日誌

2/19今日の西っ子さん

 卒業式まで1か月を切りました。6年生は今日から卒業式の練習が始まりました。 

 

 

  2年3組の算数科の授業におジャマしました。この時間の学習のめあては「おはじきをつかったもんだいを考えよう」です。

 児童が赤と青のおはじきを箱から取り出し、おはじきの数をもとにどんな問題が作れるか考えました。

先生「どんな問題ができそうですか?」
児童「足し算」
先生「足し算の問題にするなら、どんな言葉があるといいですか?」
児童「合わせて何個」「全部で」・・・

 赤、青のおはじきの数と合わせた数の関係がよく分かるように、テープ図で表しました。子供たちから「テープ図!」という提案があって、スバラシイ!

 テープ図を基に、合わせた数を尋ねる問題のほかに、赤と合計の数から青の数を尋ねる問題や、同様に、赤の数を尋ねる問題も作りました。それぞれの問題の解答も自分で出していました。

 どんな問題ができたか、友達とお互いにノートを見せっこしました。

 みんな頑張りました!

 

 

  今日の給食は、すり身チーズロール、ごぼうサラダ、カレーうどん、牛乳でした。エネルギー581kcal、たんぱく質24.3g、脂質23.4gでした。ごちそうさまでした。