文字
背景
行間
令和6年度【学校行事等】
暑さに負けず
9月4日、昼休みの様子です。
暑さに負けず、子どもたちは毎日元気に外遊びをしています。
本校養護助教諭が夏休みに作成した「熱中症注意情報」の表示で
注意喚起をしながら、一緒に外に出ている教職員と連携し、
子どもたちの安全で楽しい昼休みをサポートしています。
小物づくり(5年)
9月10日、5年生が家庭科で手縫いによる小物づくりをしました。
なみ縫い、かがり縫い、ボタン付け、玉どめなどに悪戦苦闘し、
教室内には「先生来てください!」「あ!取れちゃいました!」
「どうしたらいいですか!」などのヘルプが飛び交っていましたが、
学校ボランティアや学習指導助手の手厚いサポートにより、
何とか各自の希望した小物を完成させることができました。
学校ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
学級委員任命式
9月11日、朝会の時間に2学期学級委員の任命式を行いました。
選ばれた学級委員は自信と誇りをもってリーダーシップを発揮し、
周りの皆はそれをしっかりサポートしてほしいと思います。
校長講話では、今年は9月17日が「中秋の名月」なので、
豊かな実りに感謝し、美しい月を眺めましょうと話しました。
今週金曜日の「十五夜給食」も楽しみです。
社会科特別授業(4年)
9月11日、4年生の教室では、本校非常勤講師による社会科の授業
「真岡の発展につくした人々」に登場する二宮金次郎についての特別授業が行われました。
金次郎の像や当時の身分など、画像を見ながらクイズ形式で楽しく学んでいました。
大人の金次郎の身長が184㎝、体重90㎏と知り、
「えっ~、大きい~!」「すごーい!」と盛り上がっていました。
次回の特別授業も楽しみです。
道徳の授業(6年)
9月12日、3時間目に6年生が道徳の授業を行いました。
中堅研修の研究授業だったため、多くの本校教員も授業を参観しました。
心情メーターやロールプレイなども取り入れながら、
子どもたちは「友情」について主体的に考えていました。
真剣に取り組む6年生の姿、何度も検討を重ねて工夫にあふれた授業、
どちらも大変素晴らしかったです。お疲れさまでした!
親子ふれあい活動(3年)
9月13日、学校開放日に合わせて3年生が親子ふれあい活動を実施しました。
体育館の予定でしたが、あまりの暑さのため会場を教室に変更して行いました。
子どもたちの作成した1人1問クイズ、ジェスチャーゲームなどを楽しんだ後は、
家庭科室に移動し、楽しみにしていた親子一緒での給食タイム!
和やかな雰囲気の中、皆にっこり笑顔でおいしい「十五夜給食」を堪能しました。
御参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。
運動会スローガンの話合い
9月17日の昼休みに、運営委員、2学期学級委員、各委員会委員長が集まり、
運動会のスローガンの案を決める話合いを行いました。
各学年でアイデアを持ち寄り、それをもとにして組み合わせたり、
キーワードを整理したりして話合いを進めました。
みんながワクワクする、かっこいいスローガンが完成するといいですね!
長沼小リクエスト給食
9月20日、本日の給食は子どもたちが楽しみにしていた長沼小リクエスト給食です。
メニューは、ごはん、牛乳、プルコギ、青菜のナムル、わかめスープ、レモンカスタードタルト。
各学年で希望を出し、それをもとに給食委員が話し合って決定しました。
放送委員の説明を聞きながら、みんなニコニコ笑顔でおいしくいただき、おかわりもするなど大満足でした。
給食センターの皆様、大変ありがとうございました & ごちそうさまでした!
遠足(1・2年)
9月26日、1・2年生が遠足で宇都宮動物園に行きました。
バスの中で出発式を行い、車内ではおしゃべりをしたりDVDを観たりして過ごしました。
午前中は動物園ゾーン。キリンの大きさにビックリしながらも、楽しく餌やりをしました。
お弁当やおやつを食べてから、午後は遊園地ゾーン。ジェットコースターやドラゴン、
ロックンロールが予想以上に迫力があり、子どもたちのかわいい絶叫が響いていました。
爽やかな秋空のもと、素敵な思い出に残る一日となりました。
遠足(3・4年)
9月26日、3・4年生が遠足でモビリティリゾートもてぎに行きました。
学校で出発式を行い、1・2年生の遠足出発を見送った後、いざ出発です。
午前中は5階の頂上を目指す迷路に挑戦したり、
巨大なネットの上で飛び跳ねたりして元気に遊びました。
サーキットコースの雄大な景色を眺めながら観覧席でお弁当やおやつを食べた後、
午後はホンダの歴史をクイズで解きながら楽しく学びました。
天候にも恵まれ、みんなで素敵な思い出を作ることができました。