学校の様子

避難訓練(引き渡し訓練)

今日は地震に対する避難訓練がありました。それと同時に保護者の方のご協力を得て、引き渡し訓練も実施しました。

地震のあと停電となったことを想定して、担任のない先生がハンドマイク等を使って、避難指示を出しました。

  

  

北グラウンドに避難しました。3分55秒ぐらいで避難完了です。ランドセルを背負ったり、昇降口で靴に履きかえたりしたことを考えれば、スムーズだったと思います。

  

避難完了後担当の先生からお話があり、そのあと担任の先生と振り返りや今後の動きを確認しました。

    

メール配信後、迎えに来てくれた保護者の人に、確認しながら児童をお預けして下校となりました。歩きではなくお迎えで早く帰れるので、ちょっと嬉しそうだった児童もいたような気がします。

  

東日本大震災のあとからこのような訓練が始まったかと思います。大震災から10年たってその時の混乱の記憶も薄れてきた感じがしますが、災害はいつ起こるかわからないので、訓練を行い、常に避難について見直していきたいと思います。保護者の方には早い時間にお迎えに来ていただき、さらに、校門前で少し渋滞してしまい申し訳ありませんでした。今回のご協力に感謝いたします。