文字
背景
行間
3年生
3年生
3年生 理科の授業の様子(7月21日)
本日は理科の「風の力」の授業の様子をお知らせいたします。
風の強さを変えると、ものを動かす力はどのように変わるかを予想したあとに、送風機を使って実際に実験をしていました。
3年生 算数の授業の様子
本日は、算数の「長さ」の授業の様子をお知らせいたします。
教室でブランコやシーソーなどの長さを予想したあとに、外に出て巻き尺を使い、実際の長さを友達と協力して測っていました。
3年生 給食の様子
本日は3年生の給食の様子をお知らせいたします。
3年生は配膳するときもしっかりとソーシャルディスタンスを守って、静かに給食の準備をしていました。
ワンタンスープが大人気で、おかわりをする児童がたくさんいました。
プログラミング学習
魚を描き、その魚を動かすプログラミングの学習です。
クラスみんなの魚が動き出し、歓声が上がりました。
中村保育所に行ってきました!
中村保育所訪問に行ってきました。ホールでは、「パプリカ」や「BINGO」の歌を歌ったり、「あいうえおにぎり」の詩を紹介したりしました。保育園のお友達からも、歌のお返しをもらい、その後、みんなで外遊びをしました。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、一緒に楽しく遊んでくることができました。
お知らせ
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
一斉メール配信記事一覧
検索ボックス
カウンタ
0
0
5
4
8
1
0
1
5