令和6年度 真岡小学校
1~3年 交通安全教室
4月24日(木)2時間目に1~3年生による交通安全教室が行われました。交通指導員さんや真岡駅前交番の方をお呼びして安全な道路の横断の仕方を学習しました。
模擬道路を使って横断の練習です。それぞれの登校班で実際に横断の練習をしました。
班長さんの「整列!」の掛け声でみんなで手を挙げます。「右・左・右 横断!」
1年生も初めてですが、班長さんに教えてもらいながら練習をしました。
どの班も真剣に取り組むことができました。
最後は真岡駅前交番の方のお話です。
手の挙げ方について丁寧に御指導くださいました。ありがとうございました。
明日からも学んだことを生かして安全に横断してください。
4月22日 1年生を迎える会
1年生が入学してから、約2週間が経ちました。1年生が昼休みに元気いっぱい遊ぶ様子が見られます。
4月22日の業間の時間に、1年生を迎える会が行われました。
お兄さんお姉さんに歓迎されながら、笑顔で入場しました。
6年生から代表の1年生にメダルのプレゼントです。
1年生はとてもうれしそうにしていました。
最後は校歌の合唱です。1年生も真岡小の一員としてこれから覚えます♪
4月17日 学校の様子
〇 本日、各種学力調査実施
どの学年・学級も真剣に取り組んでいました。終わってにっこりよくできたかな?
〇 読み聞かせ
今年度も毎週木曜日に、図書ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいます。
〇 給食ボランティア
今年度も給食のボランティアの方にお世話になります。給食センターが新しくなり変更点があり、どうしても各教室への給食の運搬に時間がかかってしまうので、ボランティアの方が来てくださって助かっています。
写真は、片付けの様子です。配膳台を消毒して終了です。
4月16日 学校の様子
〇 登校班集会
仮登校班で、問題はないか確認し、正式に登校班を決めます。1年生を迎え、班のメンバーの名前を覚え、集合場所や集合時刻の確認をしました。また、道路の歩き方の確認もしました。交通ルールを守って安全に登下校してもらいたいです。今年は、班長に「班長タオルフォルダー」が渡されました。ランドセルにつけて使用します。
〇 1年生と2年生だけでの下校
2年生が班長です。2年生は、初めて班長になり、気を引き締めていました。1年生のお兄さん・お姉さんとして頼もしくなりました。
4月15日 学校の様子
〇 1年生 国語の学習
声を出したり体を動かしたりして、言葉の響きやリズムを楽しむ学習です。
座って、立って、手をたたいて・・・。いろいろな動きをしながら繰り返し学習していました。
〇 1・2年生 身体計測
1年生も行儀よく並んで待つことができました。
〇 3年生 社会科「わたしのまち みんなのまち」
学校の周りに何があるか、天守閣で街を眺めました。町が一望できて、子供たちは歓声を上げていました。中には、自分の家を探す児童もいました。