日誌

1/28今日の西っ子さん

  5年3組の算数科の授業におジャマしました。ひし形の面積の求め方を考えていました。

 5年生はこれまで、三角形、正方形、長方形、平行四辺形、台形の面積の求め方を学習し、いつでもすぐに使えるように公式として約束してきました。

 始めに、先生が配ったひし形のプリントを使って、各自で求め方を考えました。

 子供たちは、ひし形を半分に切って三角形に分けたり、切った形を移動させて長方形や平行四辺形にしたりするなどして、既習の公式が使えるように工夫していました。また、自分の考え方の説明を文章にしたり、切った図形を貼ったり矢印や色ペンで分かりやすく補ったりしていました。

 求積の方法を幾通りも考える児童が結構いて、用意しておいたプリントが足らなくなるハプニングも・・・。

 ワイワイタイムで、お互いの考えを交流しました。

 たくさんの求め方が紹介されていました。必要な時にいつでもすぐに使えるようにするのが、次の時間の学習のようです。皆さん、頑張りました。

 

 

  学校給食週間第3日です。今日の給食は、油淋鶏(ユーリンチー)、白菜のおかかあえ、中華風コーンスープ、ごはん、牛乳でした。エネルギー623kcal、たんぱく質27.7g、脂質18.9gでした。ごちそうさまでした。