文字
背景
行間
日誌
1/29今日の西っ子さん
「6年生を送る会」に向けて、なかよし班の記念写真を撮っていました。みんな、いい顔してる!
カメラマンは教頭先生です。
3年1組の音楽科の授業におジャマしました。
タブレット端末を使って、各自、簡単な作曲をしているところです。
作った曲をお互いに聴き合ったり、同時に流したりしていました。
ここから今日のメイン、地域に伝わる「祭り囃子(まつりばやし)」についての学習です。今日は、締太鼓(しめだいこ)を体験します。
始めに、唱歌(締太鼓の楽譜)を歌っておさらいしました。みんなで「天 テテ ツク ツク 天 スケ 天、ヤー!」と元気に唱えていました。
次に、グループごとに太鼓を叩きました。
一度、先生と一緒に叩いてみた後は、交替しながら個人の練習です。子供たちは、順番を決めて一人ずつ太鼓を叩きましたが、待っている人は楽譜を持ってあげたり一緒にリズムを唱えたり手を叩いたりしていました。
本物の締太鼓も、交替で叩いてみました。
最後に、一人ずつ全員が叩いてみましたが、何と、リズムがきれいにピッタリそろい、とても気持ちのよい演奏となりました。
最後の「やー!」も決まりました! 拍手!!
学校給食週間4日目です。今日の給食は、スペイン風オムレツ、イタリアンサラダ、野菜シチュー、黒糖コッペパン、牛乳でした。エネルギー646kcal、たんぱく質24.3g、脂質21.7gでした。ごちそうさまでした。
学校給食週間最終日の明日1/30(木)は、セルフおにぎりが出ます。お楽しみに。
新着
一斉メール配信一覧
令和5年度訪問者数
1
1
9
2
6
4
9