日誌

6/28今日の西っ子さん

  2年3組の国語科の授業におジャマしました。

 2年生は「だいじなところがつたわるように話す」という学習をしています。この時間は、この後のスピーチ本番に向けて、4人グループになって練習を行いました。

 スピーチのポイントは、
・伝えたいことを確かめてから話す
・大事なところは大きな声でゆっくり話す
・聞き手の顔を見ながら、伝えるように話す です。


 友達のスピーチを聞く際は、話すスピードや声の大きさはどうだったか、伝えたいことが伝わっていたかなどに注意して聞いていました。

 

 子供たちは、
・根本山に行っていろいろな虫を探した思い出
・大好きなペットにエサをあげていること
・学校たんけんで、1年生が「楽しいね」と言ってくれてうれしかったこと
・2年生になって初めての水泳学習で、流れるプールや宝探しをして楽しかったこと
・大事に育てているミニトマトが大きく育ってうれしいこと
などを友達に分かるように発表していました。

 

 

  今日の給食は、野菜入り焼き肉、中華くらげサラダ、ワンタンスープ、ごはん、牛乳でした。エネルギー650kcal、たんぱく質25.1g、脂質21.5gでした。ごちそうさまでした。

 

 

 

 週明け7/1(月)・2(火)に、計算統一テスト、漢字統一テスト(1年生はひらがなテスト)が行われます。満点取れるように頑張りましょう!

 ※6年生は宿泊学習明けのため、後日実施となります。疲れをとって、月曜日に元気に会いましょう。