学校の様子

第1学期終業式

今日は、1学期終業式でした。WBGT指数が31°以上だったらズームで、それ以下なら体育館でと計画されていましたが、午前中曇っていて、31°以下だったので、間をとって体育館で行いました。

まず式に先立って、児童集会の優勝チームの表彰がありました。縦割り班の6班です。

  

そして、終業式が始まりました。

  

まずは、校長講話です。1学期を振り返って、「素直な心」と「感謝の心」をもち続けて成長してくださいと話しました。また、真岡市出身のオリンピック選手、水沼選手のことも紹介しました。

児童代表あいさつでは、3年生は、1学期に楽しかったこととして、全校共遊やプール・タブレットを使った学習・学級でのレクリエーションなどをあげ、2学期は外国語の学習や運動会を頑張りたいと発表していました。6年生は、陸上で練習を頑張って県の記録会に出た思い出を話し、夏休みも陸上や勉強を頑張りたいと堂々と発表しました。

 

校歌を歌って終了しました。伴奏も児童が協力して行いました。

次に児童指導の先生から夏休みの注意がありました。「無事カエル」君が登場し、交通事故をはじめとし、いろんな危ないことに注意して、必ず無事帰って、夏休みを安全に過ごそうと呼びかけました。

 

ぜひ長い夏休み、事件・事故なく過ごして、9月1日に全員集合してほしいと思います。

 

5校時の学活では、通知表が配られたり、夏休みの話が担任の先生からありました。

  

  

通知表を励ましの材料として、児童の頑張りを認めてあげてください。

  

学活終了後、集団下校で元気に帰っていきました。午後になると、熱中症指数が31°を越えていました。日傘をさしてマスクをはずして帰る子もいました。保護者の皆様、42日間の夏休みとなります。家庭で過ごす時間が長くなります。よろしくお願いします。