日誌

3年生の日誌

3年 図工「ひもひもワールド」

 図工の「ひもひもワールド」で、楽しいひもの世界を作りました。家から持ってきた自分の好きなひもを使って、いつもの多目的室を思いのままにひもで結んでいきました。壁と椅子を結んでみたり、吊っているひもに結び付けてたくさん垂らしてみたり、それぞれが工夫をして面白いひもひもワールドができました。いつもの場所が違って見えて、楽しく制作活動ができました。

3年 社会科見学「歴史資料保存館」

 元高田分校の歴史資料保存館に行ってきました。2つの班に分かれて、昔の農具や民具について学習しました。ボランティアの方の説明を聞いたり、農具や足踏みミシン、荷車を体験をしたりして、今と昔の生活の違いについて考えることができました。

3年 国語「世界の家のつくりについて考えよう」

 国語の「世界の家のつくりについて考えよう」では、「材料・家のつくり」と「土地の特徴・人々のくらし」という筆者の2つの見方や考え方を読み取りました。そして、この時間は、世界の家について調べた付箋を、グループになって整理しました。「どっちの見方かな?」「暑さのことだから、土地の特徴だよ。」など言葉に注目して意見を出し合い、協力して整理することができていました。今後は、それぞれが調べた国でガイドツアーをする予定です。

 

3年 図工版画

 図工の版画「いろいろうつして」で、刷りの活動をしました。それぞれが好きな色の組み合わせを選んで、自分たちで協力して刷りました。回数を重ねるにつれて、上手に刷れるようになりました。きれいに刷り上がった版画を見て、とても満足そうにしていました。

3年 社会科見学(消防署)

 12月1日に真岡消防署へ社会科見学に行きました。事前に学習した通信指令室を見せていただいたり、消防車や救急車、救助車に載っている道具などを見せていただいたりしました。子供たちは、想像以上の量の道具や設備に大変驚いていました。

3年 運動会

 運動会では、「ミックスナッツ」の曲に合わせて、元気よく踊りました。それぞれが考えた最後のポーズ、いかがでしたか?

障害走では、条件に合う人を探して、笑顔でゴールすることができました。御協力ありがとうございました。

徒競走では、全力で最後まで走りきる姿が見られました。みんなよく頑張りました!

3年 秋の遠足

 秋の遠足で、子ども総合科学館に行ってきました。今回は、1・2・3年生で縦割り班のグループで行動しました。事前の顔合わせから、3年生が班長、副班長となり、グループの約束を決めるなどまとめていました。当日も、館内見学や昼食は、グループで活動でした。クラスではリーダーシップをとる機会が少ない子も、班長として自分なりに下学年の子たちを気にかけていたり、列に並ばせたり、優しく声をかけたりしていました。中学年として成長した姿がとても頼もしかったです。

3年 外国語

 外国語の授業では、みんな楽しみながら積極的に取り組んでいます。写真は、英会話体操でジェスチャーをしながら、短いフレーズを練習しています。また、この日は、数をたずねる言い方や、11~20までの数え方の学習をしました。歌に合わせて20までの数を唱えるのですが、先週までは苦戦していた人も歌に合わせて言えるようになってきました。

3年 理科「植物を調べよう」

 理科の学習で、植物の育つ様子を調べています。ホウセンカ、ミニヒマワリ、マリーゴールドの中からそれぞれが選んだ種をまき、子葉が出てきたところです。葉の形に着目したり、草丈を定規で測ったりして、熱心に観察していました。

~1年間大変お世話になりました~

 

 3月24日、全員揃って終了式を迎えることができました。この1年間、保護者の皆様のおかげで、充実した日々を過ごすことができました。ありがとうございました。子どもたちは、4年生になって、委員会やクラブが始まることをとても楽しみにしています。ますますの活躍を期待しています。

 

 

 

 

 

 

ラインサッカー&卒業生へのメッセージ作り(壁飾り)

 体育の時間に、ラインサッカーをしています。毎時間ポジションが変わります。攻め・守り・キーパー・ラインマンです。いろいろなポジションを経験することにより、ゲームの進め方にも工夫が見られるようになりました。男子と女子が互いに声をかけ合い、協力して進める姿も見られるようになりました。

 

 

卒業生への感謝の気持ちを書いて、廊下に貼りました。3年生は、風船にメッセージを書きました。虹を作って、6年生の輝かしい未来を表しました。

 

国語と書写の授業

 国語「外国のことをしょうかいしよう」では、自分の調べたい国を選んでグループをつくりました。選んだ国の国旗や食べ物や人気のスポーツなど、調べたいことを出して分担してまとめます。ここでは、どの順番で発表するか話の組み立てを考えることと、話し方の工夫(間の取り方や声の強弱など)が単元のめあてとなります。タブレットのオクリンクを活用しながら、どのグループも協力して学習しています。

 書写では、毛筆に取り組んでいます。筆の持ち方や筆の出入り、はねや止めなどに気を付けて「水」という漢字にチャレンジ中です!清書にむけて頑張っています。1学期の頃と比べると、とても上手になりました。

 

 

1月27日(木)・28日(金)の生活の様子

 体育では、跳び箱や縄跳びをしました。縄跳びでは、前とび、後とび、かけ足とび、あやとび、交差とび、二重とび、あや二重とびなどを練習しています。今までなかなかうまく跳べなかった種目も、ジャンピングボードを使って練習するとできるようになったりします。ジャンピングボードをいただいて、本当にありがたいです。また、子どもの可能性にもびっくりします。

 図工では、粘土で自分で好きな街「マイタウン」を作りました。一人一人の個性があふれて、素敵な作品ができました。出来上がった作品を自分のタブレットのカメラを使って撮影して保存しました。

 理科では、磁石の性質を利用したおもちゃを作って楽しみました。

 清掃は、今は縦割り班ではなく、クラスごとに分担しています。3年生になって、箒掃除やトイレ掃除も上手にできるようになりました。成長を感じます。

 28日の給食を紹介します。子どもたちの好きなから揚げです。久下田中のリクエスト献立でした。

2学期お楽しみ会

 保護者の皆様には、2学期も大変お世話になりました。冬休みは、家族の一員として、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。よいお正月をお迎えください。

 お楽しみ会を開きました。1組は、何丁目何番地とだるまさんがころんだです。2組は、巨大すごろくと中当てです。みんなで楽しい時間を過ごしました。

社会科見学で真岡消防署に行ってきました!

 真岡消防署では、どんな仕事をしているかなどについて、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。救急車や消防車、救助車など本物を見ながら、学習することができました。通信指令室も見せていただき、実際に通報を受けてから、一番近くの救急車が現場に向かう様子も見ることができました。最後には、全員交代ではしご車にも乗せていただきました。また、近くで訓練をしていらっしゃる姿も見学させていただきました。みんなの命や安全を全力で守ってくださっていることを実感して帰ってきました。とても貴重な体験ができました。真岡消防署の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。

学級活動「体のつくり」

養護教諭の佐間田先生に、「体のつくり」について授業をしていただきました。2年生のときに、お母さんのお腹の中で赤ちゃんが育っていく様子を学習しましたが、今回は、その赤ちゃんの素となるところが男の子にも女の子にもあって、その大切なところをプライベートゾーンと言うことを学びました。そして、そのプライベートゾーンは他の人に見せてはいけない、見てはいけないなどや、自分の体も友達の体も大切にしなければいけないことなども分かりました。さらに、体の発達は人によって違うことなどにも気付くことができました。

さつまいもほり

先週の金曜日にさつまいもほりをしました。今年はたくさんとれて、みんな大喜びです。みんなで分けて持ち帰りました。天ぷらにする!いもけんぴにする!など、みんなうれしそうです。

みんなが楽しみ!外国語の時間!

みんな、毎週木曜日の外国語の時間をとても楽しみにしています。加藤先生いつもありがとうございます。

今はアルファベットを習っています。ABCDEFG・・・と歌ったり、アルファベットさがしをしたり、形に注目したクイズをしたりして楽しく学習しています。

10月12日 3年秋の遠足 ツインリンクもてぎ

 予定していたDOKIDOKI(雨天時はITADAKI)が、数日前に事故が起きたため点検中でできませんでした。その代わりに、バスに乗って、レースをするコースを走りました。途中でバスから降りると、傾斜が大きくてびっくりしました。走ったり転がったりして楽しみました。普段は入れないコースに入れてうれしそうでした。SUMIKA(巨大ネットの森)では、汗をかきながら全身で楽しむことができました。今日1番の人気でした。午後、ホンダコレクションホールを見学しました。たくさんのカッコイイ車やバイクが展示されていました。特に男子は興味深く見学していました。お弁当の用意など大変お世話になりました。

図工「小さな自分」のお気に入り

とても楽しい作品ができました。

①「小さい自分」を置く好きな場所を決める。

②好きなポーズで写真を撮って、「小さい自分」を作る。

③「小さい自分」を好きな場所に置いて、自分のタブレットで写真を撮る。

④気に入った写真を、タブレットのオクリンクという機能を使って、先生のタブレットに送る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒマワリが大きくなりました。

 暑中お見舞い申し上げます 

 暑い日が続いておりますが、保護者の皆様には、お忙しい中、個人懇談のために来校していただきありがとうございます。御家庭で元気に過ごしている様子をお聞きすると、安心いたします。

 さて、理科の授業で、種をまき育てていたヒマワリとホウセンカがさらに大きくなりましたのでお知らせいたします。ヒマワリは2m近く伸びています。ホウセンカも伸びてたくさんの花を咲かせています。

1学期終業式☆3年生☆

今日で1学期が終わりました。
初めてのクラス替え、初めての理科や社会、習字の学習・・・など「初めて」がたくさんあった3年生ですが、前向きに一生懸命取り組むことができました。

 

夏休みも元気いっぱい過ごしてくださいね☆

 

着衣水泳☆3年生☆

12日(月)に、着衣水泳を行いました。

まずは、衣服を着たままプールの中を歩いてみました。

感想を聞くと、「重くて歩きにくい。」や「変な感じがする。」などと言っていました。

 

次に、ペットボトルを使ってラッコ浮きをしました。

全身の力を抜いて浮き続ける練習行い、「浮いて待つ」ことの大切さを知ることができました。

楽しみな水泳の学習☆3年生☆

水泳の学習が始まり、プールがある日には朝登校すると「今日はプールに入れますか。」と確認する児童がたくさんいます。水泳の授業を楽しみにしている様子です。

授業では、水に浮く練習や、児童の能力に合わせ、2つのコースに分かれて練習をしています。

 

天候に恵まれ、昨年の分までたくさんプールに入れるといいですね。

 

シャトルラン☆3年生☆

新体力テストのシャトルランを行いました。

3年生からは自分たちで記録を計ります。

班ごとに協力して計測することができました。

 

 

最後まで諦めず、一生懸命取り組んでいました!!

国語の学習☆3年生☆

国語の「図書館へ行こう」の学習で、学校司書の先生に本の分け方やラベルの見方、図書室の使い方について教えていただきました。

 

これからは教えていただいた「分類番号」に注意して、本を探してほしいです。

 

3年社会科見学「学校のまわりをたんけんしよう」

 社会の学習で、学校のまわりを歩いて探検してきました。地図を持って、道を確かめながら、学校のまわりはどうなっているのかよく見てきました。「田んぼや畑が多いなあ。」「ビニルハウスが並んでいるね。」「いちごがたくさんあったよ。」「川に玉ねぎが流れてきたよ。」・・・と話していました。これからの学習に生かしていきたいです。

さつまいもの苗を植え

 昨年度はできなかったさつまいものの苗植えができて、みんな大喜びです。3畝にマルチをかけて苗を植えました。さつまいもほりが楽しみですね!

はじめての理科にワクワク!!

校庭に出て草花を見つけたり、小さな生き物を見つけたり、そしてそれを虫めがねでのぞいたりと、楽しいことばかり!!先日は、花の種もまきました。マリーゴールドにヒマワリにホウセンカです。花の生長やつくりなどについて学習します。ワクワクが止まりません。

元気にスタート! 3年生

4月から全員元気にスタートできました。

クラス替えがあり、しばらくは1組と2組と行き来していましたが、だんだんと落ち着き、新しい友達ともみんな仲良く楽しく生活しています。これから1年間、ご支援よろしくお願いします。(写真撮影時のみマスクを外しています)

お別れ会

 学活でお別れ会をしました。みんなでゲームをしたり、ダンスの披露があったり、プレゼントを渡したりしました。最後に、クラスみんなで楽しい思い出ができました。

※写真撮影時のみ、マスクを外しました。

3年学活「たばこは全身病」

 学活「たばこは全身病」の授業で、養護教諭から、たばこの害について教えていただきました。200種類以上の有害物質があることや成人前に好奇心から吸い始めてしまう人が多いことを学びました。最後に、友達や先輩から誘われたときの断り方のロールプレイングを行いました。たばこを吸うと病気になりやすいから等と理由を述べて、しっかりと断ることができました。

3年 クラブ見学

 2月24日(水)に、クラブ見学を行いました。来年度のクラブ活動選択の参考のため、今年度の5つのクラブを見て回りました。子どもたちは、わくわくした表情で見学し、それぞれのクラブ長の話を聞いたり質問したりして、熱心にメモを取っていました。

3年 理科「物の重さ」②

 今日は、「同じ体積のものの重さくらべ」の実験をしました。鉄やアルミニウム、ゴム、プラスチック、木を使って調べ、同じ体積でも物の種類によって、重さは違うことをとらえることができました。

3年 理科 「ものの重さ」

 今日の理科では、粘土を使って形を変えたときの重さ比べをしました。粘土をいろいろな形に変えて実験し、ものは形を変えても重さは変わらないことをとらえていました。

3年 書写 ひらがな

 今日の書写は、ひらがなの書き方に注意して「つり」を書きました。ひらがなの特徴である丸みを意識して書きました。どの児童も文字の大きさや字間に気を付けて、ていねいに書いていました。

3年 総合「物部たんけん」

 3年生の1学期から始まった総合の「物部たんけん」で、物部地区で知りたいことを調べ学習してきました。インターネットや本、校長先生に質問をするなどして、グループごとに知りたい情報を集めています。3学期に入り、いよいよまとめの時期に入りました。この日は、グループの友達と相談しながら、模造紙に書く内容を決めて取り組みました。

3年 体育の授業の様子

 体育の授業で、ラインサッカーをやりました。最初に、個人戦でドリブルおにごっこをしました。それぞれの児童が自分のボールをドリブルして守りながら、相手のボールを外に蹴って出します。半分以上の児童が相手のボールを外に出すことができました。次に、4チームに分かれて試合を行いました。寒い中でも、夢中になってボールをおいかけたり、いいプレーをした友達に声をかけたりして、積極的に取り組んでいました。

3年 社会科見学

 12月8日に、社会科見学で旧高田分校の歴史資料保存館に行ってきました。昔の農具や生活民具を見たり触ったり、荷車体験をしたりして、昔の人の生活の様子を学びました。

総合「ほうとくタイム」

 総合の「ほうとくタイム」で、蓮城院の荒木住職さんにお越しいただき、二宮尊徳先生についてお話をしていただきました。二宮尊徳先生の生い立ちや勉強法、大切にしていたことなどをエピソードを交えながら教えていただき、子どもたちは熱心にメモを取りながら聞き、たくさんのことを学ぶことができました。

3年 秋の遠足 なかがわ水遊園

 秋の遠足で「なかがわ水遊園」に行ってきました。

 体験学習の「ちりめんモンスターさがし」でちりめんから小さな水生生物を探したり、グループで館内見学をしたり、お小遣いで買い物の学習をしたり、芝生でお弁当を食べたりました。何日も前から楽しみにしていた子どもたちは、終始笑顔で楽しく活動することができました。

国語「意味調べ」

 国語「慣用句を使おう」の学習で、慣用句の意味調べをしました。国語辞典で意味を探す学習が楽しいようで、見つけると「あった!あった!」と嬉しそうな声が聞こえました。また、教室には辞典係の子どもたちが書いた、難しい言葉の意味調べが貼ってあります。国語辞典を使って、語彙力をどんどん高めていけるようにしたいと思います。

3年学級目標

 学級通信にも載せましたが、先月、学級目標を作りました。どんなクラスにしたいかを子どもたちで話し合い、意見をまとめ、3つの目標に決定しました。その後、バラバラのカードに色を塗り、パズルのように組み合わせて学級目標を完成させました。お子さんに、どのカードを塗ったのかをぜひ聞いてみてください。

 

書写の授業

 毎週木曜日に書写の授業があります。本日は、毛筆の授業の第4回目でした。毛筆は3年生から始まったので最初は準備や片づけに時間がかかっていましたが、少しずつ慣れて時間も短くなってきました。

 本日はたて画に気を付けて「下」という漢字を書きました。満足がいくように書けて、嬉しそうな人もいました。学校に来た際には、廊下に掲示された作品をどうぞご覧ください。

 

社会科校外学習(歴史資料保存館)

 1月31日(金)に市歴史資料保存館(元高田分校)に行ってきました。ボランティアの皆さんに丁寧に分かりやすくたくさんの昔の道具や米作りの方法について教えていただきました。大八車やリヤカーの体験学習もさせていただきました。3年生のみんなは目を輝かせていました。

読み聞かせ

今日は、おはなし会でした。ミツバチの不思議などのお話をしてくださいました。

子供たちは、真剣に話を聞いていました。

授業参観 道徳

3年生の授業参観は、道徳「お母さんのせいきゅう書」を行いました。

お家の方が参観されているためか、いつも元気に発表する子どもたちでも、緊張している様子が見られました。また、いつも以上に張り切って発言する子もいました。

子どもたちの感想を見ると一生懸命に考えた様子が見られました。

たくさんの保護者の皆様に参観していただき、誠にありがとうございました。

遠足 なかがわ水遊園

天気が心配されましたが、雨に降られることなく無事に実施することができました。

グループ行動では、いろいろな魚を見て回ったり、触ったりして楽しく見学しました。

ドクターフィッシュが一番人気?でした。

消防団活動学習会

消防団の皆様に来ていただき、消防団活動の学習会を行いました。

実際に服を着たり、放水体験をしたり、消防車に乗ったりしました。

初めての体験でしたが、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。

社会科見学に行ってきました

9月20日(金)に社会科見学に行ってきました。真岡消防署・真岡警察署・高田山専修寺では、ためになるお話をたくさんしていただきました。3年生のみんなは目を輝かせ、熱心に質問をしたり、メモをとったりすることができました。

社会科見学(スーパーマーケット)

6月7日(金)にスーパーマーケットの見学に行ってきました。

店長さんに普段見ることのできないお店の中の様子を案内していただきました。

お店で仕事をなさっている皆さん、そしてお客さんにもたくさんインタビューすることができました。

お世話になりました。

5月誕生会

5月の誕生会を実施しました。楽しいゲームで盛り上がりました。

社会科見学

社会科見学で、歴史資料保存館(旧高田分校)へ行ってきました。
今のような便利なものがなかった時代に使われていた農具や民具、道具などを実際に目で見たり動かしたりしました。
子供たちは、見たこともないような展示物に興味津々で、自分たちの手で動かしながら楽しく学ぶことができました。

 

 

 

 

科学教育センター学習


  楽しみにしていた2回目の科学教育センターです。明かりがつく乾電池と豆電球のつなぎ方を試したり、テスター
を使って、電気を通すものを探したりする実験学習をしました。

遠足






    「なかがわ水遊園」に行ってきました。おもしろ魚館では、世界最大の淡水魚ピラルクーの大きさに驚き、タッチン
グ水槽でヒトデやウニなどを直接さわり、感触を楽しんできました。午後は、バックヤードツアーで普段入れない水族
館の裏側を探検しました。
 

科学教育センター利用学習




  3年生は初めて科学教育センターに行きました。プラネタリウムの天体学習や、実験室で昆虫標本を使った観察
など、ふだんの教室での授業とは違った学習を体験できました。

図工:トントンどんどんくぎうち名人


図工で初めて釘打ちの学習をしました。ゲストティーチャーとして、用務員さんに来ていただいて、釘の打ち方等を教わりました。
みんな、上手に釘打ちをしていました。

 

運動会


先日の運動会では、大変お世話になりました。練習の成果が十分に出せた運動会となりました。楽しい思い出が一つ増えました。

   





社会科見学


  社会科見学に出かけてきました。真岡市内をバスで巡り、宗光寺・大前ぜき・仏生寺等、文化財や土地の利用の
様子を見てきました。お昼は井頭公園でお弁当を食べました。真岡のよさをたくさん味わうことができました。

一日入学




  2月7日、一日入学が行われました。来年度の新入生に向けて、班に分かれて音楽や劇など工夫を凝らした発表
をしました。業間・昼休みもよく練習をしてきたので、どの班も立派に発表できました。

科学教育センター




  豆電球と乾電池を使って明かりをつける実験と、電気を通すもの、通さないものを調べる学習をしてきました。

遠足




   茨城県自然博物館に行ってきました。たくさんの見学校と一緒になりました
が、落ち着いて班ごとに館内見学・買い物をすることができました。お弁当も
楽しくおいしそうに食べてきました。

社会科見学

 社会科見学でフードオフ・ストッカーに行って来ました。
普段見ることができない、バックヤードに入らせていただき
子どもたちは目を輝かせながらよく話を聞きメモを取っていました。
マナーをよく守り、見学をしてくることができました。



半径3㎝のコマをつくろう!

 算数の授業で「円と球」を学習しています。
今日は半径3㎝の円をかき、デザインまでコンパスでえがきました。
とてもすてきなコマが完成しました。
最後はみんなでコマをまわして楽しみました。





科学教育センター利用学習




 初めて科学教育センターで理科の学習をしました。学校とは違った環境で、プラネタリウムや実験学習に積極的に
取り組みました。

七夕

 今、教室の前には、みんなの願い事が書いてある短冊が笹の葉に飾ってあります。
短冊には子どもらしい素敵な願い事が書かれていました。
ひとりひとり丁寧に字を書きました。みんなの願い事が叶いますように。

プールではみんな元気に楽しく活動しています。
ビート板なしでクロールを泳げるようになった子も増えてきました!!
みんないろいろなことに積極的にがんばっています。


書道指導

 6月13日火曜日に、橋本先生に来ていただき書道を教えていただきました。
地域連携コーディネーターの中川さんと松本さんにもお手伝いいただき
とても充実した授業になりました。
授業の最後に書いた子どもたちの字からは、自信と力強さを感じることができました。
見違えるように上達し、子どもたちも満足げな表情でした。

社会科見学

 社会科見学で真岡市内を見学に行きました。
真岡市内全体の様子に関心をもち、意欲的に学習に取り組めました。
よく話を聞き、まわりを観察し、楽しみながら見学してくることができました。
学校に帰って来てから子どもたちのしおりを見るとメモがぎっしりと書き込んでありました。
とても良い学習になったようです。

校外学習

 5/30(火)2・3時間目に社会科の校外学習で、学校の周りを探検しました。
お天気にも恵まれ、学校の周りをよく見てくることができました。
交通ルールもよく守って、安全に活動することができました。子供たちは意欲的に学習に取り組んでいました。

新3年生スタートです!

いよいよ中学年の仲間入りです。
31名全員揃って満開の桜の木の下で集合写真を撮りました。
やる気いっぱい、元気いっぱいの3年生です!!

3学期

3学期スタート!

外国語活動の時間
加藤先生との外国語の学習はいつも楽しいです。この日は、アルファベットを勉強しました。

社会科見学
 歴史資料博物館へ行ってきました。ボランティアの方に昔の米作りの道具や生活用品の説明をしていただきました。足踏みミシンを動かすのはなかなか難しかったようです。また、大八車を押し、荷物を運ぶ大変さを体験しました。

フリーマーケット
 毎年恒例、5年生によるフリーマーケットに参加してきました。この日のために集めておいたペットボトルのキャップをたくさん持っていき買い物やゲームを楽しみました。


総合的な学習の時間
「ものべたんけん」の発表の準備をしています。みんなで協力してよい発表会ができるようにがんばります。

2学期

2学期も全員元気いっぱいに過ごしました
イチゴ農家見学

真岡市は日本一のいちごの生産地です。学校の近くにもいちご農家があります。
いちご作りの工夫や苦労を話していただいたり、イチゴハウスや夜冷庫を見学させていただいたりしました。

さつまいもを食べました

農園で育てたさつまいもを収穫してふかして食べました。紅茶といっしょに和やかにティータイム。甘くてとてもおいしいさつまいもでした。
片付けも協力してできました。

科学教育センター学習




   2回目となった今回は、豆電球と乾電池を使ったテスターで、電気を通すもの・通さないものを調べる実験をしてき
ました。みんな意欲的に取り組んでいました。

10月

10月の3年生

 スーパーマーケットに行ってきました

 社会科見学でスーパーマーケットに行きました。日本各地ばかりでなく外国からも品物が運ばれてきていることを聞いたり、お店の裏側で、野菜を切ったり魚をパック詰めしたりしている様子を見せていただいたりしました。お店の工夫をたくさん探してくることができました。最後にお買い物体験もしてきました。


音楽タイムで発表しました
 10月の音楽タイムの発表は、3年生でした。リコーダーの演奏、ミッキーマウスマーチの合奏、「おかしのすきなまほうつかい」「とどけようこのゆめを」の歌を聴いてもらいました。
大きな拍手をいただけて嬉しかったです。


秋の遠足で茨城県自然博物館に行ってきました
 10月21日は、とても良いお天気になりました。3年生全員で秋の遠足を楽しんでくることができました。グループでの館内見学、そして化石掘りと楽しい思い出ができました


 





運動会

9月17日 力一杯がんばった秋季大運動会
     
  親子競技の「台風の目」では、棒のバランスを取りながらカラーコーンを回りました。どのチームも笑顔がはじけてい
ました。3・4年生のダンスは、3代目JSOULbrothersの「R・Y・U・S・E・I」でした。ランニングマンもきまりました。元気
いっぱい踊ることができました。
 
R
 
           

科学教育センター

 
 三年生は初めての科学センター学習でした。プラネタリウムや大型実験装置、いつもと違う実験室での学習など、いろ
いろな経験ができました。

7月

7月の3年生
農園の野菜がたくさん収穫できました
 
 新鮮なきゅうりを漬け物にして食べました。スイカは、からすに食べられてしまったものもありましたが、はじめに大きくなったものをみんなで食べることができました。
とても甘かったです。枝豆は、待ちに待った収穫でした。塩ゆでにして、たくさん食べました。トマトもパプリカも立派に成長しました。
 暑い夏に、自分たちで世話をして育てた野菜は最高のごちそうでした。
 
 
エリン先生との英語の学習
 
今回は、数字や食べ物の名前を練習しました。ゲームも取り入れたエリン先生との勉強はいつも笑顔がいっぱいです。
 
物部たんけん
 総合的な学習で、ふるさと物部のことを調べます。どんなことをテーマにして調べようかと物部のいいところを話し合いました。
 
 
 
 
 
 
 
 

6月の3年生

6月の3年生
社会科見学に行ってきました 
 宗光寺では、伝説の「おにのつめ」を見せていただきました。副住職様から「命を大切にすること」や「だれの心の中にも
おにがいること」「宝は、みなさんがこのお寺に来てくれたこと」などありがたいお話を伺うことができました。
大前ぜきの見学もしました。水がなくてはできないお米作り
には大切な場所です

仏生寺は、真岡市の東、緑のきれいな山の中にある日光を開山された勝道上人誕生の地です。住職様からは、
地域の
方の協力があり、お寺を守れているというお話も伺いました。樹齢800年のけやきも生命力があふれていて、パワーを
いただいてきました。
いよいよプールの季節です
 プール開きも行われ、みんなの大好きなプールでの学習が始まりました。暑い日は、やはりプールが最高です。きれい
にお掃除をしてくれた5,6年生に感謝し、「い・・・命を守り、る・・・ルールを守り、か・・・体をきたえる」の合い言葉学習
できるようにします。
 
農園の野菜も収穫しています
 枝豆もパプリカもこんなに大きくなりました。
 
 きゅうりの成長は、とても早くてびっくりしました。もう毎日のように収穫をしています。塩漬けしたきゅうりを冷たく冷やして
皆で試食しました。さっぱりしていてとてもおいしかったです。

5月の3年生

 
5月の3年生
 
 
 理科でモンシロチョウの育ちを学習しています。あおむしがさなぎになり、美しい蝶に変身。
その不思議な成長の様子にみんな興味をもって観察しました。
 月曜日の朝には、なんと20羽以上のモンシロチョウが誕生しました。お別れは名残惜しかったのですが、
みんなでベランダから飛び立たせました。
 
 社会科の学習で学校の周りの土地の様子を調べました。その後グループで絵地図を作りました。
調べてきたことをもとにみんなで協力して仕上げることができました。
 
 
 農園活動では、野菜の苗を植えました。しっかりお世話をして育てていきます。 
 
 おはなしの会で、読み聞かせを聞いています。みんなお話を聞くのが大好きです。

3年生

3年生になりました
 教室が2階になり、お兄さん・お姉さん気分です。
 社会科や理科など新しい教科も増え、わくわくしている3年生です。
 今年度も元気いっぱいに勉強も運動もがんばりましょう。
農園活動
 総合的な学習で野菜を育てます。自分たちで畝立てにも挑戦しました。
 きゅうり、パプリカ、枝まめ、フルーツトマト、すいか、さつまいもを育てる予定です。
 パソコン操作も勉強しました
 総合的な学習の時間に、パソコン室で調べ学習の仕方を学びました。
 はじめてのパソコンを使っての学習、「楽しかった。またやりたい。」との感想でした。
  
 
 
 

お別れ会

3月23日、転出する友達とのお別れ会をしました。実行委員が企画し、皆で教室の飾りや
プレゼント、サプライズを用意しました。皆でたくさん遊びました。最後にはあちらこちらで
涙が見られる心温まる会になりました。実行員の企画力、一人一人の協力が本当に素晴
らしかったです。転出先でも、たくさん友達ができ、楽しく過ごせることを祈っています。
おうちの方には、飾りやプレゼントの御協力をありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お囃子発表会

3月23日、お囃子発表会をしました。一人一人が作ったお囃子の節をもとに班で協力して
お囃子を作りました。お囃子に合った和太鼓なども加え、それぞれの班が工夫して発表で
きました。高島先生と永井先生も見に来てくださり、発表内容や態度をほめていただきまし
た。うまくまとまらない班に対しても、よいところをたくさん見つけていて感心しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

卒業式 見送り

3月18日 卒業式。6年生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命に真剣に卒業式に参加し
ました。式の後、廊下に掲示した6年生の似顔絵と言葉を見送りの時に、手渡しました。
6年生も喜んでくれました。
 
 
 
 
 
 
 

「モチモチの木」音読発表会

 3月16日(水)、「モチモチの木」の音読発表会をしました。班に分かれて、好きな場面の音読
発表会をしました。一生懸命に暗記するまで練習して発表したり、劇仕立てにしたり、台詞を登
場人物なりきって読んだり、小物や絵を用意したりと、短い練習時間でしたが、皆夢中になって
練習に取り組み、立派に発表できました。
 
 

遅くなりましたが、一日入学がんばりました

2月3日 一日入学が行われました。3つの班に分かれ、音楽を中心にした発表をしました。
どの班も、班長さんを中心によく練習し、立派に発表できました。新一年生も、入学するのが
さらに待ち遠しくなったに違いありません。

物部たんけん発表会

2月17日(水)授業参観、保護者会とたいへんお世話になりました。
総合的な学習の発表会を見ていただきましたが、いかがだったでしょうか?
子どもたちが精一杯生き生きと取り組んでいる姿を見ていただけたかと思
います。4年生になっての総合的な学習も楽しみです。
 
 
 

エリン先生の外国語活動

2月12日(金)エリン先生の外国語の授業がありました。今回は体の部分の名称の学習と、
今までの復習でした。エリン先生の表情豊かな英語にひきつけられ、楽しく学ぶことができ
ました。

エコフリーマーケット

2月10日(水) 5年生が総合的な学習の一環として行っている、エコフリーマーケットに、
3年生が参加しました。この日のためにためたペットボトルのキャップやプルタブ、ベルマ
ークなどを持ってワクワクする心を抑えて静かに並んで会場に行きました。その様子は下
の写真を御覧になってください。この日は品物が完売で、売り手の5年生も大喜びだった
そうです。
保護者の皆様には、たくさんの御協力をいただきありがとうございました。

社会科見学 歴史資料館見学

2月4日(木)
 天候に恵まれ、予定どおりに、高田分校あとの「真岡市歴史資料館」へ「昔のくらし」を
学びに出かけました。昔の米作りや、生活の道具を見て、昔の人の苦労や工夫を感じ取
ることができました。

一日入学練習

2月3日に行われる一日入学では、3年生が来年度入学生に小学校生活がどんなものかを
伝えるために発表をします。今年は3班に分かれて発表します。どの班も、合奏や歌に工夫
を加えて練習をしています。業間、昼休みもリーダーを中心に頑張って取り組んでいます。

科学教育センター利用学習

1月29日(金)科学教育センター利用学習をしてきました。
「じしゃくのふしぎをさがそう」の学習で、「磁石の極の性質」や「磁石になるもの」など
について、一人1組の実験用具を使い学んできました。

命の授業

 1月28日(木)に、芳賀赤十字病院の関口助産師さんに来校いただき、大人
の体の学習をしました。
 4年生になると、個人差はありますが、2次性徴の時期に入る子も出てきます。
今日、男女の体の変化を学習したことで、自分の体が変わっていくことへの不安
が少なくなったのではないかと思いました。また、男女の体のしくみを知ることで、
お互いを思いやり生活できるようになるのではと思っています。
 また、体だけでなく、心も変化していくことがわかったので、自己理解に役立つ
学習になりました。おうちでも、話題にしていただければと思います。

昔の道具体験

1月26日(水)に、社会科で「昔の道具とくらし」についての学習の一環として、
昔の道具を観察したり触ったりしたりしてみようという体験をしました。
たくさんの昔の道具を持たせていただき、子どもたちの興味関心が高まる学習
ができました。ありがとうございました。