文字
背景
行間
学校の様子
運動会予行
「19日(土)の本番の日は、天気どーかな?」と、予報を気にする毎日ですが、今日は「曇り」でもあり、予定どおり「運動会予行」を行うことができました。
運動会当日の予報も、芳しくはありません。ですから、「快晴」を期待するのではなく、「これくらいならOK!」という気持ちで運動会を迎えたいと思っています。
予行ではありましたが、6年生を中心に、とてもがんばる子どもたちの様子です。
ひとつひとつの動きにムダがない、進行役のみなさん。
準備運動の基準となる1年大田和錬汰君。ハキハキとすばらしいです。
このところの練習で、お疲れモード?がんばって!
運動会は、応援や見るのも楽しいです。
1年生。小学校で初めての運動会。
これくらいだと、暑くもなく寒くもなく、いい感じです。
リアルすぎて、全く笑いが取れない高齢者役の中野先生。
(確実に進行している気が・・・。大丈夫かなあ~ by校長)
この長蛇の列は・・・言わずと知れた「綱引き」。今日も熱かったね。
「真岡音頭」。当日は保護者・地域の皆様の参加をお願いします。
お約束の「玉入れ」。これも熱い!
最後は「全校リレー」。・・・熱すぎる・・・。
バトンパスは「オーバーハンド」なんだね。なるほど。
本番での勝負の行方は?最後まで見逃せない「ドラマ」があるかも?
「先生、幼虫がいるよ。」と校長室に呼びに来てくれた1年渡辺怜彩君。
幼虫に詳しい飯塚太一君によると「ナミアゲハ」の幼虫だそうです。
すごい!