今日の給食

2024年2月の記事一覧

給食・食事 今日の給食2月2日(金)

 

ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・ごま酢あえ・鬼のいものこ汁・福豆

601kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は、節分給食です。2月4日を立春(りっしゅん)と言い、春が始まる日です。その前日を「季節を分ける日」という意味で「節分」と言うようになりました。節分に豆をまく習慣は室町時代頃から始まったとされています。また、豆を歳(とし)の数だけ食べると病気にかからないと言われています。給食の豆は、まかずに食べてください。

今日の給食2月1日(木)6年生校長先生との会食⑪

 食パン・牛乳・厚焼きたまご・ひじきのあえもの・生揚げと大根の煮物

619kcal

 <給食の時間一口メモ>

今日は、ひじきのお話です。ひじきは「ミネラルの宝庫」とも呼ばれます。カルシウムが豊富にふくまれ、乾燥ひじき10gには、牛乳1本分と同じくらいのカルシウムがふくまれます。また、鉄も多く、貧血予防に役立ちます。ひじきにふくまれる食物繊維の量はごぼうの5倍ともいわれ、便秘予防、食べすぎによる肥満予防も期待できます。

 

<6年生校長先生との会食⑪ 6-2>

校長室で校長先生と楽しく会食しました。

6年2組のみなさん