お知らせ

< 緊急時の連絡先について >

・事件や事故等の際には、まずは警察や救急に直接御連絡いただき、その後、速やかに学校へ御連絡ください。

・以下の【自動音声応答時間】に、お子様の入院などを含め緊急連絡を要することが生じた場合には、

 eメッセージの「連絡」機能にある「その他連絡」により御連絡ください。

 

【自動音声応答時間】 (令和6年12月2日(月)より実施)

(1)平日                  18:30 ~ 翌日7:30

(2)休日(土日・祝日・学校閉庁日等)    終日

(3)長期休業中               16:30 ~ 翌日8:00

 ※ 令和6年度は、8月13日(火)から16日(金)が学校閉庁日となります。

  また、12月29日(日)から1月3日(金)は休日となります。

新着
3月24日、3校時に体育館で修業式を行いました。 各学年の代表児童が登壇し、校長先生から修了証書を授与されました。 校長のことばでは、今年度の振り返りと毎月の校長講話のおさらいをし、 4月からも変わらず大切にして守っていこうというお話がありました。 その後、1・4年の代表児童が作文を朗読し、大きな声で校歌を歌って終了しました。 式の後、児童指導主任が春休み中の生活指導を行い、児童は教室に戻りました。 4月8日、新年度への希望とやる気に満ちた子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 保護者・地域の皆様には、御理解、御協力、御支援をいただき、大変お世話になりました。 次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3月18日、麗らかな春の日差しの中、卒業式を挙行しました。 前日までにシート・椅子・赤絨毯等を整え、体育館のカーテンレールもすべて直して準備万端。 いよいよ式当日、美しい花々や心を込めた様々な装飾、たくさんの心温まる祝詞で彩られた体育館に、 真新しい中学校の制服に身を包んでいつもより大人に見える6年生が入場してきました。 卒業証書授与では、全員が大きな声で返事をし、校長先生としっかり目を合わせて証書を受け取りました。  「校長のことば」では、充実した人生を送るために大切な3つの喜びとして、 「自分が成長する喜び」「人を喜ばせる喜び」「皆と力を合わせる喜び」という式辞がありました。 「祝いのことば」では、PTA会長さんから、「一つの目標に向かってみんなで頑張る気持ちを大切にし、 助け合い、励まし合って、これからの道を進んでいってください」という祝辞をいただきました。 「別れのことば」では、卒業生も在校生も万感の思いを込めて、感謝とエール、そして決意を述べました。 ピアノの生演奏で最後の校歌を歌い、4・5年生による「威風堂々」の生演奏の中で退場しました。 式中も、花のアーチの見送り...
3月13日、清掃終了後に6年生が多目的ホールでサプライズ演奏をしてくれました。 6年生が担任へのサプライズとしてリコーダーで演奏した「ひまわりの約束」を、 担任だけではもったいない!ということで急遽、全校生を集めて演奏会を行いました。 6年生が密かに特訓を重ねてきただけあって、感謝の気持ちのこもった心温まる演奏でした。 中には、あまりの素晴らしさに感極まって涙を流していた児童もいたほどです。 教職員も皆、じーんと胸を打たれて感動していました。6年生の皆さん、素敵な演奏をありがとう!
since
2 2 3 9 7 4