日誌

6/13今日の西っ子さん

 今朝は「おはなしの会 くれよん」の皆さんが、3・6学年教室で読み聞かせをしてくれました。

 3年生の様子をお知らせします。 

 教室からは、時折子供たちの笑い声や拍手、「ありがとうございました!」の元気な声が聞こえてきました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 3年4組の算数科の授業におジャマしました。「わり算」のまとめとして、いろいろな問題に挑戦していました。

 子供たちは自分の力に合わせて、わり算そのものの計算、具体的な問題場面でわり算と判断して立式する問題、活用の問題などに挑戦し、先生からたくさん〇をもらっていました。

 分からない問題や難しい問題は、互いに教え合っていました。スバラシイ!

 その中の「チャレンジコース」問題が、子供たちにとって難しかったようです。

【チャレンジコース】

 チューリップの球根が44こありました。そのうちの20こを花だんに植えました。のこりを、1この植木ばちに3こずつ植えたところ、植木ばちが2こあまりました。植木ばちは、はじめに何こありましたか?

  みんな頑張っていました!

 

 

 今日の給食は、セルフ豚キムチ丼、ひじきのごまあえ、いものこ汁、ごはん、牛乳でした。エネルギー621kcal、たんぱく質23.4g、脂質19.9gでした。ごちそうさまでした。

 

 明日6/14(金)は、栃木県民の日給食です。県産食材がたくさん使われる献立です。お楽しみに!