長田小の様子(R4年度)

2024年6月の記事一覧

5年臨海自然教室3日目

今日は小雨が降っていますが、予定どおり『塩づくり』を行います!

まずは協力してかまどの準備です。

海外で汲んだ海水を運びます。

鍋に海水を入れて、煮詰めていきます。

水分がすっかりなくなって、塩がたくさんできました。どの班もよく協力して活動していました。

臨海自然教室での最後の食事です。ラーメンやアジフライなど、どれもおいしかったです。

5年臨海自然教室2日目

おはようございます。今日もみんな元気です!

朝食後、午前中の活動『海浜探検ビンゴウォークラリー』です。

午後は、砂浜活動・砂の造形活動です。

天候に恵まれ、楽しく活動しています!

 

5年臨海自然教室 1日目

出発式をして、出発しました。

みんな元気です。

11時に予定どおり鹿島灘海浜公園に到着しました。とてもいい天気です。

お弁当をおいしくいただきました!

工場見学のあと、予定どおり海浜自然の家に到着しました。

夕食もたくさん食べました。

4年生 福祉体験学習

4年生は、総合で福祉の学習をしています。「福祉」とは、「みんなのしあわせ」を共に考え、実現に向けて実践していくことです。福祉体験学習を通して、お年寄りや障がいのある方の生活を知り、思いやりの心を育んでいきたいと思います。

 

★福祉講話

★車いす体験

実際に車いすに乗ったり、車いすを押したりする体験しました。実際に体験してみると、少しの段差でも怖いことや、少しの段差でも押すのが大変なことに気付きました。車いすに乗っている人の理解を深め、これからの関わり方について考えることができました。

★インスタントシニア体験

手足の重りや、視力と視野を奪うゴーグルを付け、お年寄りの疑似体験をしました。階段の上り下りをしたり、教科書を読んだりして、見えずらさや動きにくさを実感しました。授業後には、「お年寄りの方を見かけたら、危険がないか見守りたい。」「困っている内容を聞いて助けたい。」という思いをもつことができました。