今日の給食

グループ 今日の給食1月24日(水)6年生校長先生との会食⑧学校給食週間始まる

 

 黒糖パン・牛乳・スペイン風オムレツ・イタリアンサラダ・ミネストローネスープ

600kcal

 <給食の時間一口メモ>

今日から30日まで、学校給食週間です。学校給食の歴史を知っていますか?学校給食は、今から約135年前の明治時代に山形県でお昼に弁当(べんとう)を持ってこられない子どもたちに食事をだしたのが始まりです。今週は他県の給食で人気のある郷土料理や給食クイズで楽しんでもらいたいと思います。

 今日は学校給食の歴史3択クイズをしましょう。昭和30年代は、クジラの肉を使った給食が作られましたが、それはなぜでしょう。①おいしかったから②作りやすかったから③安かったから

(答え)③です。クジラの肉は、牛肉や豚肉よりも安く、手に入りやすい食材だったそうです。

 

<6年生校長先生との会食⑧ 6-2>

校長室で校長先生と楽しく会食しました。

6年2組のみなさん