初見の楽譜でしたが、少し練習をすると最後まで通すことができました。
5月の音楽教室も楽しみにしています。
スポーツレクリエーション(4月23日)
市総合体育館に行き、スポーツレクリエーションをしてきました。卓球とバドミントンをして楽しみました。合間に縄跳びをする姿も見られ、二重跳びやあや二重跳びを披露してくれました。
多肉植物の移植をしました!(二宮教室・4月23日)
今日は多肉植物の移植を行いました。
昨年度の作品展で好評だった多肉植物を、今年度もチャレンジすることにしました。
その第一歩で、土づくりから始めました。その後、小さなポットに多肉植物が根付くよう移植をしました。
元気に育ってほしいです!
奉仕活動をしました!(二宮教室・4月22日)
今日は奉仕活動があり、コミュニティーセンターにある花壇の草取りをしました。
ここの花壇には以前通室生が植えたパンジーがあり、そこの草取りです。活動の途中にはさわやかな風も吹いて、外での活動が心地よかったです。参加した通室生は、きれいになった花壇を見て「爽快な気持ちになりました」とありました。
調理教室をしました!(二宮教室・4月18日)
今日は調理教室を行いました。献立は通室生からのリクエストで決まった、「ミートソースパスタ」です。
午前中に材料を買いにスーパーに出かけました。その後は分担して、野菜のみじん切りやパスタ麺を茹でたりしました。お昼前には、お店にあるような美味しいミートソースパスタができあがりました!
書道教室をしました!(二宮教室・4月17日)
今日は今年度初の書道教室がありました。
まずは自分の好きな漢字一文字を選び、それを練習していきました。
講師の先生からは優しくアドバイスを受けながら、集中して取り組むことができました。
また、書道を今日が初めてという通室生もいましたが、楽しく書くことができました。
書道教室(4月16日)
ボランティアの先生に来ていただき、書道教室を実施しました。今年度も引き続きご指導よろしくお願いいたします。
書きたい言葉を各自考え、その中の一文字を半紙に大きく書きました。運筆について丁寧に教えていただき、一枚書くごとに上達していきました。
外でお弁当をいただきました!(二宮教室・4月16日)
今日は少し風はありましたが、暖かい日でしたので外でお弁当をいただきました。
コミュニティーセンターの中庭にある桜の花はほとんど散ってしまいましたが、その周囲の八重桜は満開でした。お花見気分で、おいしくいただきました。
絵画教室(4月15日)
ボランティアの先生に来ていただき、今年度最初の絵画教室がありました。今年度もよろしくお願いいたします。
線・図形が錯覚によって長さが違って見えたり違う形に見えたりすることや、目の残像により見えない色が見えたりする体験をしました。絵を描くときにその影響が出てしまうことがあるということを学びました。今年の絵画教室のテーマは「想像力で描こう!『不思議な世界』」です。早速、どんな絵を描こうかと想像を膨らませました。
絵画教室をしました!(二宮教室・4月15日)
今日は今年度初の絵画教室がありました。
はじめに、同じ線の長さでも見え方が違ったりすることや、同じ色を見続けていると残像で違う色が見えてくるなど、実際に体感しながら教えていただきました。
また今年度の絵画のテーマも教えていただき、そのイメージも少しずつもつことができました。また来月もよろしくお願いします。
非常階段掃除とスポレクをしました!(二宮教室・4月11日)
今日は非常階段の掃除と、スポレクで卓球をしました。
階段掃除では下から3階までホースを引っ張り、デッキブラシで擦って汚れをおとしました。
スポレクでは、隣のお部屋で卓球を楽しみました。掃除と卓球でいい汗をかいて過ごしました。
農園活動をしました!(二宮教室・4月10日)
今日は農園活動をしました。
まずは手芸教室の染色で使う予定の「藍」の種を蒔きました。ポットに蒔いて、大きくなったら地植えにします。そのほかにも、農園の防虫対策になるパクチーや植物のホウセンカズラの種も蒔きました。そして先月植えたジャガイモは、新芽が出てきていました。
春の花を探してきました!(二宮教室・4月9日)
今日は春の花を探しに行きました。
教室のあるコミュニティーセンター周辺は風がきらめいて、花々も一斉に咲いています。
そんな中を歩きながら春の花を少しだけいただき、しおりを作りました。
新年度スタートしました!(二宮教室・4月8日)
令和7年度もスタートしました。
今日は学校の始業式、入学式に参加する通室生や、ライブリー教室に来た通室生もいました。
それぞれのペースで、それぞれのスタートがきれたら嬉しく思います。
午後は桜の花が満開の中、ゆっくり散歩に行きました。