文字
背景
行間
学校の様子
授業の様子(6年)
今日は6年生の算数の授業におじゃましました。
「半径10cmの円の面積を求める」をめあてに2時間ぐらいやった後の続きです。
これまでに、四角形をあてはめたり、マス目に円を描いて、マス目の数を数えたりするなど、いろいろな方法を試していましたが、どうしても曖昧なので、「円の面積の求め方の公式を見つけよう」というのが今日の学習課題です。
これまでの復習を確認し、今日の課題を確認しました。
まず、円を分割して組み立てなおし、すでに面積の求め方を学習したものの形にならないかを個人で考えました。
次に、ペアやグループで個人の考えを出し合って、意見をまとめていました。
グループはあまり近づかないように距離をとってつくっていました。
どうやらどんどん分割を増やせば長方形の形に近づくと気づき、その長方形の形を求める式を考えました。
半径や円周の長さを使えばできるぞと気づいた子もいましたが、そこで時間が来たので無理にまとめず、次の時間としました。考える時間をとって授業が進められています。
一斉メール配信記事一覧
4
1
8
9
3
8
6