学校日誌

四角形を仲間分けする(算数・4年)

4年年生の算数では四角形について学習しています。今日は四角形を平行な辺に注目して仲間分けします。

子供たちがこれまでの学習を生かして、ワークシートに四角形を書きます。

書きあがったものを黒板に分類しながら貼っていきます。

大雑把に分類したものを学級全体で話し合っていきます。意見をもつ児童が黒板に行き、仲間分けについて説明します。

さらに、いろいろな意見が出ました。

ペアで話し合います。

中には黒板に行って長さを図るなど、仲間分けについて確かめる児童もいました。

その後、平行な辺が1組の四角形を台形、2組の四角形を平行四辺形と呼ぶことを学びました。

今日の学習の振り返りでは次のようなものがありました。

平行な辺に着目して四角形を分類することができました。次の時間は、台形や平行四辺形の性質について学んでいきます。

主体的に学ぶ4年生でした。