文字
背景
行間
学校の様子
音楽集会・音楽鑑賞会
今日は音楽集会と音楽鑑賞会がありました。音楽集会は2年間実施しておらず、3年ぶりの開催です。
最初は1~3年生が会場の音楽室にいて、4~6年生は教室でオンラインで見ています。児童代表のあいさつのあと始まりです。
歌に合わせて手話をやったり、振り付けを入れたりして発表していました。ここで会場の入れ替えです。今度は1~3年生が教室で見ます。会場には4~6年生が入ります。密にならないように保護者の方にも入れ替わってもらいました。
4年生からは合唱と合奏の2曲を演奏しました。一人一人の距離をとって、アルトリコーダーや木琴・ピアノ・鍵盤ハーモニカなどを使って演奏しました。
音楽集会が終わると、今度は児童も保護者も地域の人も場所を移動して、体育館で音楽鑑賞会です。今回は「和太鼓宝塾」という団体の方に来てもらって和太鼓の演奏をしていただきました。大内西部地区の青少年健全育成協議会と合同での行事となります。
演奏中は、児童もリズムを体で取りながら聞いていました。演奏の間には、和太鼓の説明を入れてくれたり、体験も入れてくれました。みんなで同じリズムをとって一曲演奏しようという楽しい企画も入りました。児童も参加しながら和太鼓に親しみました。
最後の2曲は演奏者がステージの上で躍動して演奏するような曲でした。みんな目が離せなくなるような感じで見ていました。最後に、1年生の代表から団体の代表の方に花束を贈り、団体の方が、観客席に降りてきてくれて、みんなで記念写真を撮って終わりになりました。とっても良い鑑賞会になりました。和太鼓に興味を持ってくれるといいですね。
一斉メール配信記事一覧
4
1
8
6
8
3
9