ブログ

令和7年度 学校の様子

各学年のテストの様子

 

今日は各学年で学力調査を実施しました。

1・3年生はテストの前に学級活動が行われましたので、その様子と3学年のテストの様子をご紹介します。

 

1年 学活

学力調査の説明を受けています。

 

3年 学活

修学旅行の調べものをしているようです。今から待ち遠しいですね。

 

和やかな雰囲気で授業を行っていました。

 

テストの様子

1年生は、真岡市学力調査を実施しました。

真剣に問題を解いています。

 

 

2年生はとちぎっ子学力調査を実施しました。

国語・社会・数学・理科・英語の5教科実施で1日中テストでしたが、集中してよく頑張りました!

3年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。

凄まじい集中力で問題を解いています。

 

終わった~!

1年生は入学してから初めてのテストでとても疲れましたね。終わって一安心。

 

1日お疲れさまでした!

ゆっくり休んで明日からまた頑張りましょう!

学校生活の様子

 

今日は朝に学年集会が行われました。

話をしっかり聞くことができ、気を引き締めて1日のスタートを切りました。

 

 

また、今年度初めての委員会も開かれました。

 体育委員会の様子です。

 

 

生徒会の生徒が交代制で、国旗を降納しています。

 

今日は短縮日課で早い時間での下校になりました。

明日は各学年で学力調査があるので、しっかり準備をして臨んで欲しいです。

 

 

授業の様子

 

体育の授業では、100m走や男子1.5㎞走、女子1㎞走を行っています。

クラウチングスタートの練習をする生徒たち。

さすが3年生ですね。スムーズにスタートが切れています。

 

 

自分で何をするか考えて、スタートの練習をしたり、ストレッチをしたりしています。

 

 

計測の説明を真剣に聞いています。結果はどうだったかな?

 

こちらは1㎞走と1.5㎞走の様子です。点数を確認して中距離走に臨みます。

記録の点数はとても気になりますよね。

 

そして...

いよいよスタートです!

号令の合図を待つ間はとてもドキドキします。

 

中距離走は新体力テストのシャトルランの記録に繋がってきます。

打倒去年の自分!己との戦いに勝って記録を伸ばしましょう!

 

部活動の仮入部期間が始まりました。

今日から4月18日まで1年生は部活動の仮入部期間になります。

今回は吹奏楽部と美術部、そして剣道部に仮入部している様子を紹介したいと思います。

 

 

吹奏楽部です。実際に楽器を吹いてみました。初めての楽器はむずかしいですが、

上級生が優しく教えてくれていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に美術部です。

 

色を2色選んで好きなテーマで絵を描いてみました。仕上がりが楽しみですね。

 

剣道部です。竹刀を持って素振りや打ち方を教わりました。気持ちが引き締まりますね!

先輩たちの立ち振る舞いはとてもかっこよかったです。

 

 

真岡西中学校には部活動がまだまだたくさんあります。さまざまな部活動を見て体験し、

3年間続けられる、自分に合った部活動を選ぶことができると良いですね。

 

 

 

 

昼休みの様子

新学期が始まって一週間。やっと金曜日ですね。

昼休みの様子を撮影してみました。

 

まずは屋外編。

ケイドロで隠れていた二人。

 

バレーボールやサッカーで遊んでいます。

 

温かくなってきて、外遊びが気持ちいいですね。

 

撮って撮って~!

 

こちらもピース!

西中生は、カメラを持って歩いているとポーズを撮ってくれる生徒がとても多いです。

ブログ担当としては本当にありがたいです。

 

続いて室内編。

こちらはトランプ中。大富豪がはやっているそうです。

 

それぞれ読書したり絵を描いたり、静かに過ごしています。

 

お手伝いチームを発見!自分たちから申し出たそうです。さすが!

 

お手伝いありがとう。

 

 

そしてこのあと、天気の急変で突然一斉下校になってしまいました。

雷の多いこの地域。みなさん慣れた様子でババッと片付けて帰って行きました。

 

週末は晴れますように。みなさん、良い週末をお過ごしください。

授業が始まりました

今日から授業スタートです。

1年生は、午前中はオリエンテーション。午後は初めての中学校での授業でした。

数学の授業。算数とはどう違うのか?各自で考えているところです。

 

こちらは体育の様子。体操して、走ります。しっかり体力アップしていきましょう。

 

2年生の技術です。さすが2年生。クラス替えしたばかりとはいえ、慣れた空気です。

 

3年生はアイスブレイクとして、各クラスそれぞれのコミュニケーション活動を行っていました。

クラスメートに質問して、サインをもらう活動。楽しそうですね。

 

こちらはUNOです。

各チーム一人上がったら次のゲームへ、1位は1ポイントをゲットして、クラスで1位を決めるそうです。

担任の先生の工夫が見えます。こちらも楽しそうでした。

 

来週は実力テストもあります。みなさん、新しいクラスに慣れて充実した学習を行っていきましょう。

桜晴れの日

本日も良い天気に恵まれ、桜がきれいに咲いています。

あちこちのクラスで学級開きが進み、クラス写真を撮るところもありました。

新しいクラスメートと。

 

気持ちのいい空をバックに。

 

そんなところ登りますか??(この後、写真撮影のために私も登らされました。)

 

先ほどの坂を登ったところで。みんな良い笑顔です。

 

今日はその後身体測定です。

自分の成長が気になる様子。

 

1年生はまだオリエンテーションが続きますが、2・3年生は授業スタートです。新年度もしっかり学んでいきましょう。

始業式と入学式

令和7年度1学期始業式がありました。

いよいよ令和7年度のスタートです。

校長先生のお話。新しい1年を、みんなで実りある年にしていきましょう。

 

こちらは新3年生。学校のリーダーとして、がんばっていきましょうね。

 

そして新生徒会の任命式が行われ、正式に生徒会が発足しました。みなさん、よろしくお願いします。

 

そして始業式に続いて、入学式です。

新入生入場。少し緊張した様子でした。

 

新入生呼名。昨日の練習の成果がよく出ていて、とても元気な返事ができていました。

 

校長式辞。

 

生徒会長からの歓迎の言葉。

 

新入生代表による誓いの言葉。

 

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。ようこそ真岡西中学校へ。

初めての中学校生活、小学校とはまた違った生活になると思います。中学校は大人になっていく場所です。

たくさんのことを学んで、楽しい学校生活を送れることを願っています。

準備登校の様子

今日は準備登校の日。新年度一番気になるクラス替え発表です。

7:45。貼り出された新クラス一覧をじっくり眺める生徒たち。

7:45。貼り出された新クラス一覧をじっくり眺める生徒たち。

担任の発表はこの後です。ソワソワしながら新任式へ向かいます。

 

新任式。今年度は10名の先生、初任者指導の2名の先生をお迎えしました。

新しい校長先生からのごあいさつ。

先生方、よろしくお願いいたします。

 

そして新任式の後は、お待ちかね(?)の担任発表です。

何やら祈っている生徒がいますね。

自分たちのクラス担任が発表されるまでドキドキの様子でした。

中には生徒たちにとって意外?なこともあったようで、「えっ!?」「おぉ~!」と良い反応。

 

初めて会う新しい先生へも温かい拍手が送られ、良い雰囲気でした。

 みなさん、新しい1年も楽しみましょう。

 

 興奮の担任発表の後は、明日の入学式に向けて準備です。

会場準備は新3年生です。卒業式の準備も行った後なので、手順はばっちりですね。

 

クラス替えどうでしたか?新年度もがんばって!

 

準備・掃除が終わり、各クラス学級活動です。

2年生のクラス。ピースがたくさんです

新しい教室の準備。

明日の予定を確認。

 

久しぶりの学校はいかがでしたか?明日からいよいよ新年度スタートです。

充実した1年になるよう、みんなで力を合わせてがんばりましょう。

 

午後は新一年生が登校しました。

少し緊張気味の後ろ姿。

明日からいよいよ中学校生活がスタートですね。明日元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。