学校の様子

昼休みの様子

今日は、朝から運動禁止で、外遊びが中止です。昼休みに校内を回ってみました。そのスナップです。

  

 

図書室はいつもより人が多かったです。本を借りた人は、おいてある材料を使って自分だけのしおりが作れるという企画をやっていて、みんなで作っていました。

重そうにじょうろを持っている5年生は今から学年の農園の野菜に水まきだと言っていました。何回も往復していたようです。大変ですが、野菜は喜んでいたでしょう。

2年生の教室では、粘土細工をみんなでやっていました。

低学年では生き物の世話をしていた児童もいました。

  

ウサギ小屋の掃除・餌やりや、あおぞら教室のカメの水槽掃除です。

虫の観察もしています。

  

クワガタやカブトムシを教室で飼育しているクラスも多いようです。

 

お絵描きやすごろくです。

 

先生と勉強していた児童もいました。算数の時間に終わらなかった問題をやっていたようです。「宿題忘れて今やってるの?」と聞いたら「ちがいます」と激しく否定していました。宿題忘れではなかったようです。もう一枚は自分で作ったガレージの模型にミニカーを並べて悦に入っている児童の様子です。

   

高学年は絵を描いている児童が多かったようです。

 

さっき図書室にいた児童が戻ってきて、さっそく読書をしていました。みんな様々な楽しみを見つけて、昼休みを過ごしているようです。