文字
背景
行間
令和4年度 児童・学校の様子
避難訓練(浸水想定)
※アップが遅くなり申し訳ありません。
本校の西隣を五行川が流れています。大雨で川が氾濫すると、真っ先に浸水の恐れがあります。
ですから、本校は、震災時の避難所にはなりますが、水害の際の避難所には指定されていません。
今日は、大雨で五行川が増水し、氾濫・浸水の恐れがあるという想定で、避難訓練を実施しました。
1階の1年生、2階の2年生、3年生、スマイルの児童を3階に避難させるという訓練です。
階段が込み合わないように、クラスの順番を守って避難できました。
3階で待機していた4~6年生も、静かに訓練に参加していました。
何もないのが一番ですが、忘れたころにやってくるのが災害です。ですから、訓練は、いつでも100点満点であってほしいと思います。自分の命は自分で守りましょう!
学習の様子 9/16
きのうと打って変わって、暑い一日となりました。
今日の授業の様子を紹介します。
<1年2組> 算数の授業におじゃましました。「10よりおおきいかず」の学習で、たし算とひき算を完璧にするのが今日のめあてです。10より大きい数にたしたり、ひいたりする計算練習をしていました。よくできていました!
<2年2組> 音楽室での音楽の授業におじゃましました。「ジェットコースター」という曲を歌ったり、木琴や鉄筋の音でジェットコースターの速さを表現したりしていました。音楽室でできるようになってよかったですね。
<3年1組> 道徳の授業におじゃましました。「みんなのわき水」という資料を使って、みんなのために奉仕することについて考えました。やらなくてもいい掃除をみんなのためにできるかどうか、心のメーターで表現しました。
<3年3組> 図工の「くぎうちトントン」の授業におじゃましました。いろいろな形にくりぬかれたパーツに色を塗っていました。この後、本体に釘で打ち付けていきます。何人かが釘打ちに進んでいました。手を打たないように!
<4年1組> 算数の「がい数」の授業におじゃましました。四捨五入で1万の位までの概数にしたり、上から2ケタの概数にしたりしていました。問題文をよく読まないと、ミスしそうな問題です。自主学習で復習しましょう!
<5年1組> 国語の「敬語」の授業におじゃましました。敬語の丁寧語、尊敬語、謙譲語を使い分けられるといいですね。これからの生活に欠かせない敬語です。作文に使ったり、会話で使ったりして慣れるしかないですね!
<5年3組> 家庭科の授業におじゃましました。夏休みに家で行った調理の発表会をしていました。タブレットで写した写真や動画を使って、プレゼンしていました。料理も上手でしたが、タブレットの使い方も上手になりました!
<6年2組> 社会科の歴史の授業におじゃましました。鎌倉時代のまとめをしていました。平家から源氏へ、そして北条氏に移っていく武士の世の中の仕組みや文化などを4コママンガにしてまとめていました。来月の修学旅行に向けて、鎌倉時代の学習はよく復習しておきましょう!
今週もフルの5日間でしたが、一週間とてもよく頑張っていました。
東っ子のみなさん、このところ涼しかったり、暑かったりしています。明日からの三連休も体調に気をつけてください。そして、20日(火)に元気に会いましょう!
今日のスナップ 9/15
※アップが遅くなり申し訳ありません。
今日は、業間に体力つくり、昼休みに代表委員会がありました。
代表委員会では、運動会のスローガンを決めていたようです。
それでは、今日のスナップです。
今週もフルの5日間ですが、あと明日のみとなりました。
明日も元気な東っ子たちに会えるのを楽しみにしています。
明日も元気に会いましょう!元気なあいさつ待っています!
体力つくり 9/15
今日は、2学期最初の体力つくりを行いました。
暑さも控えめで、運動日和でした。子供たちは、体を動かすことを楽しんでいました。競い合っている子たちもいました。コロナ禍で、運動不足になりがちです。たまには、思い切り運動するのもいいものです。
みんな、最後まで頑張っていました。ナイスファイト!
明日も元気に登校してください!
学習の様子 9/15
今日は、涼しいくらいの一日でした。
体育や外遊び、体力つくりには、ちょうどよい天気でした。
今日の授業の様子を紹介します。
<1年1組> 図工の授業におじゃましました。「ひらひらゆれて」という学習で、風に揺れる掛け飾りを作っていました。カラーのビニルひもや色紙を下げたり、透明のビニル袋にカラーペンで絵を描いたりして、カラフルな飾りになりました。天気がいいときに窓辺に飾ると、ひらひらキラキラ揺れて、涼しげです!完成が楽しみですね!
<2年1組> 算数の授業におじゃましました。図形の授業で、三角形や四角形という形を学習していました。辺や頂点という言葉も学びました。辺で囲まれている形が三角形や四角形です。作業用紙から形を切り抜いてノートに貼り、辺や頂点を確認していました。
<3年2組> 理科の授業におじゃましました。「こん虫のすみか」という学習で、次の時間に昆虫を探しに行くための計画を立てていました。予想される昆虫や、その昆虫の住処を予想して、どのような場所に探しに行ったらよいかを考えました。次の時間、たくさん昆虫が見つかるといいですね。
<5年2組> 算数の授業におじゃましました。棒グラフの見方の学習で、2つの量の増え方を比べるときに注意することを洗い出していました。単純にグラフの数が大きいから増え方も大きいかというと、そうではない場合があります。基になる数の何倍になっているかでも判断できることに気付きました。さすがです。
<6年1組> 社会科の歴史の授業におじゃましました。鎌倉時代の学習でした。鎌倉への修学旅行を来月に控え、ちょどよい学習と言えます。鎌倉時代の学習をしっかりとして、修学旅行で確認してくることができたらBestですね。頼朝は、なぜ鎌倉の地に幕府を開いたのでしょう?答えを見つけてみてください。
今日も、一生懸命に取り組む東っ子たちでいっぱいでした。
廊下で会うと、元気なあいさつが返ってきます。元気な笑顔と元気なあいさつ、とても気持ちの良い一日でした。
明日も、元気なあいさつ待っています!
今日のスナップ 9/14
修学旅行の計画や運動会のリズムの練習など、大きな行事に向けての準備が見られるようになってきました。
今日のスナップです。
昼休み、太陽の周りに、虹のような光の輪の一部が見られました。ハロ・日暈(ひがさ)といわれ、うすーい雲が太陽にかかった時に見えます。ハロは、天気が下り坂のサインともいわれています。これからの天気の変化に注目ですね。
今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいの東っ子たちでした。
あいさつ強調週間で、とてもいいあいさつができています。
あしたも元気に会いましょう!
学習の様子 9/14
今日も蒸し暑い真夏日となりました。
今日の授業の様子を紹介します。
<3年3組> 道徳の授業におじゃましました。「どんどん橋のできごと」という資料を使って、よく考えて行動することの大切さについて考えました。友達に誘われてやってしまうか、断るかで、意見を出し合いました。友達の意見を聞きながら、今の自分の気持ちを心の数直線で表していました。心が揺れ動く授業となりました。
<4年2組> 算数の授業におじゃましました。「がい数」の学習で、多くの数の合計を概数で把握する方法を学んでいました。四捨五入で概数にした場合と、切り捨てで概数にした場合の違いなどを確認してました。目的によって、多く見積もった方がよい場合と、少なく見積もった方がよい場合があります。その学習でした。
<4年3組> 国語の授業におじゃましました。新入生に学校のよいところを伝えるには、どんな内容がよいかを話し合っていました。各班で話し合い、「休み時間に楽しく遊べる」「緑がいっぱい」「広い体育館」「遊具がいっぱい」など、たくさんの意見が出ていました。それをさらにまとめていくようです。
<6年3組> 6年生は、10月中旬に修学旅行に出かけます。いま、各グループの行動計画を立てています。食事の場所やお土産を買う場所など、タブレットをフルに使って、調べていました。この計画の楽しさも旅行の醍醐味ですね。楽しく思い出に残る修学旅行にするため、見学も、安全もしっかり準備しましょう。
今日も、暑さにも負けず、元気いっぱいの東っ子たちでした。
明日も元気に登校してください。
今日のスナップ 9/13
今週から、ボールの使用が可となりました。休み時間に、サッカーやバレーボール、ドッジボールなどで遊ぶ子が増えました。
それでは、今日のスナップです。
今日も元気いっぱいの東っ子たちでした。明日も元気に会いましょう!
元気なあいさつ待っています!
学習の様子 9/13
今日も晴れて、汗ばむ陽気となりました。
今日の授業の様子を紹介します。
<1年2組> 道徳の授業におじゃましました。「オリンピック・パラリンピック」という資料を使って、東京オリンピックや北京オリンピックを振り返っていました。世界にはいろいろな国があることや体に障害をもった人たちの競技についても学習していました。10月には、いちご一会とちぎ国体が行われます。これも楽しみですね。
<2年2組> 算数の授業におじゃましました。とても静かな教室をのぞいてみると、テストの最中でした。水のかさのテストで、L(リットル)dL(デシリットル)の単位換算やたし算・引き算の問題です。早く終わった子たちは何度も見直しをしていました。できはバッチリのようです!
<4年1組> 理科の授業におじゃましました。月の動きの学習をしていました。先日、満月の「中秋の名月」を観察したと思いますが、この後は、下弦の月に向かっていきます。時々夜空を眺めて、月の形を観察してみましょう。星座もいくつか見付けられるといいですね。
<6年1組> 英語専科教員とAETによる外国語の授業におじゃましました。今日は、夏休みの思い出や感想を尋ね合うフレーズを学習していました。「How was your summer vacation?」「I went to 〇〇. I ate 〇〇. It was 〇〇.」のようなやり取りをし合いました。6年生のみなさんには、修学旅行先で、外国の方と話をしてきてほしいと思います!自分の英語がどこまで通用するか、ぜひチャレンジしてください!
今日も、遊びに、勉強に元気いっぱいの東っ子たちでした。明日もこの調子で頑張りましょう!
SUTがスタート
本校では、毎週火曜日と金曜日の朝の学習の時間を、チャレンジ学習として、各学級で学力向上に向けた指導を行っています。
さらに、学習の基礎となる読み書きの力を付けたい児童(参加同意者)を対象に、少人数で、個々に合った学習方法で行う「ステップアップタイム(SUT)」を行っています。
今日は、グループごとに顔合わせを行いました。早速、16日(金)から学習会がスタートします。
今年度も、児童一人一人の学習の保証と、基礎・基本の習熟を目指して取り組んでまいります。