長田小の様子

新体力テスト

 体育館で、1年生が実施する「20mシャトルラン」「上体起こし」の測定を6年生が補助しました。補助が終了した後、6年生は 自分たちの記録を測定しました。

 シャトルランは、20mの距離を規定の時間内に往復し、ダッシュ&ストップを繰り返す種目です。最初は9秒間隔で制限時間を知らせるチャイムが鳴りますが 回を重ねるごとに間隔は短くなり、50回で6秒間隔、80回で約5秒間隔となります。タイムオーバーとなったら打ち切りで、その時点での回数が記録となります。6年生の最高は111回でした。

 

 

 

 

 

 

 

 上体起こしは、腹筋運動を30秒間に何回できるかをカウントし、瞬発力と筋持久力を測定する種目です。1年生で20回を超えた児童もいました。