文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
今年の夏は一度きり
7月20日(水)の終業式では、「今年の夏は1度きり」と題して、充実した夏休みを過ごしてほしいことを話しました。
そのために、1 目標や計画を立てること
2 積小為大・・・コツコツと頑張ること
3 なんといっても、安全で健康な生活をすること
が 大切であることを話しました。
積小為大 414km これは、大和田地区の子が1学期毎日歩いて登下校した場合の歩行距離です。
片道約3㎞×2回×69日=414km
物部小学校から東京ディズニーランドまでが約100㎞なので、
物部小学校から東京ディズニーランドまで 2回も 歩いて行って帰ってきたことになります。
こうして考えると、すごいことです。小さなことでもコツコツと頑張れば、大きな成果を生むことを理解してもらえるように、例に出してみました。
リモートなので子供たちの反応が分からなかったのですが、聞くところによると、低学年の子は「えーっ」と驚き、算数で「がい数」を習った4年生は、「およそ200㎞だから 2往復だね。」とつぶやいたとのこと、学年に応じた捉え方ができているという点でも嬉しかったです。
礼儀正しく、元気な挨拶のできる物部小の子、1学期大きな事故やけががなく、全員元気に過ごせてよかったです。
これもひとえに保護者・地域の皆様のご協力のおかげと深く感謝しております。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
最後になりましたが、子供たちが楽しく思い出に残る夏休みを過ごし、2学期また元気な顔を見せてくてれることを楽しみにしております。
おはなし会(読み聞かせ)
7月12日(火)読み聞かせ
4年生のあるクラスでは「へいわってすてきだね」の絵本の読み聞かせがありました。
この本は、2013年6月23日、沖縄県平和祈念公園での戦没者追悼式で 朗読された6歳の男の子の「平和への思い」の詩をもとにして作られた絵本です。
へいわってなにかな。
ぼくは、かんがえたよ。ねこがわらう。おなかがいっぱい。やぎがのんびりあるいてる。ちょうめいそうがたくさんはえ、よなぐにうまが、ヒヒーンとなく。へいわっていいね。へいわってうれしいね。みんなのこころから、へいわがうまれるんだね。ああ、ぼくは、へいわなときにうまれてよかったよ。これからも、ずっとへいわがつづくように、ぼくも、ぼくのできることからがんばるよ・・・
絵本の読み聞かせの後、読み聞かせボランティアの方が沖縄の壕で見てきたことを話してくださいました。
シーンと静まり返った教室、子供たちは真剣に話を聞いていました。
読み聞かせ後に子供たちに、平和って感じることって何?と質問すると
みんなが笑っていること、お金があること、遊べること・・・etc。
その後、担任より 「最後の一粒」「最初の一粒もない」CMの話や飢餓で苦しむ子供がいる話がありました。
朝のわずかな時間でしたが、子供たちの心に残る時間となったことでしょう。
読み聞かせボランティアのまつぼっくりの会の皆様,1学期ありがとうございました。2学期も楽しみにしております。
夏が来た!
校内を回っていると、華やかな掲示物が目に飛び込んできました。
聞くところによると、保護者の方が作ってくださったとのこと。ヒマワリがたくさん咲いて、元気いっぱい、笑顔いっぱいになります。ありがとうございました。
暑中お見舞い申し上げます
7月7日 小暑 これからいよいよ本格的な夏がやってきます。とはいえ、今年はすでに梅雨が明け、先週は猛暑日が続きました。今週のような天候が続くと、比較的体が楽なのですが、そうもいきませんね。暑い日が続きますので、皆様どうぞご自愛ください。
さて、校長室で仕事をしていると、教室から「たなばたさま」の歌が聞こえてきました。今日は7月7日七夕の日でした。
かわいい歌声に引き寄せられ、1年生の教室へ。
前面黒板に笹の葉やすだれが飾られており、七夕の情緒たっぷりの環境のもと、1年生のかわいらしい歌声が流れていました。
他の教室を回ってまた来てみると、子供たちが短冊に書いた七夕の願いを発表し、短冊を飾っていました。
今日の学習の振り返りでは、天の川を見たことがないので見たいなと言っていた子がいました。
今日の夜は、星がきれいに見えるといいですね。そして、子供たちの願いが叶いますように。
ちなみに、今日の給食は、★七夕献立★
星型ハンバーグのケチャップソース、バジルパスタサラダ、星かまぼこ入りスープ、七夕ゼリー
ココア米粉パン、牛乳 でした。
新タブレット来る!
これまでは、1年生使用のタブレットと2~6年生使用のタブレットの機種が違っておりましたが、
この度、全学年同じタブレットとなりました。物部小学校が初ということで、連日真岡市教育委員会の方が来校し、
データの移行などの作業を行ってくださいました。お世話になりました。
これから、ますます有効活用していきたいと思います。