学校の様子

授業の様子(6年理科)

昨日の5校時は、6年生の理科の研究授業でした。真岡市教育委員会の指導主事の先生が参観しました。

    

内容は「エコな家電を考えよう」です。発電や電気について学んできたことを生かして、無駄のない家電を考えて発表しようといいう目標です。

ジグソー方式という授業で、最初の班の中で担当する家電を分担します。テレビやドライヤー・炊飯器など5つの家電がアンケートで選ばれています。次は、各担当者が集まってエコな工夫のある家電を考えます。そのあと元のグループに戻って発表し、工夫を考えるわけです。

   

  

元のグループでは、電化製品ごとの工夫をしっかり伝えなければなりません。他の電化製品グループの発表も聞いて、その工夫を参考にして、もう一度エコ家電について考えます。

  

 

今日の授業はここまでです。このあと電化製品グループになって、工夫をまとめてホームページに発表する予定です。児童は一生懸命工夫を説明し、エコ家電についてアイデアを出し合っていました。考えることと発表の機会の多い授業でした。

授業の後、児童が帰ってからは、先生方が集まって授業の研究会です。先生方も今日の授業について話しあい、ICTを活用して児童が思考・表現する授業について勉強していました。