文字
背景
行間
日誌
3年生の日誌
金づちを上手に使えました。
10月9日(金)図工の時間に「くぎうちトントンドンドン」の学習しました。初めての釘打ちに、
どの子もやる気満々で取り組みました。約1時間ひたすら釘を打ちました。どんな作品ができ
あがるか楽しみです。
2学期の係です
新学期の係がスタートして1か月たちました。1学期以上にがんばる姿が見られます。
今まで以上の工夫した活動、意欲的な活動を期待しています。
<活動係> <電気・窓係> <音楽係>
<配達係> <新聞係> <がんばり係>
<給食係> <整とん係> <自然係>
<体育・保健係> <黒板・けいじ係>
科学教育センター学習に行ってきました
9月7日、初めての科学教育センター学習に行ってきました。プラネタリウムを見に行った
ことがある子は何人かいましたが、見るもの聞くものも初めての子が多く、一日中、目がキ
ラキラしていました。
<昆虫の観察の様子>
<昆虫の育ちの学習>
<大型実験器具 休み時間に体験しました。>
ひさびさのプール
7月13日(月)晴天に恵まれ、ひさびさにプールに入りました。先週は雨で水温が低く、入れなかったので、朝から
「今日は、まさか入れるよね。」とうきうきととても喜んでいました。明日も入りますが、今学期はそれが最後になりそう
です。夏休みには、ぜひ学校のプールに入って泳力を高めてほしいと思います。
物部の民話を聞きました
7/10(金)に、総合的な学習で「ものべ探検隊~物部のひみつをさぐろう~」の学習を始めました。その第1弾として、
学校図書ボランティアの中川さんから、三谷に伝わる「八百比丘尼(はっぴゃくびくに)」の民話を聞きしました。皆一生
懸命に話を聞き、物部の1つめの秘密を知ることができました。お話の後にはたくさんの感想や質問が出て、子ども
たちにとって興味深いものだったことがわかりました。中川さんには、普段から読み聞かせなどでもお世話になっていま
すが、今回このようにお話を聞くことで、子どもたちはより身近な方に感じたようです。中川さん本当にお世話になりました。
キュウリで手まきずし
7月8日(水)に、農園で作ったキュウリを使って、手巻き寿司にして食べました。4日間で、一人1本ずつキュウリがとれ、給食
のごはんが足りないと感じるくらい、キュウリ巻きを食べました。海苔や、身支度の準備の御協力をありがとうございました。
(最後の写真は、最後に余った1本を6等分して分け合って食べた班のものです。
ふんわりふわふわ
6月19日(金)の図工の時間に「ふわふわ うきうき」の工作をしました。ポリ袋に飾りをつけ送風機やうちわで空中に飛ばしました。なかなか飛ばなかったり、高く浮かんだり、一喜一憂し試行錯誤しながら取り組んでいました。
エリン先生の外国語活動
6月12日(金)にエリン先生の英語の学習がありました。色と数の勉強で、11~15の言い方を初めて練習しました。楽しいゲームをしながら、少しずつ言えるようになりました。
久保先生の栄養指導
6月8日(月)に、市第2給食センターの栄養士の久保先生に来ていただき、栄養の学習をしました。今回は、「給食のひみつ」を教えていただきました。一つ目の秘密は、「カルシウムがたっぷり入っている」こと。二つめは、「体に必要な栄養がそろっている」ことでした。3年生は、給食を以前よりだいぶ食べられるようになってきましたが、この話を聞き、もっとしっかり食べようという気持ちになったようです。
社会科見学
本日、6月4日、社会科見学に出かけてきました。真岡市内をバスで巡り、土地の利用の様子や文化財を見てきました。子どもたちは、バスからの見学でも、住宅地や工場、店がまとまってあることに気付いていました。お昼は井頭公園でおいしいお弁当を食べました。
一斉メール配信記事一覧
訪問者数
3
7
8
4
6
0
3