文字
背景
行間
学校の様子
2学期スタート 始業式・学活の様子
いよいよ今日から長い2学期(登校日数77日)のスタートです。
児童の教室には、児童を出迎える担任からの言葉が書かれています。
児童は大きな荷物をもって元気に登校してきました。中には家の人に車で運んでもらった人もいたようです。
朝の会で健康観察をしたり(テレビで紹介されたように、本校でも「はい、元気です」を実行しているクラスが多いです。)、提出物を出した後は、始業式となりました。
やはり、終業式と同じようにリモートでの実施です。校長からは、夏休みに寄付してもらった農具の紹介や、戦争の話、2学期も「さいこうのこ」で頑張ろうという話をしました。2年生と5年生の代表が夏休みの生活の様子や、2学期の目標を発表していました。「持久走大会で頑張りたい」と言っていました。今から練習ですね。
校歌も伴奏は校長室で、歌うのは教室でマスクをつけたまま歌いました。
始業式の後は各クラスで学活です。1・2年生は夏休みの報告会を行っていました。3年生は、2学期のめあてを作っていました。また、連絡物を配布したり、テストの結果を返されていた学年もありました。2学期の学級委員さんをきめたり、仕事の分担なども続けて行われました。
何人かお休みの児童がいて、全員登校とはいきませんでしたが、2学期も児童と一緒に「いつも笑顔あふれるたのしい学校」をつくっていきたいと思います。
一斉メール配信記事一覧
4
1
8
2
8
6
2