文字
背景
行間
令和6年度【学校行事等】
親子ふれあい活動(6年)
12月6日、授業参観の日に合わせて6年生が親子ふれあい活動を実施しました。
4校時に体育館を貸し切り、伝言リレー、小豆つかみ、ピンポン球ストラックアウト、
そしてソフトバレーボールのミニゲームをして、みんなで楽しく競い合いました。
その後は家庭科室に移動し、親子で仲良く一緒に給食を食べました。
「シンガポールビーフン」や「ヨンタオフー(シンガポール風おでん)」など、
グローバルな給食メニューに驚いた保護者も多かったようです。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました。
朝会
12月4日、業間の時間に体育館で朝会を行いました。
校長講話では、あるコンビニの店員さんのあいさつなどを例にして、
「あいさつの意味」「あいさつは三方良し」「あいさつは先手必勝」
「あいさつは 無料でできる プレゼント あげて もらって みんなハッピー」
というお話がありました。
先生からの「今月のめあて」のお話の後、表彰伝達を行いました。
たくさんの児童が多方面で活躍し、素晴らしいと思います。
残り少ない2学期ですが、最後まで頑張っていきましょう!
社会科見学(5年)
12月3日、5年生が社会科見学に行きました。
行先は、県庁、県立博物館です。
県庁の見学から、防災管理や県議会のしくみなど
くらしを支えるしくみを学ぶことができました。
また、15階の展望フロアから、宇都宮の街並みを眺めながら、
おいしくお弁当をいただきました。
次に、博物館に移動し、栃木県に生息する生き物や
動物の生態について学芸員の方から説明を受けました。
自由見学では、恐竜やヘビ、昔の生活道具などの展示を
夢中で見学していました。
博物館の外の木々は、紅葉していてとてもきれいでした。
学校では学べないことをたくさん体験できた一日でした。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
学校評議員会議
11月28日、第2回の学校評議員会議を開催しました。
はじめに授業参観、その後、教室で子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。
風邪等の流行のため、残念ながら予定していたグループ会食はできませんでしたが、
何十年ぶりかの給食に感激されていた評議員の方もいらっしゃいました。
その後は校長室で、2学期の教育活動の様子のスライドや今後の予定の説明、
最後に本日の参観の感想や本校教育への御意見をいただきました。
前回からさらに成長した子どもたちの姿や教師と児童の良い関係性、
行事等における新たな取組等について、今回もたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
今後も御理解・御協力をいただきながら、好循環をさらに進化させていきたいと思います。
授業研究会(2・6年)
11月6日と27日の両日、放課後に校長室にて校内授業研究会を行いました。
昨年度から引き続きの学校課題である「基礎・基本、読み取り、表現」の向上に向け、
11月6日に2年が、27日に6年が研究授業を行い、全教員が参観しました。
(2年:国語科「ビーバーの大工事」 / 6年:社会科「世界に歩みだした日本」)
6年の研究授業では、小中連携の一環としてお隣の長沼中の先生方も多数参観いただきました。
どちらの授業も様々な工夫がなされた授業で、子どもたちも大変意欲的に取り組んでいました。
その時にメモしていた「良かった点」や「改善点」を持ち寄り、授業を振り返りました。
学期末の忙しい中でしたが、授業力向上につながる充実した現職教育となりました。
長沼中の先生方、御参加いただきありがとうございました。